1. エン転職TOP
  2. 転職 企画・事務・マーケティング・管理系
  3. 転職 一般事務、営業事務、秘書、受付
  4. 転職 一般事務
  5. こぶし建設株式会社の転職・求人情報
  6. 積算事務スタッフ(未経験歓迎)◆情報にミスがないか確認する仕事/創業76年/昨年度賞与最大10ヶ月分の転職・求人情報

「こぶし建設株式会社/積算事務スタッフ(未経験歓迎)◆情報にミスがないか確認する仕事/創業76年/昨年度賞与最大10ヶ月分」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、一般事務の転職・求人情報が満載です!

積算事務スタッフ(未経験歓迎)◆情報にミスがないか確認する仕事/創業76年/昨年度賞与最大10ヶ月分
こぶし建設株式会社
プロ取材
北海道岩見沢市の本社にいらっしゃる採用担当の方に取材しました。一般土木工事を担う同社。2018年には創業70周年を迎え、売上は40億円以上を維持するなど、安定感バツグンの企業です!
エン転職 取材担当者
取材担当者-森
こぶし建設株式会社
掲載期間24/06/1024/08/04

積算事務スタッフ(未経験歓迎)◆情報にミスがないか確認する仕事/創業76年/昨年度賞与最大10ヶ月分

正社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問完全週休2日内定まで2週間転勤なし
積算事務スタッフ(未経験歓迎)◆情報にミスがないか確認する仕事/創業76年/昨年度賞与最大10ヶ月分イメージ1
チェック業務からお任せする予定ですが、興味のある方はドローンで3次元データを作成するICT業務にも挑戦可能です!
創業76年の安定企業で、まずはチェック業務から。
1948年に創業した当社。以来、70年以上にわたり、道央エリアに根差して、農業土木を始め、道路や河川といった土木工事事業を展開してきました。

取引先は官公庁のみ。手がけた工事は国から最上級ランクAとして認定されるなど、高い技術力を持っています。そのため、長年にわたり、取引を継続してもらえているのです。

そんな安定企業で、あなたにお任せするのは、「積算」と呼ばれる建設工事の入札に欠かせない業務。難しそうに聞こえるかもしれませんが、実際の業務は思いのほかシンプル。自動で入力されたデータにミスがないかチェックするだけでOKです。もちろん、チェックは念入りに行ないます。

その他の書類作成についても、フォーマットに沿って記入するため、未経験の方やPCに不慣れな方も大丈夫。先輩社員に相談しながら業務を進めるので、不安なことがあってもすぐに頼りにできます。

地域の安全・安心を守る工事を手がけているからこそ、社員にも安心して仕事に取り組んでほしい。そんな想いのもと、あなたをお迎えします。

募集要項

仕事内容
積算事務スタッフ(未経験歓迎)◆情報にミスがないか確認する仕事/創業76年/昨年度賞与最大10ヶ月分
道央エリアに根差して、70年以上事業を展開してきた当社。あなたには、農業土木、道路、河川、コンクリート構造物など、一般土木工事の積算や事務作業をお任せします。まずは、簡単なチェック業務からお任せするので、未経験の方もご安心ください。

<そもそも"積算"って?>
与えられた設計図書に基づき、工事に必要な材料費や人件費などを算出する作業のことを指します。積算した工事価格は入札時の入札価格を徹底する基になるもので、工事の受注に繋がるやりがいある仕事です。

<具体的な仕事内容>
■積算のチェック
役所から届いたPDFを専用ソフトに読み込むと、自動的にデータが算出される仕組み。「内容にミスがないか」「1つの作業に対する金額が、相場の値段と離れていないか」などを確認します。基本的に2名体制で行ない、ダブルチェックで念入りに見ていきます。

■各種書類作成・提出
入札用の書類、契約書のチェック、見積もり書の作成、役所に提出する書類の確認、申請書類の提出などをお任せ。また、北海道での営業許可や入札資格審査の書類、北海道に対する届け出の作成なども行ないます。

■契約業務・データベースの作成
受注後は、契約にまつわる事務作業を実施。電子契約がメインですが、電話でのやり取りが発生することも。工事が完了した後は、工事実績の入力作業も行ないます。

■環境に関する取り組み
SDGs関連の書類まとめや、CO2の排出量のチェックを行ないます。

※希望する方は、ドローンなどを使った3次元データの制作にも挑戦できます!

<仕事のポイント>
◎メンバーで協力しながら進めます!
研修期間はもちろん、ひとり立ち後も先輩があなたをサポート。各種書類もフォーマットが用意されているため、「事務がはじめて」という方も安心です。
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK

◎経験・スキル・転職回数は不問。社会人経験10年以上の方、歓迎です!

\こんな方に向いています!/
□バックオフィス業務に携わりたい
□安心して事務デビューがしたい
□まずは簡単な業務から挑戦してみたい
□安定した会社で腰を据えて働きたい
募集背景 道路、河川、コンクリート構造物といった幅広い一般土木工事を手がけている当社。主に石狩・空知管内などといった農業が盛んな道央エリアに特化していることもあり、農業土木を得意としています。

手がけた工事は国から最上級ランクAの認定を受け、優良工事表彰を何度も受賞。今後も、これまで通りお客様の期待に応えるため、組織体制の強化に注力していきたいと考えています。そこで今回、新しい積算事務スタッフをお迎えすることになりました。
雇用形態
正社員

※試用期間3ヶ月あり(期間中の給与・待遇は変わりません)
勤務地・交通
本社/北海道岩見沢市志文町966番地15(Nextビル)
◎転勤はありません。ずっと北海道で働けます!
◎ライフスタイルなどに合わせてリモートワークも相談可能です!
交通
・道央自動車道「岩見沢IC」より車で3分
・JR室蘭本線「志文駅」より車で6分
勤務時間 8:45~17:15(実働7.5時間)
給与 月給21万円以上+各種手当+賞与年3回(昨年度実績:4~10ヶ月分)

※上記は最低保証額。経験・年齢・能力などを考慮の上、優遇します。
※残業代は、別途全額支給します。
年収例
360万円/22歳(入社1年)
500万円/35歳(入社5年)※年数に関係なく、業務の幅が広がると年収500万円を目指せます。
600万円/40歳(入社10年)※役職付
休日休暇 ■完全週休2日制(土・日)
■年次有給休暇
■年末年始休暇
■夏季休暇
■育児休暇(取得・復職実績あり)
■介護休暇
■慶弔休暇
※年間休日113日

◎5日以上の連休も取得可能です!
福利厚生・待遇 ■昇給 年1回(4月)
■賞与 年3回(8月・12月・3月/昨年度実績:4~10ヶ月分)※3月は業績・査定による
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当(全額支給)
■役職手当
■資格支援制度(テキスト・講習会費用など会社が負担)
■退職金制度
■オフィス内禁煙
■マイカー通勤可
■駐車場あり
■制服貸与
■リモートワーク相談可
■パソコン・スマートフォン貸与
■親睦会クラブ活動(テニス部、釣り部、ソフトボール部、ゴルフ部)
入社後の流れ 入社後は、先輩社員によるOJT研修を実施。チェックする観点やソフトの使い方など、先輩社員にイチから教えてもらいながら、実務に挑戦していきましょう。最初は、ダブルチェックをお任せするなど、比較的簡単な作業から始められるので、未経験の方もご安心ください。

先輩社員は、大体1年ほどでひとり立ちをしていましたが、あくまで目安の期間。あなたができるようになるまでフォローし続けます。また、ひとり立ち後も基本的にメンバーで協力する体制を取っているので、いつでも相談可能です。
配属部署 事務を担当するメンバーは、30代、40代、50代、それぞれ1名ずつ在籍。「U・Iターンで、北海道に戻ってきた」という社員もいます。職場は、集中して黙々と作業していることが多いです。とはいえ、連携が必要な仕事なので、コミュニケーションは積極的に行なっています。わからないことはすぐに相談できるので、ご安心くださいね!
転職・求人情報イメージ1
転勤がないので、ずっと北海道で働くことが可能。車通勤ができたり、リモートワークの相談ができたり、柔軟な環境です。
転職・求人情報イメージ2
昨年度賞与は4~10ヶ月分とたっぷり。創業から70年以上の歴史を持ち、安定経営を実現している当社ならではの待遇です。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

1948年の創業以来、道央エリアにおいて総合建設業に携わってきた同社。これまで、道路や河川など幅広い工事を手がけており、特に農業土木を得意としています。売上は40億円以上を維持し、優良工事表彰を何度も受賞しているそうです。

このように、70年以上の歴史の中で十分な実績を残している同社ですが、それに満足せず、最新技術にも挑戦していく姿勢があるとのこと。近年同社が注力していることとして挙げられるのが、DX化だと言います。

具体的には、ICT(情報通信技術)を導入して生産性向上を図る、「i-Construction」という取り組みを実施。ICT建機による施工や、CIM(共通情報モデル)の活用などを行なっているそうです。

これまでの優秀な実績や長年培ってきた技術は継承しつつ、そこに最新技術も取り入れる同社。今後も安定感を保ちながら、さらなる発展を遂げられるのではないでしょうか。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい◎無事にミスなく行ない、工事を受注できたときに達成感があります。
積算とは、与えられた設計図書に基づき、工事に必要な材料費や人件費などを算出する作業のこと。入札において、正確に費用を算出することが大切です。そのためにも、事務スタッフのチェック業務が業績に大きく関わってきます。工事を受注できた時には、大きな達成感が得られるでしょう。
厳しさ△閑散期と繁忙期で業務量に波があります。
12月~4月は繁忙期のため、残業が多くなります。1度に10件ほど業務を抱えることもあり、納期までにこなすのが大変です。一方、閑散期の残業はほぼナシ。時期によって業務量に差があるため、閑散期に慣れた状態で過ごしていると、繁忙期に順応するのに苦労するでしょう。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎集中力のある方
数字にミスがないかなどをチェックする仕事です。細かいところも丁寧に確認するため、地道な作業にも集中して取り組める方は向いています。

◎向上心を持って取り組める方
最初は簡単なチェック業務からお任せしますが、少しずつ業務の幅を広げていただく予定です。そのため、「できることを増やしたい!」という向上心を持って取り組める方は活躍できるでしょう。
向いていない人△協調性に欠けてしまう方
メンバーと協力してダブルチェックを行なうなど、業務では連携が欠かせません。そのため、一人で黙々と作業したい方や、自分に任された範囲の業務しかできない方は、ミスマッチの可能性があります。

会社概要こぶし建設株式会社

設立 1948年
代表者 代表取締役 永田 隆一
資本金 8000万円
従業員数 57名(2024年4月時点)
売上高 50億1279万円(2024年3月期実績)
50億7387万円(2023年3月期実績)
42億6822万円(2022年3月期実績)
44億8905万円(2021年3月期実績)
事業内容 ■土木建築等建設工事の請負
■建設工事に関する調査、企画、地質調査、測量、設計、監理、マネジメント及びコンサルティング業務
■不動産の売買、賃貸、仲介、管理及び鑑定
■住宅等建物の建設、販売、賃貸及び管理並びに土地の造成及び販売
■前各号に附帯関連する一切の事業

【許可登録】
■建設業許可 北海道知事(特-30)空 第3156号(土木・とび土工・石・管・鋼構造物・舗装・塗装・造園・水道施設・解体)
■測量業者登録 第(11)-6424号
■COHSMS認定 JC059-4-N
■ISO14001認証登録 NJE-052
■ISO9001認証登録 NJQ-067
■無線局免許 (デジタル簡易無線局)北括K第830号
事業所 【本社】〒068-0833
北海道岩見沢市志文町966番地15(Nextビル)

【札幌支店】〒060-0908
札幌市東区北8条東1丁目1番35号(アクシスビル)
企業ホームページ https://kobushi-construction.co.jp/

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
会社説明会
STEP3
面接(2回)+適性テスト
STEP4
内定
-----------------------------------------
★柔軟な対応を心がけています!
-----------------------------------------
・ご応募から内定までは2週間の予定。ご応募から1ヶ月以内のご入社が可能です。
・面接日や入社日は希望を考慮します。お気軽にご相談ください。
・19時以降の面接、土日祝の面接も可能です。

\面接日程の調整もお気軽にご相談ください/
日程の変更をご希望の際は、可能な限り、前日までにご連絡いただけますと幸いです。もし「当日に体調が悪くなってしまった」「急用が入ってしまった」という場合は、遠慮せずご連絡ください。改めて面接の日程を決めさせていただきます。

-----------------------------------------
★面接にはリラックスしてお越しください!
-----------------------------------------
面接はお互いを知る場にしたいと思っていますので、ぜひリラックスしてお越しください。「実際の働き方は?」「教育体制について詳しく知りたい」といった質問にもお答えします。遠慮なくご相談ください。
応募受付方法 <最後までお読みいただき、ありがとうございます!>
当ページよりご応募ください。追って、ご連絡を差し上げます。「応募するか、もう少し考えたい…」という方は、『気になる』のボタンを押しておくと便利です。
面接地 【本社】
〒068-0833
北海道岩見沢市志文町966番地15(Nextビル)
連絡先 【本社】
〒068-0833
北海道岩見沢市志文町966番地15(Nextビル)
担当総務部長:野村淳、総務部:藤原和馬
TEL0126-25-3377
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、森の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。