1. エン転職TOP
  2. 転職 技術系(建築、土木)
  3. 転職 施工管理、設備保守管理、環境保全
  4. 転職 プラント施工管理・工事監理者
  5. 株式会社日立プラントコンストラクションの転職・求人情報
  6. 施工管理(未経験歓迎)◆日立グループ/賞与年2回/昨年度賞与実績5.86ヶ月分/年間休日126日の転職・求人情報

「株式会社日立プラントコンストラクション/施工管理(未経験歓迎)◆日立グループ/賞与年2回/昨年度賞与実績5.86ヶ月分/年間休日126日」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、プラント施工管理・工事監理者の転職・求人情報が満載です!

施工管理(未経験歓迎)◆日立グループ/賞与年2回/昨年度賞与実績5.86ヶ月分/年間休日126日
株式会社日立プラントコンストラクション
プロ取材
人々が生活するうえで欠かせない社会産業基盤、インフラ施設を支える同社。オンラインで、採用担当の方に取材しました。スキルや経験がなく未経験からでも、手厚い研修のもと、手に職をつけるチャンスです。
エン転職 取材担当者
中山
取材担当者-中山
株式会社日立プラントコンストラクション
掲載期間24/06/0624/07/03

施工管理(未経験歓迎)◆日立グループ/賞与年2回/昨年度賞与実績5.86ヶ月分/年間休日126日

正社員職種未経験OK業種未経験OK完全週休2日内定まで2週間面接1回のみ
施工管理(未経験歓迎)◆日立グループ/賞与年2回/昨年度賞与実績5.86ヶ月分/年間休日126日イメージ1
発電所、変電所、産業プラントから鉄道などの交通システムまで担う当社。長い歴史の中で培った高度な技術を活かし、明日の社会づくりを進めています。
研修はしっかり2年間。一生モノの技術だから。
「今の会社、この先どうなるんだろう…」
―ーそんな漠然とした不安を感じているあなたへ。日立グループで手厚い教育を受け、一生モノのスキルを身につけませんか?

日立製作所100%出資の会社であり、プラント施工事業を担う当社。原子力関係や再生エネルギーにまつわる施設の工事を担当しながら、人々の生活に欠かせないインフラを支えています。原子力発電所の再稼働や、近年増加している自然災害に対する安全対策など、需要は増加。今もこれからも社会に必要とされる会社です。

だからこそ、当社で経験する業務は正に一生モノ。独り立ちまで2年間、手厚い教育制度であなたを支えます。

1年目は全寮制の研修センタで、ロープの結び方、溶接、足場の組立など基礎を学習。研修施設内に実技ができる環境もあるため、実際に活きる知識を習得できるでしょう。2年目以降は事業部に配属され、現場実習を通して作業内容を体験。職人さんの目線で学べるからこそ、スムーズに管理する力が身につくのです。

仲間と一緒にじっくり学べる当社に、ぜひご応募ください!

募集要項

仕事内容
施工管理(未経験歓迎)◆日立グループ/賞与年2回/昨年度賞与実績5.86ヶ月分/年間休日126日
日立グループのプラント施工事業を担う当社で、建設現場では欠かせない、「品質」「原価」「工程・工期」「安全」「環境」の管理をお任せします。教育制度が充実しているので、未経験でも安心です。

Q:どんな仕事をするの?
―――――――――
原子力発電所・変電所などの作業所に赴き、作業員の方々の作業指導、工程表の作成、発注、協力会社との調整、進捗管理などを担います。

Q:具体的な仕事の流れは?
―――――――――
▼計画・工程表作成
どんな工事やメンテナンスにも、工程表が必要です。どういう手順、工程で工事を進めていくのか、現場の作業要領を考えて作成します。

▼発注
作成した概略工程に従って、現場工事をお任せする協力会社に発注を行ないます。

▼進捗確認
工程表をもとに、予定通り工事が進むように現場を管理。安全面や技術に対しての指導も担います。時には溶接などの作業に対し、指導を行なうこともあります。

▼書類作成
日々の作業指示書や、現場についての報告書を作成します。日によっては事務所内での業務が多くなることもあります。

Q:どんな現場?
―――――――――
島根県、新潟県、茨城、福島、静岡などの原子力発電施設や、変電所がメインです。

■原子力発電施設
多くて500~600人の作業員が働いており、40~50人の管理者でそれをサポートします。メンテナンスであれば半年、建設であれば5年ほどが工期です。

■変電所
10~50人の作業員に対し、1~3人の管理者でサポートします。工期は、メンテナンス関係であれば1ヶ月~3ヶ月ほどかかります。

\現場の決定は、スキルを考慮/
現場やその体制は、監督者の経験やスキルを踏まえ、事業部が決定。作業量に合わせて、指導する監督を配置します。
応募資格
高卒以上職種未経験歓迎業種未経験歓迎社会人未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK

◎人柄重視の採用!
◎特別な経験やスキルは問いません。入社後にイチから学んでいけます。

ひとつでも当てはまったら、ぜひご応募ください!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
□未経験から手に職を付けたい
□安定企業で腰を据えて働きたい
□人と関わることが好き

一緒に働く人たち
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
様々な方が働いています。中には、入社して40年という大ベテランも。同期や現場の方々と仲が良く、プライベートでは一緒にでかけることもあります。
募集背景 \組織強化に伴う、増員募集!/
日立グループのプラント施工事業を担う当社。原子力関係の仕事が7~8割を占めています。原子力発電施設は、再稼働に向けて少しずつ動いています。今後さらに稼働していくとなると、従来の定期検査が必要になることに加え、建設が止まっている現場も改めて動いていくことが予想されます。

そのため今回の募集は、今後増えていくと予想される依頼に応えるための増員です。2年間の研修期間をしっかり設けているので、未経験でも活躍できること間違いなしです!
雇用形態
正社員

※3ヶ月の試用期間があります。期間中の給与・待遇に変更はありません。
勤務地・交通
◎各現場にて勤務(現場の変更ごと、最寄りの営業所への配属になります)
<現場> 青森県、福島県、新潟県、静岡県、石川県、島根県 他
<期間>それぞれ、1ヶ月~1年ほど。現場によって変わります。
※入社1年目は研修センタ(千葉県野田市)で実習(全寮制)です。

◎海外出張について
1週間~3ヶ月、シンガポールやフィリピン、モザンビークなどへの海外出張があります。こちらの出張については、本人の希望を考慮します。現場でも英語がペラペラという人はほとんどいないので、英語力に不安のある方もご安心ください。
交通
現場により異なります。
公共交通機関のない現場では、会社からレンタカーを支給いたします。
勤務時間 8:50~17:20(実働7時間45分)
※入社1年目の研修センタの勤務時間

◎研修後はシフト制(実働7時間45分)で勤務いただきます。
◎残業は、月10~40時間程度。現場状況により異なります。
給与 月給19万2000円以上+各種手当
※残業代は全額支給いたします

◎扶養親族がいる場合は、【家族手当1万1000円/月】も支給!
◎研修期間中も給与は変わりません
◎賞与は年2回支給いたします(6月・12月/昨年度実績:~5.86ヶ月分)
年収例
280万円程度(1年目)
370万円程度(4年目・補助監督)
休日休暇 <年間休日126日 ※昨年度実績>
完全週休2日制(土・日)
祝日
特別休暇
年次有給休暇
産前産後休暇(取得・復職実績あり)
育児休暇(取得・復職実績あり)
介護休暇
リフレッシュ休暇 など
福利厚生・待遇 ■昇給 年1回(6月)
■賞与 年2回(6月・12月/昨年度実績:~5.86ヶ月分)
■交通費全額支給
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当
■出張手当
■社宅あり
■職能手当
■家族・扶養手当(扶養親族1人につき1万1000円/月)
■住宅手当・家賃補助
※単身用・家族用住宅手当あり。賃貸借住宅物件の所在地により支給限度額が異なります。
■資格支援制度
※業務に密接にかかわる資格を取得した場合の奨励金支給制度あり。
■社員食堂あり
※1年目の研修センタの制度になります
■財形貯蓄制度
■社員持株会
■退職金制度
■オフィス内禁煙
■海外勤務・出張あり

\現場勤務中も安心の待遇/
現場勤務中は、賃金の他「旅費」(交通費、宿泊費、出張経費 他)を支給します。
入社後の教育体制 \未経験でも安心の教育制度/
入社1年間は学ぶことが仕事です。仕事に必要な知識、技術習得、資格取得をします。2年目以降は現場実習で学んでいき、独り立ちを目指します。

■1年目
千葉県にある川間研修センタにて、仲間と集団生活を送りながら、施工に関する知識や技術を習得します。「組立」「電気」「溶接」を実習で学ぶほか、消防規律訓練ではチームワークも身につきます。

<研修スケジュール>
4~5月:特別教育など
6~10月:基礎・応用研修
11~2月:総合実習

■2年目
事業部配属となり、1年間の現場実習を中心に学ぶことができます。将来しっかりと作業指導ができるように、作業内容を自ら体験します。
生活について 現場から現場へ出張をします。滞在期間が1ヶ月ほどであれば、ビジネスホテルに宿泊。半年~1年になるとアパートを借ります。これらにかかる費用は会社が負担しますが、物件に細かい制約はありません。決められた予算の中で、宿泊する場所や住む場所を好きに決めることができるため、色々な場所に行って仕事がしたいと考える方には楽しめる環境です。

また宿泊費以外にも、出張手当が支給されるので、貯金にまわす、少し豪華なランチを楽しむなど、ご活用ください。
転職・求人情報イメージ1
入社1年間は学ぶことが仕事です。川間研修センタでは溶接・電気・組立など、実際に現場で行なう仕事の基礎を学習。焦らずじっくりと習得しましょう。
転職・求人情報イメージ2
入社2年目は現場にて現物を扱いながら実習を重ねます。先輩指導の下、機器のメンテナンス、据付検査など多岐にわたり基礎の積み上げをしていきます。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

原子力関係の仕事が7~8割を占める同社。「原子力発電ってこの先どうなるんだろう?」と考える方もいらっしゃるかもしれません。そこで、原子力発電の将来性について教えていただきました。

原子力発電施設では現在、少しずつ再稼働の話が出てきているそう。今後さらに稼働していくとなると、従来の定期検査が必要になります。それに加えて、建設が止まっている現場も改めて動いていくと予想されます。

日本はエネルギー資源に乏しく、ほとんどを海外からの輸入に頼っている状態です。エネルギー供給の安定性を確保するために、原子力発電は必要な電源なのです。これからの再稼働においては事故が再発しないよう、より高い安全性が求められるため、安全対策工事をメインに行なう同社の活躍が期待されます。

これからも、社会から必要とされ続けるであろう同社。教育制度も充実しているため、技術を身につけていく環境としては、最良の選択であると言えそうです。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい◎誇りに思える仕事です。
モノができあがっていく過程が見られるので、確かな達成感を感じられます。また人々の生活に欠かせない、社会を支える仕事でるため、大きな貢献実感を感じられます。

◎誰かと達成感を味わえます。
チームで仕事をすることで現場の人との仲が深まり、プライベートで一緒に出掛けることもあるそう。誰かと一緒に達成感を味わえる環境もありそうです。

◎技術が身につく実感が持てます。
まずは研修からスタートし、技術を身につけていきます。現場の管理など、できることが増えていくことに自身の成長実感を得られるやりがいがあるでしょう。
厳しさ▲住処を転々としなければなりません。
現場に赴いていることが多い仕事です。出張が基本なので、現場から現場へ移り住んでいきます。環境の変化には、厳しさがあると言えるでしょう。

▲人と人の間に立つ大変さがあります。
人と人との板挟みになりながら、予算や工期まで考慮して、調整をしていかなければなりません。思い通りにいかない大変さがありそうです。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎コミュニケーションを大切にしたい方
チームで一つのものをつくりあげていくため、チームワークが重要です。施工管理は、管理をする立場だからこそ、相手に合わせたコミュニケーションが求められます。人に思いやりを持てる方、人と接することが好きな方に向いていそうです。
向いていない人▲向上心を持って物事に取り組むことが苦手な方
同社が2年間の研修期間を設けているように、施工管理という仕事をこなすには、身につけなければならない知識や技術が多くあります。継続的に努力していく必要があるため、向上心の無い人、継続的に取り組むことが苦手な人には向いていません。

会社概要株式会社日立プラントコンストラクション

設立 1964年
代表者 取締役社長 久持 康平
資本金 30億円
従業員数 1291名(2023年3月時点)
事業内容 ■エネルギー事業 施工・メンテナンス・エンジニアリング
└原子力・水力発電設備ならびに変電設備などの施工およびメンテナンス
└大型モジュールの計画・設計・据付
└各種プラントの設計
└プラント配管製造
└各種解析

■産業プラントシステム 産業・交通
└化学、鉄鋼プラント等の建設・メンテナンス
└鉄道車両の検修施設、特殊車両の設計・製作・納入
└モノレールシステム機器(信号・分岐器・変電・通信等)の据付

■解析ソリューション技術
└気流・水流・構造等の各種シミュレーション
事業所 ■茨城事業所
〒317-0073 茨城県日立市幸町3-2-2
電話(0294)55-7188

■茨城事業所 たら崎工場
〒312-0003 茨城県ひたちなか市足崎字西原1370-1
電話(029)285-9953

■柏事業所
〒277-0872 千葉県柏市十余二水砂503-1
電話(04)7131-6151

■川崎事業所
〒210-0867 神奈川県川崎市川崎区扇町5-1((株)レゾナック 川崎事業所内)
電話(044)344-2576
事業許認可 ■一級建築士事務所登録 第40366号

■国土交通大臣許可(特-4)第17689号(13業種)
土木工事業、建築工事業、とび・土工工事業、電気工事業、管工事業、鋼構造物工事業、塗装工事業、内装仕上工事業、機械器具設置工事業、熱絶縁工事業、電気通信工事業、水道施設工事業、解体工事業

■国土交通大臣許可(般-4)第17689号(1業種)
消防施設工事業

■電気工事業
通商産業大臣届出 第10004号

■一般貨物自動車運送業 関自貸2 第1811号

■自家用自動車有償賃渡事業 千葉輸 第812号

■労働者派遣事業 派13-301413

■古物商(機械工具類) 第441090002253号
…その他複数
認証 ISO9001 登録番号 JQA-1799
ISO14001 登録番号 EC98J1001
企業ホームページ https://www.hitachi-plant-construction.co.jp/index.html

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
応募
STEP2
会社説明(※任意)
STEP3
面接(1回)
STEP4
内定
\まずはあなたにお会いしたいと考えています/
※ご応募から内定までの期間は、最短2週間を予定しています。
※応募から1ヶ月以内の入社が可能です。

\未経験でも安心の研修施設/
■本社
新入社員、階層別技術研修、募集型研修などを実施します。

■川間研修センタ
入社後の1年間を過ごす施設です。個室は22部屋あり、リフレッシュルームや、お祈り室も。プラント施工に必要な、「組立」「電気」「溶接」に関する研修を実施します。

■柏研修センタ
千葉労働局長登録教習所機関として、技能講習などを実施します。
応募受付方法 当ページよりご応募ください。追って、ご連絡を差し上げます。
面接地 ▼本社
東京都豊島区東池袋三丁目1番3号 ワールドインポートマートビル
連絡先 ▼本社
東京都豊島区東池袋三丁目1番3号 ワールドインポートマートビル
担当施工教育センタ 教育管理グループ 渡辺
TEL03-3988-1791
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、中山の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。