1. エン転職TOP
  2. 転職 技術系(建築、土木)
  3. 転職 施工管理、設備保守管理、環境保全
  4. 転職 電気設備施工管理・工事監理者
  5. 星和電機株式会社の転職・求人情報
  6. 施工管理(高速道路の情報表示板などインフラ設備工事)◆土日祝休み/年間休日126日/上場企業の安定感の転職・求人情報

「星和電機株式会社/施工管理(高速道路の情報表示板などインフラ設備工事)◆土日祝休み/年間休日126日/上場企業の安定感」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、電気設備施工管理・工事監理者の転職・求人情報が満載です!

施工管理(高速道路の情報表示板などインフラ設備工事)◆土日祝休み/年間休日126日/上場企業の安定感
星和電機株式会社
プロ取材
本社を訪問。エンジニアリング部で活躍されている施工管理の皆さんに取材をさせていただきました。
エン転職 取材担当者
土師
取材担当者-土師
星和電機株式会社
掲載期間24/06/0624/07/31

施工管理(高速道路の情報表示板などインフラ設備工事)◆土日祝休み/年間休日126日/上場企業の安定感

正社員契約社員業種未経験OK完全週休2日転勤なし上場企業
施工管理(高速道路の情報表示板などインフラ設備工事)◆土日祝休み/年間休日126日/上場企業の安定感イメージ1
若手からベテランまでバランスよく活躍しています。あなたも安定した環境で長く働いてみませんか!
ベテランの先輩が常に近くにいる環境。
あなたのチャレンジを全力で支えていきます!
◆転職理由は?
山下(33歳男性、2023年9月入社)
「以前は総合物流会社で電車車両などの大型輸送に現場監督として関わっていました。ただ、末端の業務だったためプロジェクト全体を見渡して仕事に取り組むことができず、元請けの立場として広い視野を身に付けたいと当社に転職してきました」

徳山(26歳女性、2024年5月入社)
「学校卒業後、最初は事務職に就きましたが毎日同じことの繰り返し。もっといろいろな場所に行きたいと施工管理になりました。ただ、前の会社は下請けで立場的に不利だったこともあり、元請けで上場企業として安定感のある当社に来ました」

◆サポート体制は?
山下
「特に電気系に関しては無知でしたので不安もありましたが、現場ではベテランの先輩が親切丁寧に教えてくださるのでとても助かっています。もちろん独学でも勉強しており、近々電気工事士の資格試験を受ける予定です。出張の多い仕事ですが、月2回の帰宅費用が出ますし、観光地を巡ったり、その地域ならではの美味しいお店を探したりと楽しみもありますよ」

募集要項

仕事内容
施工管理(高速道路の情報表示板などインフラ設備工事)◆土日祝休み/年間休日126日/上場企業の安定感
高速道路等に設置される情報表示システム、トンネル非常警報設備などの施工管理業務をお任せします。

<業務フロー>
▼現地調査
「表示板を実際に設置すれば通行車両からどう見えるか?」など、図面では分からないことを確認します。

▼図面の受け取り・打ち合わせ
設計図面を確認し、書類を整え、お客さまから了解を得ます。

▼施工前準備
施工図作成、人員手配、資材発注、工程計画作成、注意点の確認など。

▼現場マネジメント(工程・安全・品質管理)
工事がスムーズに進むように、協力業者への指示やお客さまとのやり取りを行ないます。

▼動作確認・引渡し・アフターメンテナンス
自社で製作した製品を現地へ設置。現地での動作確認や引渡し後のメンテナンスも。

※支社、営業所近くの現場を中心に全国の現場へ出張していただきます。それに伴う出張手当や帰省時の交通費(出張期間中)を支給します。

【教育について】
本社研修で専門知識や書類関係について学んだ後、現場に配属。先輩のサポートから始め、徐々に仕事の幅を広げていただきます。他にも社内講習会(年5回程度)、セミナー受講費負担、資格取得支援などがあるため、向上心のある方ならどんどん新しい知識を吸収することができます。
※本社研修の滞在費や交通費は全額会社負担
☆経験豊富な方は即戦力として活躍していただきます。

【キャリアプランについて】
配属先のエンジニアリング部員の約7割以上が中途入社組。そのため、中途入社だからといってハンデはなく、管理職を目指すこともできます。
応募資格
高卒以上業種未経験歓迎ブランクOK

◆電気・電気通信・土木・建築の工事現場に関わっていた経験のある方(施工管理、技能者、設計、営業など)
◎職人から施工管理を目指したい方、大歓迎です!

【優遇条件】※必須ではありません。
施工管理経験(電気通信・電気・土木)☆同業種での経験者なら尚可
施工管理技士(電気通信・電気・土木)
監理技術者(通信)
募集背景 公共事業の拡大や情報表示板のリニューアルに伴い、安定して成長し続けている当社。将来を見据えて組織の強化を図るため、増員募集を行なうことになりました。施工体制を強化することで、インフラ設備に関わる企業としての今後も責任を果たしていきます。
雇用形態
正社員契約社員

※現場代理人を即お任せできる方は正社員として採用します。
※それ以外の方は契約社員からのスタートですが、正社員登用を前提としており入社1~3年で正社員になることも可能です。(直近3年で6名の登用実績あり)
勤務地・交通
京都・東京・名古屋・仙台・新潟・広島・高松・福岡の希望拠点
☆基本転勤なし

■本社・工場/京都府城陽市寺田新池36番地 ※マイカー通勤可
■東京支社/東京都台東区柳橋2-19-6 柳橋ファーストビル
■中部支社/名古屋市東区葵1-26-8 葵ビル7F
■仙台営業所/仙台市青葉区本町2-1-8 第一広瀬ビル
■新潟営業所/新潟市中央区東大通2-5-8 東大通野村ビル
■広島営業所/広島市東区光町1-12-20 もみじ広島光町ビル7F
■高松営業所/香川県高松市寿町1-2-5 井門高松ビル
■福岡営業所/福岡市中央区舞鶴1-1-10 天神シルバービル
交通
勤務地により異なります。
勤務時間 9:00~17:45
※現場により異なります。

☆道路を規制できる時間が決まっているため、工事は時間通りに終わります。繁忙期には書類作成などで残業が発生しますが、その場合は時間外手当を支給します。
給与 月給25万円~60万円
※経験・能力・年齢を考慮します。
年収例
25歳・入社6年目/430万円(月給27万円+賞与)
34歳・入社7年目/550万円(月給35万円+賞与)
46歳・入社10年目・主任/650万円(月給40万円+賞与)
休日休暇 完全週休2日制(土・日)
祝日
夏季休暇
年末年始休暇
有給休暇(年5回以上の取得計画を各人で設定)
慶弔休暇

☆年間休日126日
☆有休の取得しやすい会社です。実際に工事と工事の合間や、比較的ゆとりのある工事の序盤などに取得する方が多いです。中には有休取得率100%のスタッフも!
福利厚生・待遇 昇給年1回
通勤交通費支給(月5万円まで)
各種社会保険完備
財形貯蓄
健康診断
リフレッシュルーム
資格取得支援制度(取得費用は全額会社負担)
外部研修制度
制服貸与
社内表彰
書籍購入費補助
社用携帯
社用車貸与(カローラ フィールダーHV、フリードHVなど)
再雇用制度
会員制福利厚生サービス(契約施設優待特典ほか)

<手当>
時間外手当
深夜勤務手当
休日手当
出張手当
現場代理人手当
帰省時の交通費支給(出張期間中、月2回支給)
慶弔見舞金
正社員登用後の追加手当・待遇 家族・扶養手当
役職手当
住宅手当
出産祝い手当
工事手当
転勤手当
単身赴任手当
社宅制度(家賃上限 月5000円※30歳未満)
産休育休
退職金制度
社員持株会
賞与年2回
転職・求人情報イメージ1
現場ではタブレットやクラウドを活用し、遠隔支援による働き方改革を推進。ワークライフバランスを大切にしています。
転職・求人情報イメージ2
チームで力を合わせ現場を完成させる。工事を終えたときの達成感は、エンジニアとしての大きなやりがいです。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

情報表示システムやトンネル非常警報設備などインフラ設備の開発・製造・施工までトータルに手掛けている星和電機。2018年3月には東証一部(現・東証スタンダード)に上場。国土交通省からの信頼も厚く、安定して成長されています。特に今年度は案件が多いため、将来も見据えて積極的に人材を採用していきたいとのことでした。

今回お話を聞かせていただき、皆さんに共通していた同社の魅力は、長く安心して働ける環境があること。福利厚生や教育体制が充実していたり、年間休日126日と休みが多かったりと、ここ1年の配属部署の定着率が90%以上あるというのも納得でした。「これを最後の転職にしたい」そんな方には最適な転職先ではないでしょうか。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい情報表示システムなどのインフラ設備の設置を通して、多くの方が利用される高速道路の安全性や快適性の向上に貢献できることがやりがいになっているそうです。また、実際に何もなかったところに設備が取り付けられるため、完成時の達成感は大きいとのことでした。
厳しさ公共事業という特性上、提出書類が多いです。そのため、書類作成に時間を取られることもしばしばあるとか。特に民間工事の施工管理ばかりされていた方は違いに慣れるまで大変かもしれません。
この仕事の向き&不向き
向いている人多くの人たちが利用するインフラ設備に関わる仕事。誇りを持って仕事に取り組みたい方に向いています。また、東証スタンダード上場企業として国土交通省からの信頼も厚いため、安定した環境で働きたい方にとってもピッタリです。
向いていない人書類作成やコミュニケーションを取るのが苦手な方には不向きかもしれません。

会社概要星和電機株式会社

設立 1949年
代表者 代表取締役社長/増山 晃章
資本金 36億4800万円
従業員数 504名(2023年12月31日現在)
売上高 237億6000万円(2023年12月期実績)
※連結売上高
事業内容 情報表示システム
産業用照明機器
道路・トンネル照明機器
照明用LEDモジュール製品
ノイズ対策製品
配線保護機材
事業所 本社/京都府城陽市寺田新池36番地
関連会社 星和テクノロジー株式会社
株式会社デジテック
常熟星和電機有限公司
SEIWA ELECTRIC (VIETNAM) Co.,Ltd.
常熟星電貿易有限公司
企業ホームページ https://www.seiwa.co.jp/

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
書類選考
STEP2
面接(1次・2次)
STEP3
内定
◎面接日時・入社日はご相談に応じます。
◎応募から内定まで2~3週間程度を予定しています。
応募受付方法 「応募フォーム」よりご応募ください。書類選考後、追ってご連絡を差し上げます。
面接地 面接は最寄りの支社・営業所で行ないます。

■本社・工場/京都府城陽市寺田新池36番地 ※マイカー通勤可
■東京支社/東京都台東区柳橋2-19-6 柳橋ファーストビル
■中部支社/名古屋市東区葵1-26-8 葵ビル7F
■仙台営業所/仙台市青葉区本町2-1-8 第一広瀬ビル
■新潟営業所/新潟市中央区東大通2-5-8 東大通野村ビル
■広島営業所/広島市東区光町1-12-20 もみじ広島光町ビル7F
■高松営業所/香川県高松市寿町1-2-5 井門高松ビル
■福岡営業所/福岡市中央区舞鶴1-1-10 天神シルバービル
連絡先 〒610-0192
京都府城陽市寺田新池36番地
担当エンジニアリング部 採用担当
TEL0774-55-8181(代表)、0774-52-6205(直通)
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、土師の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。