動画でCheck!
取材から受けた会社の印象
宇野代表に会社設立の経緯を伺ったところ、元々勤めていた大手運送会社のときに、運送業界の持つ大きな問題を目の当たりにしたことがきっかけだったそう。「運送業界では多重下請け構造が大きな問題。実際の運送実務を担っている中小零細の運送会社が得られる運収は、元請けの1/3しかないとも言われています。結果的に収入を得るために運送回数が増え、それが長時間労働の元になっている。そして2024年4月からの働き方改革法案によりドライバーの労働時間上限が課せられることで、倒産する会社も増えることが考えられます。そうした孤軍奮闘している運送会社の経営者を助けること。そのために必要なものは『知識』であり、『技術』なんです。それをしっかりと社員一人ひとりが身に着けられるように支援するのが私の役目です。」「運送会社を助ける」「社員を成功させる」ことを社是にした背景を、非常に力強くそして熱く話す姿がとても印象的でした。
この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい運送業界全体の「ためになること」、そして常に「新しいこと」をしたいと考えている同社。そのために、業界に先駆けたさまざまな取り組みを行なっており、今まさに、会社として大きくなろうとしているところです。「だからこそ面白いんです」とおっしゃっていました。
「業界自体を良くしていく」というミッションのスケールは非常に大きいですが、日々取り組むのは、一つひとつの運送会社と向き合い、課題解決を支援していく業務。自社のビジョンを踏まえて業務に臨むことで顧客企業の発展に貢献し、成長していく様子を見られることが嬉しく、そして楽しいそうです。実際に顧客企業の方から、「収益が上がった!」「働き方を改善できて良かった」といった声が届くことも多いのだとか。一つひとつの顧客企業への支援を通して「業界を支えている」という実感が得られることは、仕事の大きなやりがいとなるでしょう。
「業界自体を良くしていく」というミッションのスケールは非常に大きいですが、日々取り組むのは、一つひとつの運送会社と向き合い、課題解決を支援していく業務。自社のビジョンを踏まえて業務に臨むことで顧客企業の発展に貢献し、成長していく様子を見られることが嬉しく、そして楽しいそうです。実際に顧客企業の方から、「収益が上がった!」「働き方を改善できて良かった」といった声が届くことも多いのだとか。一つひとつの顧客企業への支援を通して「業界を支えている」という実感が得られることは、仕事の大きなやりがいとなるでしょう。
厳しさ同社のさまざまな取り組みの根底には「運送業界をより良くしていきたい」という考えがあります。そのため、常に新しい情報を仕入れたり、提案をしたりすることが大切。柔軟に学び、対応していく難しさがあるとのことでした。
メイン事業であるコンサルティング業務は、柔軟かつ多角的な顧客企業の支援を行なっています。そのため、たとえば「何が何でもIT化」のように視野を狭めてしまっては、期待する結果は得られません。各運送業者にはこれまでの歩みがあり、慣れ親しんだ仕事の進め方があります。そこを「変えていきましょう」と提案していくわけですから、まずはこちらが柔軟な考えを持ち、長い目で見て支援に臨むことが必要です。「そのとき対応すれば終わり」ではなく、4年、5年…10年、15年と何年もかけて企業を支えていく根気強さが求められます。
メイン事業であるコンサルティング業務は、柔軟かつ多角的な顧客企業の支援を行なっています。そのため、たとえば「何が何でもIT化」のように視野を狭めてしまっては、期待する結果は得られません。各運送業者にはこれまでの歩みがあり、慣れ親しんだ仕事の進め方があります。そこを「変えていきましょう」と提案していくわけですから、まずはこちらが柔軟な考えを持ち、長い目で見て支援に臨むことが必要です。「そのとき対応すれば終わり」ではなく、4年、5年…10年、15年と何年もかけて企業を支えていく根気強さが求められます。
この仕事の向き&不向き
向いている人積極的に新しい取り組みを行ない、自社と運送業界のさらなる発展を目指している会社です。今後の成長へ向けてスタッフ一人ひとりの主体性が尊重される環境のため、自分で考えて主体的に行動できるタイプの方や、アイデアを活かして色々なことに挑戦してみたい方、成長意欲の高い方、夢や目標がある方に向いています。
向いていない人顧客企業に対して、自社システムの活用や業務の効率化などを提案する仕事です。また社内でも「効率アップのために、こんな営業方法はどうですか?」といった提案もしていってほしいとのこと。自分の意見を伝えることが苦手な方や、受け身タイプの方はミスマッチを感じやすいでしょう。