1. エン転職TOP
  2. 転職 技術系(建築、土木)
  3. 転職 施工管理、設備保守管理、環境保全
  4. 転職 環境保全・管理・調査・分析
  5. 株式会社サンスイの転職・求人情報
  6. 漏水調査スタッフ(未経験OK)◆残業月10時間以内/年間休日125日/住宅手当有/昨年度賞与4ヶ月分の転職・求人情報

「株式会社サンスイ/漏水調査スタッフ(未経験OK)◆残業月10時間以内/年間休日125日/住宅手当有/昨年度賞与4ヶ月分」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、環境保全・管理・調査・分析の転職・求人情報が満載です!

漏水調査スタッフ(未経験OK)◆残業月10時間以内/年間休日125日/住宅手当有/昨年度賞与4ヶ月分
株式会社サンスイ
プロ取材
オンラインで、社長の秋山さんにお話を伺いました。水道管は素材などにもよりますが、長くても40年で寿命が来るものなのだとか。調査スタッフは管の老化による事故を防ぐ、世の中に欠かせないお仕事です。
エン転職 取材担当者
寺崎
取材担当者-寺崎
株式会社サンスイ
掲載期間24/06/2024/08/14

漏水調査スタッフ(未経験OK)◆残業月10時間以内/年間休日125日/住宅手当有/昨年度賞与4ヶ月分

正社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問残業月20h以内内定まで2週間面接1回のみ転勤なし
漏水調査スタッフ(未経験OK)◆残業月10時間以内/年間休日125日/住宅手当有/昨年度賞与4ヶ月分イメージ1
現場は二人一組で担当。安全を確保するため、そして漏水の音を聴き逃さないようにするためです。最初は先輩がしっかりサポートします!
"音"を聞き分けるシンプルワークで、インフラを守る。
インフラを現場から支える。そう聞くと、危険な作業や重い荷物を運ぶ過酷な環境が思い浮かぶ方も少なくないのでは。ですが私たちが行なっているのは、体を動かすのではなく、耳を澄ませることがメインのお仕事です。

あなたが担当するのは、水道管の漏水調査。専用の機械を地面に当て、地中に埋まっている管の音を聴き分けます。漏水のサインがあった場所を示し、未然に事故を防ぐのです。そのため、肉体を酷使するような業務は担当しません。

そんな調査が、人々の生活を支えています。漏水は、水道管を破裂させたり、道路を陥没させたりする原因となりえます。皆さんの安全な生活を陰ながら維持しているのです。

仕事は至ってシンプルワークですが、入社後は社内フィールドでの研修を重ねながら、先輩の指導の下に現場で技術を養います。実際に、未経験から始めた先輩が多く活躍中です。

住宅手当や資格手当などを加えれば、年収400万円もすぐ突破。技術と資格取得が収入アップに繋がります。

募集要項

仕事内容
漏水調査スタッフ(未経験OK)◆残業月10時間以内/年間休日125日/住宅手当有/昨年度賞与4ヶ月分
水道管から水が漏れていないか、”音”を聴いて調査します。漏水を発見し、道路の陥没事故などを未然に防ぐ貢献性の高い仕事。入社後はイチから学び、手に職をつけられます!

【なぜ調査をするの?】
道路に埋められた水道管の寿命は古いもので40年ほど。耐用年数が近づくにつれ、錆や水圧負荷により漏水してしまうのです。漏水による水道管の破裂や道路の陥没などを防ぐために、私たちが水道局から依頼を受けて調査を行ないます。

【調査の手順は?】
▼STEP1:音を聴いていきましょう。
先輩と二人一組で車に乗り、依頼された現場へ。現場に着いたらまず、調査範囲の図面を確認。その後”音聴棒”という道具の先端を各家庭のメーターに当てながら音を確認。道路上の調査は“漏水探知機”という道具を路面に聴診器のようにあてながら音を確認。

★ペアは資格の有無や経験を考慮しバランスよく配置。作業内容自体は一緒ですが、経験のある社員が案件の取りまとめや水道局への報告を行ないます。

▼STEP2:図面に印をつけましょう。
「ゴーッ…」という特有の音が聞こえたら、漏水のサイン。図面に印を書き込みます。

▼STEP3:報告書を作成しましょう。
担当箇所が終われば、オフィスへ戻って報告書を作成します。道路のどの部分で漏水が発生しているか、どんな理由で水が漏れているのか、などを特定。その分析資料が、漏水工事を担当する企業や道路工事を行なう官公庁などに役立ちます。

※1軒にかかる時間は5秒程度、1日で100~250軒程度の範囲を担当。1日当たりの調査範囲は現場をまとめる社員が決定します。
※調査から分析まで、平均3ヶ月ほど。早くて1~2週間、長ければ1年ほどです。
※報告書は平均2~3週間で作成。
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎社会人未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK

■普通自動車運転免許(AT限定可)をお持ちの方
└調査現場へ社用車を使って移動するため、自動車の運転免許が必要になります。

◎社会人経験10年以上の方、ブランクがある方も歓迎します!ミドル層も活躍中です!
◎入社に当たって、特別な知識や経験はいりません。音の聴き分け方は、入社後じっくりお教えします!
募集背景 ……官公庁からの依頼が増えているため、スタッフを増員いたします!……
2003年の設立より、漏水調査を専門に手がけてきた私たちサンスイ。調査だけでなく水道管の洗浄なども合わせて行なえること、そしてコストパフォーマンスが好評です。

そのため、官公庁や一般家庭からの依頼も増えています。事実、水道管は定期的に漏水調査を行なう必要があり、依頼は安定的。今後も調査は増えていくことが見込まれているため、調査スタッフを増員し、イチから育てていくことに決めました。
雇用形態
正社員

※3ヶ月間の試用期間がありますが、給与・待遇に変動はありません。
勤務地・交通
■北関東支店
埼玉県上尾市平方4280-1

■名古屋支社
愛知県稲沢市松下2丁目15-23 服部マンション102

※勤務地は上記からお選びいただけます。
※転勤はありません。
※U・Iターン、歓迎いたします!

★年に3ヶ月~6ヶ月は出張となる場合があります。県外はもちろん、県内でも移動に2~3時間かかる場合は現場近くに宿泊。休日は家に帰れるのでご安心を。交通費も全額支給いたします。
★最初のうちは現場で作業した後、直帰も可能。理由がある場合は直行もOKです。
交通
■北関東支店
JR 高崎線「上尾駅」より車で10分程度
※駐車場あり。マイカー通勤OKです!

■名古屋支店
名古屋鉄道 名古屋本線「国府宮駅」より徒歩8分
※車・バイク・自転車での通勤は応相談
勤務時間 日勤 8:30~17:30(実働8時間) 
夜勤 22:00~5:00 (実働6時間)
※1日の調査範囲はあらかじめ決まっており、基本は自治体が対応できる時間に作業を行なうため、残業は月平均10時間以内と少なめです。
※シフトにより夜勤が発生することもあります。
給与 月給18万円以上+各種手当
※経験・能力を考慮して、加給・優遇いたします。

<月収例>
◎月収19万6000円/25歳
◎月収36万円/45歳
年収例
338万円/26歳
531万円/34歳
611万円/47歳
休日休暇 <年間休日125日>
■週休2日制(土曜・日曜/月7日以上)
■祝日
■GW休暇
■夏季休暇(6日)
■年末年始休暇(6日)
■有給休暇
■慶弔休暇
■特別休暇
■産休・育休制度(取得実績あり)

◎5日間以上の連休も取得可能!
└年度末などの依頼が落ち着いた時期に、”2週間”の連休なども取得できます。
福利厚生・待遇 ■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(7月・12月)★平均基本給2.5ヶ月分!
■交通費全額支給
■社会保険完備(労災・雇用・健康・厚生年金)
■時間外手当(100%支給)
■家族手当(配偶者:月1万円、子1人につき:月5,000円)
■住宅手当(実家の方:月1万円、それ以外の方:家賃の半額支給/上限月4万円)
■資格手当(月3,000円~2万円)
■出張手当
■役職手当(月1万円~5万円)
■職能手当(月5,000円~)
■退職金制度
■企業型確定拠出年金制度
■制服貸与
■社用車貸与
■社員旅行
■ウォーターサーバー完備
■テーマパーク・動物園・水族館・市内飲食店などの利用補助

★現在は落ち着いていますが、経験を積んだ方は海外出張が発生する場合があります。
一緒に働くメンバー 当社には、調査スタッフが43名、営業が6名、事務スタッフが4名在籍しています。平均年齢は40歳で、30代の方が多めです。ただ、年齢層は幅広く、中には73歳の大先輩も。平均勤続年数は12~13年ほどで、過半数の社員が10年以上働いています。ノルマがなかったり、お休みが多かったり、といった働きやすさが好評です。

調査スタッフはメンバーのほとんどが中途入社。前職は美容師や販売スタッフ、ガソリンスタンドの店員など、接客の仕事をしていたメンバーが多めです。入社後は二人一組で仕事をするので、分からないことはいつでも先輩メンバーに聞ける環境。ぜひ入社後は安心して仕事を進めていただければ嬉しいです。
”長期休暇”も取りやすいです! 漏水調査は、官公庁の予算などの関係で、6~2月などに重なるケースが多くなっています。一方、3月末~4月は比較的仕事が落ち着く閑散期。その期間は2週間や1ヶ月などのまとまったお休みを取ることも可能です。実際、ここで数週間のお休みを取って、バリ島や韓国でバカンスを楽しむメンバーもたくさんいます。
転職・求人情報イメージ1
漏水が、下水道やガス管に悪影響を与えている場合も。大事に至る前に事故を未然に防ぐ、貢献性の大きいお仕事です。
転職・求人情報イメージ2
基本的には現場でのお仕事となりますが、書類作成などの際、オフィスに出勤します。最初のうちは直行・直帰の相談も可能です!

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

入社後は、毎日のように各メンバーが調査へ出かけるので、「横のつながりが薄いのでは…」と思った取材者。その点について伺うと、意外な回答が返ってきました。

それは、社員間のコミュニケーションが盛んであること。というのも、同社では調査スタッフがいくつかのグループに分かれており、定期的に勉強会などを開催しています。会社が強制しているわけではなく、お互いに親睦を深めるためにこの勉強会が始まったのだとか。

また、当日の調査が終われば、必ず社内で報告書を作成します。オフィスに帰ってきたときに、何気ない世間話で盛り上がることも多いようです。20代~30代と歳の近いスタッフさんが在籍していらっしゃる同社ならではですね。

そして、出張などで会えないメンバーとは、週末に飲み会などを開いて会うようにしているそう。先輩がしっかり目をかけてくれる同社でなら、中途入社の方も安心して仕事を始められるはずだと感じました。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■自分の仕事の貢献性を実感できる瞬間
水道管から水が漏れていると、メーターが勝手に回転し、水道料金が不当に高くなってしまうケースもあるそうです。そのような場合、調査を行なうことで漏水が発見でき、水道料金を通常へ戻せます。該当のご家庭からは、「ずっと悩んでいたので、非常に助かりました」とお礼の言葉をいただくこともあるそうです。調査を通じて誰かの役に立っている、という実感は、仕事のモチベーションとなるでしょう。
厳しさ■正確性が求められます
漏水が起きている場所を、工事を行なう業者に正確に示す必要があります。示したポイントに漏水がなかった場合は、もう一度同じ調査をしなければなりません。そういった意味で、ミスは許されないお仕事です。

■夜勤が重なることも
道路などを検査する際、日中の交通量が多い場合には夜間作業が必要になります。多い時には週4回ほど夜勤を担当することも。体力的な厳しさや精神的な厳しさを感じることがあるでしょう。
この仕事の向き&不向き
向いている人■丁寧にコミュニケーションが取れる方
水道管は各家庭の敷地にまで伸びていることがあり、その際はご家庭の方に許可を取る必要があります。時には不審がられることもあるそうですが、礼儀正しい挨拶や感じの良い話し方ができれば、すぐに信頼を得られるとのこと。そのため「対人コミュニケーションが得意な方」にぴったりです。
向いていない人■人と関わらないお仕事を探している方
チームを組んだ先輩社員や、訪問先のご家庭の方と、コミュニケーションを取ることが欠かせないお仕事です。1人で黙々と仕事がしたい方には向いていないでしょう。

会社概要株式会社サンスイ

設立 2003年
代表者 代表取締役 秋山 博和
資本金 3,000万円
従業員数 53名
売上高 8億円(2023年9月期実績)
8億円(2022年9月期実績)
7億5000円(2021年9月期実績)
事業内容 ■漏水調査業務
1)路面音聴調査
2)トレーサー調査

■水道施設維持管理業務
■水道管洗浄作業
■その他の調査工法
事業所 【本社】
東京都品川区小山台1丁目17-15

【事業所】
北関東支店(事業本部)
東北支店
福島営業所
名古屋支店
大阪支店
九州支店
企業ホームページ https://sansui-recruit.com/recruit/71.html

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
WEB履歴書による書類選考
STEP2
面接(1回)★ざっくばらんにお話できればと思っています!
STEP3
内定
◎ご応募から内定まで2週間以内を予定しています。
◎ご応募から1ヶ月以内の入社が可能です。
◎面接日・入社日はお気軽にご相談ください。

<感染症対策について>
面接の際は、マスクを着用したまま受けていただいて構いません。面接官もマスクをつけて対応するのでご安心ください。また、アルコール消毒も行なうなど十分に配慮をして実施します。
応募受付方法 まずは応募フォームよりご応募ください。追ってこちらからご連絡いたします。
面接地 ご応募いただいた事業所ごとに面接を行います!

【北関東支店】
〒362-0059
埼玉県上尾市平方4280-1

【名古屋支社】
〒492-8137
愛知県稲沢市松下2丁目15-23 服部マンション102
連絡先 【北関東支店】
〒362-0059
埼玉県上尾市平方4280-1
担当採用担当者
TEL048-783-0880
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、寺崎の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。