動画でCheck!
取材から受けた会社の印象
学歴・職歴がなく限られた就職先しか選べない若者に対し、「キャリア再生支援事業」を行なう同社。設立への想いについても伺いました。
きっかけとなったのは、代表自身の実体験。実は、大学を中退したあと、やりたいことが定まらずキャリアを模索していた時期があったのだとか。
しかし、人との出会いやご縁をキッカケに、現在までのキャリアを築けたといいます。その中で「頑張ろうとしてもうまくいかない、チャンスに恵まれない人たちが、キャリアを掴み取れる環境があってもいいんじゃないか」と考え、事業を立ち上げたといいます。
設立から1年半ですが、SNS広報などにも力を入れ、多くのユーザーを獲得できているそうです。そして今後は、関東だけでなく地方や海外への進出も考えているとのこと。とくに、地方ほど仕事の幅が限られる傾向にあるため、ここの支援に注力していく方針だといいます。
同社の今後の成長に、期待できると感じた取材でした。
この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■入社時、「面接の対応が決め手」と言われる嬉しさ
面接では、過去の経験から分かる人柄などとも向き合って、キャリアアドバイザーのように寄り添うスタイルです。「◎◎さんはコツコツ取り組めるところが強みだと思う」「こんな仕事ならきっと活躍できそうだよね」と、アドバイスの言葉をかけていきます。その結果、「実は他の会社も検討したんですが、リバテックさんが1番親身になってくれたので、ここで頑張りたいと思ったんです」と、言ってもらえることもあるのだとか。自分の対応が、「入社の決め手」になることに、嬉しさを感じるとのことでした。
■面接で話した方が成長する姿を見ることができる喜び
同社のサービスに応募する方の中には「稼いで生活を変えたい」「大企業で働いてみたい」といった想いを持っている方も。面接では、1人ひとりの希望を聞きながら、その希望を叶えるまでにどんなキャリア計画を立てるべきか、一緒に考えていきます。そして、その後実際にインターンなどに参加して、正社員にキャリアアップしたり、憧れの会社への就職を叶えたりする姿を見届けることができるそうです。
そのとき、「面接で話した夢、叶いました!」「この前、仕事で初めて契約が取れて、◎◎万円のインセンティブがもらえたんです!」と報告しに来てくれたり、連絡してくれたりすることも多いのだとか。しっかり寄り添って、キャリア設計を一緒に行なった方が、活躍・成長する姿を見ると、「向き合ってよかった」と嬉しさと達成感を得られるとのことでした。
面接では、過去の経験から分かる人柄などとも向き合って、キャリアアドバイザーのように寄り添うスタイルです。「◎◎さんはコツコツ取り組めるところが強みだと思う」「こんな仕事ならきっと活躍できそうだよね」と、アドバイスの言葉をかけていきます。その結果、「実は他の会社も検討したんですが、リバテックさんが1番親身になってくれたので、ここで頑張りたいと思ったんです」と、言ってもらえることもあるのだとか。自分の対応が、「入社の決め手」になることに、嬉しさを感じるとのことでした。
■面接で話した方が成長する姿を見ることができる喜び
同社のサービスに応募する方の中には「稼いで生活を変えたい」「大企業で働いてみたい」といった想いを持っている方も。面接では、1人ひとりの希望を聞きながら、その希望を叶えるまでにどんなキャリア計画を立てるべきか、一緒に考えていきます。そして、その後実際にインターンなどに参加して、正社員にキャリアアップしたり、憧れの会社への就職を叶えたりする姿を見届けることができるそうです。
そのとき、「面接で話した夢、叶いました!」「この前、仕事で初めて契約が取れて、◎◎万円のインセンティブがもらえたんです!」と報告しに来てくれたり、連絡してくれたりすることも多いのだとか。しっかり寄り添って、キャリア設計を一緒に行なった方が、活躍・成長する姿を見ると、「向き合ってよかった」と嬉しさと達成感を得られるとのことでした。
厳しさ■キャリア設計には答えがないからこそ、悩む場面も多い
キャリア設計の導き方には、正解がないのだとか。なぜなら、経験・考え方・人柄・スキルにおいて、まったく同じ人は存在しないからです。そして、自分自身について、適切に認識できていて、しっかり言葉で伝えられる方は多くありません。どんな質問をすれば答えてもらえるか、そこから臨機応変に考えていく力が必要です。そのうえ、聞き出せた話からキャリアの道筋を示すのも、簡単ではないそうです。
正解がないからこそ、「この選択をしてしまったら、相手の可能性を狭めてしまうのではないか」「本当に、うちで一緒に頑張ろうと言っていいのだろうか」という悩む場面が多いとのこと。相手の人生を左右する可能性があるからこそ、思考し続ける大変さを感じるとのことでした。
キャリア設計の導き方には、正解がないのだとか。なぜなら、経験・考え方・人柄・スキルにおいて、まったく同じ人は存在しないからです。そして、自分自身について、適切に認識できていて、しっかり言葉で伝えられる方は多くありません。どんな質問をすれば答えてもらえるか、そこから臨機応変に考えていく力が必要です。そのうえ、聞き出せた話からキャリアの道筋を示すのも、簡単ではないそうです。
正解がないからこそ、「この選択をしてしまったら、相手の可能性を狭めてしまうのではないか」「本当に、うちで一緒に頑張ろうと言っていいのだろうか」という悩む場面が多いとのこと。相手の人生を左右する可能性があるからこそ、思考し続ける大変さを感じるとのことでした。
この仕事の向き&不向き
向いている人■柔軟な発想が得意な方
同社の面接担当者は、キャリアアドバイザーのような側面を持っています。目の前の方の、これまでの体験を聞きながら、その方の強みを見つけたり、キャリアの可能性を示してあげたり。「こういうタイプの人にはこうアドバイスすればOK」と型にばかり当てはめるのではなく、じっくり話を聞いて最適な言葉がけが必要です。そのため、「柔軟な発想が得意」という方は向いているでしょう。
同社の面接担当者は、キャリアアドバイザーのような側面を持っています。目の前の方の、これまでの体験を聞きながら、その方の強みを見つけたり、キャリアの可能性を示してあげたり。「こういうタイプの人にはこうアドバイスすればOK」と型にばかり当てはめるのではなく、じっくり話を聞いて最適な言葉がけが必要です。そのため、「柔軟な発想が得意」という方は向いているでしょう。
向いていない人■面接対応を“見極め”とだけ考えてしまう方
担当する面接は、自社について開示し、相手のことを教えてもらう、“互いを知る時間”。“自分が選ぶ側”という考えが強すぎると、一方的なコミュニケーションとなってしまうでしょう。そのため、「面接対応を“見極め”とだけ考えてしまう方」はマッチしないかもしれません。
担当する面接は、自社について開示し、相手のことを教えてもらう、“互いを知る時間”。“自分が選ぶ側”という考えが強すぎると、一方的なコミュニケーションとなってしまうでしょう。そのため、「面接対応を“見極め”とだけ考えてしまう方」はマッチしないかもしれません。