1. エン転職TOP
  2. 転職 施設・設備管理、技能工、運輸・物流系
  3. 転職 施設・設備管理、警備、清掃系
  4. 転職 設備管理・保守(ガス・空調・上下水・消防等)
  5. 三協設備工業株式会社の転職・求人情報
  6. 消防設備のメンテナンススタッフ(保守や点検を担当)◆残業月20h以下/年間休日126日/直行直帰OKの転職・求人情報

「三協設備工業株式会社/消防設備のメンテナンススタッフ(保守や点検を担当)◆残業月20h以下/年間休日126日/直行直帰OK」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、設備管理・保守(ガス・空調・上下水・消防等)の転職・求人情報が満載です!

消防設備のメンテナンススタッフ(保守や点検を担当)◆残業月20h以下/年間休日126日/直行直帰OK
三協設備工業株式会社
プロ取材
東京都中央区の本社にて採用担当の落合さんに取材。先輩たちの入社理由は「家族と過ごす時間が欲しかった」「体力的な負担の少ない会社に入りたかった」など様々。ぜひ素直な志望動機をお聞かせください。
エン転職 取材担当者
合原
取材担当者-合原
三協設備工業株式会社
掲載期間24/06/0324/07/14

消防設備のメンテナンススタッフ(保守や点検を担当)◆残業月20h以下/年間休日126日/直行直帰OK

正社員残業月20h以内内定まで2週間面接1回のみ転勤なし
消防設備のメンテナンススタッフ(保守や点検を担当)◆残業月20h以下/年間休日126日/直行直帰OKイメージ1
ビルやマンションの安全を陰から守り続ける。それが、私たちの仕事です。隅々まで細かくチェックしましょう!
17時すぎ上がりで月給23.5万円。どうよ、悪くないだろ?
この仕事をしてるとさ、どこかを諦めないといけないことってなかったかい?夜勤が多くて生活リズムが崩れるとか、勤務時間が長すぎてヘトヘトとか、給料が低すぎて節約してたとか。オレもそんな経験があったけど、ココではどこも妥協しなくてもいいんだよ。

まず基本は定時の17時15分上がりで、設備の点検が終わったら直行直帰でOK。報告書作成とかは事務さんがしてくれる。だから、現場で仕事が終わったら、社用携帯でデータをピッと送信して終わりよ。日が暮れる前に家について一杯。最高だよなぁ。

しかも、月給は少なくとも23.5万円以上。自分の時間がたっぷり取れてこの給料って悪くないだろ?しかも年間休日は126日もある。のんびりできる日がいっぱいあるって、嬉しいことだよホント(笑)

どうよ、結構いいところあるだろ?オレももっと早くウチに来たらよかったなぁ。もし転職に迷ってるなら、ウチがオススメだよ。(男性社員/40代)

募集要項

仕事内容
消防設備のメンテナンススタッフ(保守や点検を担当)◆残業月20h以下/年間休日126日/直行直帰OK
関東圏で、ビルやマンションの消防設備の設置・保守・点検をワンストップで行なっている当社。ここであなたにお任せするのは、消防設備の保守と点検です。社長と長いお付き合いのある数多くの企業からリピートで依頼をいただいているため、仕事が途絶えることはありません。安定した雇用のもとで働き続けられます!

<訪問する場所について>
1都3県のマンションを中心に担当していただきます。場合によっては、ビルや倉庫、病院なども訪問。直行直帰OKですので、本社を行き来するよりも効率的に移動できます!

<保守・点検するものについて>
・消火器、スプリンクラーなどの消火設備
・自動火災報知機などの警報装置
・避難はしごなどの避難設備
・その他、防災設備など

火事や災害が起こった際に人の命を守る設備を保守・点検します。あらかじめ用意された項目に従って、しっかりチェックしましょう。

<保守・点検の期間について>
建物の規模によりますが、1日あればすべての項目をチェックし終えられるものもあれば、数日にわたって点検するものもあります。1日あたりの業務はきちんと定時で終わるようにスケジュールが組まれていますので、体力的な負担の大きい働き方はさせません!

<仕事のポイント>
◎事務作業は少なめです。
オフィスに事務担当がいますので、報告書作成などの作業はお任せしてOK。保守・点検業務に集中していただけます。PC操作が苦手な方も、ご安心ください。

◎仕事の進め方は自由に決めてOK!
担当する建物は決まっていますが、どのように点検を進めるか、いつ休憩を取るかはご自身で決めていただいて構いません。1日のスケジュールを自由に組めるので、柔軟な働き方ができますよ!
応募資格
高卒以上第二新卒歓迎ブランクOK

■消防設備の保守・点検業務の経験がある方(年数は不問!)
■普通自動車免許(AT限定OK)

◎消防設備士、電気工事士、消防設備点検資格者などをお持ちの方、歓迎!
◎「無理なく続けられる仕事がしたい」という方、歓迎!
募集背景 関東圏で、マンションやビルの消防設備の設置・保守・点検を行なう当社。1977年の設立以来、数多くの建物の安全を守ってきました。2017年には前田建設工業株式会社の子会社である株式会社エフビーエスのグループに参画。盤石な組織の一員として、景気に左右されることなく安定した経営を続けています。そんな当社、現在は多くのお客さまから依頼をいただいているにも関わらず、人員不足でお断りすることも少なくありません。そこで人員体制の強化を行なうことで、さらなる事業成長を目指すことになりました。
雇用形態
正社員

※3ヶ月の試用期間があります。その間の給与・待遇に変更はありません。
勤務地・交通
<本社>
東京都中央区日本橋茅場町3-1-11 日本橋ピアザビル3F
※転勤なし
※直行直帰OKです。
交通
各線「茅場町駅」2番出口より徒歩3分
勤務時間 8:45~17:15(実働7時間30分)
※残業は月10~20時間以下です。
給与 月給23.5万円~40万円+諸手当+賞与(年2回)
※経験や能力を最大限に考慮します。
年収例
年収450万円/39歳(入社5年目)
休日休暇 <年間休日126日>
■週休2日制(月8~10日休み/シフト制)
■祝日
■GW休暇
■夏季休暇
■有給休暇
■慶弔休暇
■介護休暇
■産休・育休
■記念日休暇
★5日以上の連続休暇が取得可能!
福利厚生・待遇 ■昇給 年1回(4月)
■賞与 年2回(7月・12月)
■交通費全額支給
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当(固定残業時間の超過分)
■役職手当
■資格手当
■家族手当 2000円~
■住宅手当 10000円~20000円
■退職金制度
■社内禁煙
■保養所あり
■資格取得支援あり
■作業着支給
■直行直帰OK

<資格手当について>
消防設備士 甲種/月2500円
消防設備士 乙種/月2000円
消防設備点検資格者/月1000円
※上記はどちらか一方を支給
電気工事士/2000円
防火対象物点検資格者/1000円
防火設備点検資格者/2500円
配属部署 現在当社で保守・点検を担当するのは7名の社員です。平均年齢は40代前半で、業界経験の長いベテランが多く在籍。現場への直行直帰が多いため、社員同士の関わりはそこまで多くありませんが、オフィスへ集まった際は役職や年齢に関係なく雑談で盛り上がっています。中途入社者も多く、新たに入社される方を迎える風土も整っているため、安心してご入社いただけますよ。
入社後の流れ 入社後は先輩のOJTからスタート。割り振られた担当案件の詳細や仕事の進め方などについて教わりましょう。ひと通りの業務を経験したらひとり立ち。1人のメンテナンススタッフとしてカウントされ、仕事が割り振られます。業務中にわからないことや困ったことがあれば、先輩社員に気軽にお聞きください。
転職・求人情報イメージ1
お客さまから「三協設備工業さんに任せておけば安心だよ。これからもよろしくね」と、嬉しい言葉をかけてくださることも多くあります。
転職・求人情報イメージ2
基本事務作業は事務担当が行いますが、このように作業をすることもできます。その際は周りにサポートしてくれるメンバーがいるのでご安心を!

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

1977年の設立から今年で44年を迎えた同社。これまで幾度となく訪れた不景気も乗り越え、現在も安定した経営を続けています。その理由の1つが、消防設備の保守・点検は法律に守られた事業だからなのだとか。国内では消防法により、年2回の点検が義務付けられています。そのため、景気や情勢の影響を受けることなく同社は依頼を受け続けられるそうです。また、同社は代表の人脈や、設置工事からアフターフォローまで一貫して手がけられる対応力の高さが評価され、顧客からの声かけが途絶えないとのこと。しかし、現在は人員不足によりお断りせざるをえない状況です。

そこで今回の採用によってメンテナンススタッフの増員が実現すれば、さらなる増収も目指せるでしょう。「もちろん売上が上がれば、社員へ還元する金額も増やします」と、担当者の方は話してくださいました。ここなら、経営を心配することなく腰を据えて働けそうですね。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい◎もしもの事態に、人の命を守る仕事です。
消防設備の出番がないこと。それが、メンテナンススタッフにとっても一番の喜びです。しかし、もしもの事態に備えて隅々まで点検します。スプリンクラーはちゃんと煙に反応するか、消火器の噴射力に問題はないか、警報機はいち早く作動するかなどを確認する。そういった地道な仕事が、建物の安全確保に繋がります。間接的ではありますが、人々の命を守る仕事をしているという実感があるでしょう。
厳しさ△資格の取得に向けた勉強が必須です。
入社時点では消防設備の点検の経験があれば問題ありませんが、ゆくゆくは業務を行なう上で消防設備士、もしくは消防設備点検資格者の取得が必須になります。そのため、毎日仕事に取り組みながらも、退勤後は勉強しなければなりません。資格を持っていない人には業務を任せられないため、取得するまでは自分が何もできないことに精神的な負担を感じるでしょう。そういった大変さが待っていることを、あらかじめ知っておく必要があります。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎人と話すことが好きな方
オフィスではメンテナンススタッフはもちろん、他の職種の社員と関わる機会が多くあります。仕事のことだけでなく、雑談や世間話で盛り上がることもあるそうです。また、建物を利用する方とコミュニケーションを取ることもあるため、人と話すことが好きな方に向いています。
向いていない人△自主的に勉強ができない方
入社後に消防設備士、もしくは消防設備点検資格者の取得が必須になります。また、消防法の内容が変更されることもあるため、その都度新たな知識を身につける必要があるそう。だからこそ、自主的に勉強ができない方に向きません。

会社概要三協設備工業株式会社

設立 1977年
代表者 代表取締役 上栗 勝三
資本金 1000万円
従業員数 14名
売上高 1億9200万円(2023年9月期実績)
事業内容 ■消防設備保守点検
■消防設備工事
■防災設備工事
■弱電設備工事
■防火対象物点検
■建築工事一式
事業所 【本社】
東京都中央区日本橋茅場町3-1-11 日本橋ピアザビル3F
企業ホームページ https://sankyosetsubi.wixsite.com/sankyo

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
面接(1回)
STEP3
内定!
※応募から内定までは2週間以内を予定、応募から入社までは1ヶ月以内を予定しています。
※面接の際のマスク着用、OKです。消毒や換気など感染症対策を行なった上で実施いたします。
応募受付方法 こちらのページから応募ください。追ってご連絡いたします。
面接地 <本社>
東京都中央区日本橋茅場町3-1-11 日本橋ピアザビル3F
連絡先 <本社>
東京都中央区日本橋茅場町3-1-11 日本橋ピアザビル3F
担当採用担当
TEL03-6661-6744
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、合原の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。