1. エン転職TOP
  2. 転職 販売・サービス系(ファッション、フード、小売)
  3. 転職 ホールスタッフ、サービススタッフ
  4. 転職 ホールスタッフ、サービススタッフ(アミューズメント)
  5. 株式会社JR東日本パーソネルサービスの転職・求人情報
  6. 鉄道博物館の案内スタッフ(未経験歓迎)◆残業ほぼナシ/完全週休2日制/年間休日120日の転職・求人情報

「株式会社JR東日本パーソネルサービス 鉄道博物館事業所/鉄道博物館の案内スタッフ(未経験歓迎)◆残業ほぼナシ/完全週休2日制/年間休日120日」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、ホールスタッフ、サービススタッフ(アミューズメント)の転職・求人情報が満載です!

鉄道博物館の案内スタッフ(未経験歓迎)◆残業ほぼナシ/完全週休2日制/年間休日120日
株式会社JR東日本パーソネルサービス 鉄道博物館事業所
プロ取材
鉄道博物館にて、採用担当者と案内スタッフの方を取材しました。博物館の案内ということで当初は落ち着いたイメージを想像していましたが、展示解説や実演ショーなどイキイキとした接客対応が印象に残りました!
エン転職 取材担当者
山崎
取材担当者-山崎
株式会社JR東日本パーソネルサービス 鉄道博物館事業所
掲載期間24/06/1024/07/21

鉄道博物館の案内スタッフ(未経験歓迎)◆残業ほぼナシ/完全週休2日制/年間休日120日

契約社員職種未経験OK業種未経験OK完全週休2日残業月20h以内面接1回のみ転勤なし
鉄道博物館の案内スタッフ(未経験歓迎)◆残業ほぼナシ/完全週休2日制/年間休日120日イメージ1
お客さま一人ひとりに合わせ、鉄道の魅力の伝え方を変えることで、発見や学びを楽しんでいただける仕事です。
鉄道の知識を語る場ではなく、人々を楽しませるステージ。
鉄道博物館の案内は、小さなお子さまから年配の方まで、老若男女に接する仕事。お客さまに楽しんでいただくためのプログラムを考え、展示解説や実演などを通じてお客さまを魅了するお仕事です。

そんな接客スタイルに魅力を感じ、中途で入社した一人の男性社員がいます。彼が初めてプログラムを行なうとき、まずは何度も練習を重ねました。鉄道の知識を覚え、先輩の実演も参考にして、より良い言い回しへ練り直すのです。

そうして迎えた本番当日。お客さまの反響は想像を超える大盛況。来館された彼のご友人にも、「とても良かった」と感慨深い一言をいただきました。

この仕事に大切なこと、それはお客さま一人ひとりに合わせた案内です。車掌を夢見るお子さまには、どんな言葉をかけるのか。SLを懐かしむ年配の方には、どんなご説明がベストか。鉄道ファンの方には、どんな発見を与えて差し上げるのか。

単に館内のご案内をするだけの仕事ではありません。本当の意味で“接客”を楽しめる環境が、鉄道博物館にはあります。

募集要項

仕事内容
鉄道博物館の案内スタッフ(未経験歓迎)◆残業ほぼナシ/完全週休2日制/年間休日120日
鉄道の歴史や魅力を体験しながら学べる鉄道博物館の案内業務です。来館されたお客さまに発見や学びを楽しんでもらえるように案内しましょう。

研修にて下記すべての業務を経験いただいたうえで、適性により担当業務を決定します。

■展示解説
館内に展示してある車両や資料の解説、鉄道の仕組みを学べるイベントの進行などです。多くのお客さまの前でマイクを手にお話しすることもあります。お客さまのニーズに合わせて解説・実演を行ないます。

■体験型展示の案内
運転士を体験できるシミュレータや、ミニ運転列車など館内にはさまざまな体験型展示があります。機器操作を案内したり、お客さまに体験してもらいながら解説したり。事故のないように周りを見渡すことも大切な仕事です。

■インフォメーション案内
お客さまから寄せられる問い合わせ対応のほか、入館チケットの発券業務や、迷子対応・館内放送などを担当。海外からのお客さまに対応することもあるため、英語が得意な方は活かせます。

<仕事のポイント>
★お客さまの反応から成長実感を得られます。
スタッフ同士でアイデアを出し合ってイベントを実施することも。そのため、調べた鉄道の知識を「どう伝えたらより楽しめるか」を考えることが大切です。「知らなかった!」などのお客さまの反応があると、仕事の手ごたえと成長実感を得られます。

★残業はほぼありません。
残業は月5時間程度。年間休日も120日あり、仕事とプライベートが両立できる環境です。
応募資格
高卒以上職種未経験歓迎業種未経験歓迎第二新卒歓迎

■社会人経験をお持ちの方(職種・業種不問)
└販売・接客業の経験をお持ちの方を歓迎します。
└鉄道の知識は入社後に学べばOKですので、詳しくない方もご安心ください。

★お客さまを楽しませることにやりがいを見出せる方にはピッタリの仕事です。
★海外からのお客さまもいらっしゃるため、英語ができる方は仕事に活かしていただけます。
募集背景 2007年10月にオープンした鉄道博物館。開業から17年目を迎え、メディアにも多数取り上げていただき、小さなお子さまからご年配の方、海外のお客さまにいたるまで、老若男女たくさんの方々に愛される施設になりました。

新型コロナウイルスの5類移行により従来の活気が戻ってきた本年は、お客さまがもっと鉄道が好きになれるような夢のある企画・運営を行ないたいと考えています。そのための組織強化を目的に、積極採用を行なうことになりました。
雇用形態
契約社員

◎試用期間はありません。
勤務地・交通
鉄道博物館/埼玉県さいたま市大宮区大成町3丁目47番地

◎転勤はありません。
交通
埼玉新都市交通ニューシャトル「鉄道博物館(大成)駅」直結

◎「大宮駅」から電車で1駅の好立地です!
勤務時間 9:30~18:10(実働7時間40分)

◎残業は月5時間程度で、ほとんどありません!
◎鉄道博物館の開館時間は、10:00~17:00(入館は16:30まで)です。
給与 月給20万円以上+賞与(年2回)
休日休暇 <年間休日120日>
■完全週休2日制(シフト制)
■有給休暇
■産休・育休(取得実績あり!実際に復職しているスタッフも複数名います!)
福利厚生・待遇 ■賞与年2回
■交通費(全額支給)
■社会保険完備(健康、雇用、労災、厚生年金)
■時間外手当(全額支給)
■退職金制度
■制服貸与
■JR東日本グループ福利厚生あり
■定期健康診断
一緒に働く仲間 35名のスタッフが在籍し、「展示解説員」「体験型展示解説員」「インフォメーション」の3チームで分担しています。男性2:8女性で、20代~30代前半が中心。入社当初から鉄道に詳しいメンバーは少なく、入社後の研修などで知識を身につけるケースが一般的です。チームで業務を担当するため先輩にいつでも相談出来る環境です。質問や相談があれば、遠慮なく頼ってください。
入社後の教育 まずは、会社のことや博物館のこと、鉄道の知識について学びます。並行して、大きく3つある業務をすべて経験。研修後、チームに配属されたら1ヶ月ほどかけて、OJT形式で仕事の流れを覚えていきましょう。先輩がトレーナーとしてつくので、気軽にコミュニケーションをとり、疑問や不安を解消しながら実務を経験できると思います。

また、展示物の解説などには、基本的な伝え方のマニュアルも用意。多くのお客さまの前で解説するようになるまでは、先輩がしっかりサポートします。
転職・求人情報イメージ1
20代~30代前半のスタッフが中心。多くの社員が未経験からスタートしました。入社後の座学研修などで鉄道の知識も身につけられます。
転職・求人情報イメージ2
大迫力の鉄道ジオラマ、蒸気機関車や新幹線の運転シミュレータなど、さまざまな体験型展示があります。大人も子どもも1日中楽しめる施設です。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

鉄博(てっぱく)の愛称で、老若男女に愛されている『鉄道博物館』。国内最大級の鉄道ジオラマやリアルな運転体験ができるシミュレータなど、夢の詰まった施設です。教育委員会とのタイアップにより小学校の校外学習でもよく活用されているそうで、アミューズメント施設というよりも教育施設といった側面が強いのだとか。「見て、触って、学べる」というコンセプトからも、そうした実態が窺えます。

そのような施設の案内スタッフともなると、入社時点で豊富な鉄道の知識が必要なのでは…?と不安を抱く方もいるかもしれません。しかし今回の取材を通して、その心配はまったく必要ないということが分かりました。なぜなら案内スタッフに求められるのは、鉄道の知識よりも「お客さまに楽しんでもらいたい」「お客さまの役に立ちたい」という思いのほうが強いから。こうした考えをお持ちの同社でなら、未経験の方も安心してスタートできるのではないでしょうか。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■自分たちのアイデアを形にできます。
イベントの企画を案内スタッフ同士で考えて実施することもあるそうです。たとえば、今年の3月に実施した北陸新幹線延伸開業イベントもその1つ。1人でも多くのお客さまに開業の歴史を知ってもらえるよう、アイデアを出し合ったのだとか。それ以外にも、鉄道博物館のSNSとの初コラボ企画や上越新幹線開業の記念イベントを実施した際、目でも楽しめるように自分たちで調べた情報をパネルボードにして展示したとお聞きしました。老若男女問わず、多くのお客さまに楽しんでもらう方法を自分たちで考えて形にできる仕事です。

■お客さまの反応を知り、うれしくなれます。
子どもからご年配まで幅広い層のお客さまが来館されます。そんな一人ひとりに合わせて伝え方を変え、案内する仕事です。子どもたちが鉄道の仕組みに目を輝かせながら聞いたり、ご年配の方が「何十年と利用してたけど、全然知らなかった」と感心されたり。こうした反応を見るたびに、お客さまに楽しんでいただけていることがうれしくなるそうです。
厳しさ■知識を学ぶだけでなく、わかりやすく伝える難しさがあります。
入社後の座学研修で鉄道の基本的な知識は学べますが、長い鉄道の歴史はもちろん、鉄道が走る地域ごとの特徴なども知識として身につけるには、継続的な勉強が不可欠です。そのうえ、学んだ知識をお客さまにわかりやすく伝えられなければ意味がありません。お客さまの鉄道に関する知識レベルはさまざまです。お客さまに合わせてわかりやすく伝える難しさがあるようです。
この仕事の向き&不向き
向いている人鉄道の模型や資料などを解説することで、お客さまから「知らなかった!面白いね」と感想をもらえることが多いそう。人を楽しませたり喜ばせたりすることが好きな方にピッタリでしょう。
向いていない人鉄道に詳しいお客さまも多く来館されます。そんな方にも発見や学びを与えられるように、「主体的に学習できない方」や、「自分を押し付けてしまいがちな方」には向かないでしょう。

会社概要株式会社JR東日本パーソネルサービス

設立 2002年
代表者 代表取締役社長 輿石 逸樹
資本金 1億円
従業員数 682名(2024年5月現在)
事業内容 ■企業等からの業務受託
1.採用、人事、勤務、給与、人材育成、福利厚生、総務に関する業務の受託
2.クレジットカードに関する業務の受託
3.受付・案内、電話サービス、文書作成・データ入力に関する業務等の受託
4.物品等の販売に関する業務の受託
■経営コンサルティング業
■社員教育研修業
■労働者派遣業
■有料職業紹介業
■出版業
■旅行業者代理業
■前各号に附帯関連する一切の事業

【許可番号】
一般労働者派遣事業 派13-080591
有料職業紹介事業  13-ユ-080501
事業所 本社/東京都新宿区西新宿一丁目23番7号

■ビジネスサポート事業本部
人材派遣事業部/ビジネスサービス事業部/ビジネスサポート統括部/鉄道博物館事業所/お問い合わせセンター事業所/健保事務センター/丸の内支店/横浜支店/立川支店/関信越支店/東北支店

■総合研修センター事業本部
人材開発部・運輸研修部・総務課

■総務部・コンプライアンス室、監査室
事業所2 ■ヒューマンリソース事業本部
ソリューション事業部/BPOサービス事業部/ソリューション事業部/本社BPOサービスセンター/東京BPOサービスセンター/横浜BPOサービスセンター/八王子BPOサービスセンター/大宮BPOサービスセンター/高崎BPOサービスセンター/水戸BPOサービスセンター/千葉BPOサービスセンター/仙台BPOサービスセンター/盛岡BPOサービスセンター/秋田BPOサービスセンター/新潟・共済福祉BPOサービスセンター/長野BPOサービスセンター/目黒BPOサービスセンター
企業ホームページ https://www.jreps.jp/

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
面接1回
STEP3
内定
◎面接日はご希望を考慮します。平日夕方以降や土日にも対応します。お気軽にご相談ください。
◎入社時期もご希望を考慮します。在職中の方も安心してご応募ください。
応募受付方法 当ページよりご応募ください。追って、こちらからご連絡いたします。
面接地 ■鉄道博物館
〒330-0852
埼玉県さいたま市大宮区大成町3丁目47番地
連絡先 ■(株)JR東日本パーソネルサービス
〒330-0852
埼玉県さいたま市大宮区大成町3丁目47番地
担当採用担当
TEL048-653-7951
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、山崎の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。