1. エン転職TOP
  2. 転職 技術系(建築、土木)
  3. 転職 施工管理、設備保守管理、環境保全
  4. 転職 建築施工管理・工事監理者
  5. 株式会社ミラノ工務店の転職・求人情報
  6. 施工管理◆年間休日121日/時間外手当100%支給/転勤なし!京都で働き続けられます!の転職・求人情報

「株式会社ミラノ工務店/施工管理◆年間休日121日/時間外手当100%支給/転勤なし!京都で働き続けられます!」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、建築施工管理・工事監理者の転職・求人情報が満載です!

施工管理◆年間休日121日/時間外手当100%支給/転勤なし!京都で働き続けられます!
株式会社ミラノ工務店
プロ取材
現在同社が手掛けている食品工場の建築現場を訪問。施工管理の田中さん(25歳)にお話を聞かせていただきました。「京都を離れたくない」と考えていた田中さんにとって同社の条件はこの上なく良かったそうです。
エン転職 取材担当者
青島
取材担当者-青島
株式会社ミラノ工務店
掲載期間24/06/1024/08/04

施工管理◆年間休日121日/時間外手当100%支給/転勤なし!京都で働き続けられます!

正社員職種未経験OK業種未経験OK完全週休2日残業月20h以内内定まで2週間転勤なし
施工管理◆年間休日121日/時間外手当100%支給/転勤なし!京都で働き続けられます!イメージ1
「職人さんたちに気持ちよく働いてもらえるようにいろいろ考えることが、人間力の向上に繋がっている感じています」田中
創業97年。寺社仏閣や大学などを手掛ける当社。
ゼロから一生モノのスキルを身に付けませんか!
工事部 田中(25歳、2021年4月入社)

◆ミラノ工務店を選んだ理由は?
一つは転勤がなく、私の生まれ育った京都で働き続けられること。もう一つは97年の実績と信頼があり、寺社仏閣や大学、病院、ホテルなど京都を代表し、今後も残り続ける建築物に関われることです。これから20年、30年と働いていく中で、自分の住む街をより良くしていけるのは大いにやりがいを感じます。

◆未経験からどのように仕事を覚えていきましたか?
入社してまず担当したのは保育園の増築工事。今は食品工場の新築工事に携わっています。未経験からのスタートでしたので最初は何も分からない状態でした。先輩について現場を回り、職人さんとコミュニケーションを取ったり、工事日誌をまとめたり、現場の写真を撮ったりしながら徐々に仕事を覚えていきました。現場では常に近くに上司や先輩がいますので、分からないことはすぐに聞けて助かりました。

今年は1級建築施工管理技士の学科試験を受ける予定です。様々な経験を積み、着実に成長しているのを実感できるのが嬉しいですね。

募集要項

仕事内容
施工管理◆年間休日121日/時間外手当100%支給/転勤なし!京都で働き続けられます!
あなたには当社が請負う建築工事の現場監理業務全般をお任せします。

【具体的な業務内容】
◆工程管理
工事全体のスケジュールを作成し、計画通りに進捗しているかを管理します。主には工程表の作成、資材の手配、職人さんの配置、現場の調整など。工事が遅延した場合には、原因を調査し、対処します。

◆品質管理
施工中の工程を検査し、建築基準法や設計図通りに施工されていることを確認します。問題があれば、職人さんや業者に指示を出して修正を依頼していきます。完成後の建物の検査も行ないます。

◆安全管理
現場の安全管理責任者として、職人さんたちの安全を確保するための対策を講じます。安全教育の実施、ヘルメットやマスクなどの防護具の着用徹底、足場の設置、熱中症対策などを行ないます。万が一、事故が発生した場合は、原因を調査し、再発防止策を講じます。

◆コスト管理
予算内で工事を進めるために、材料費や人件費などのコストを管理します。必要に応じて、コスト削減のための提案も行ないます。

この他にもゆくゆくは工事業者との交渉や職人さんのマネジメント、工事見積り書の作成、施工図の作成などもお任せしていきます。

★入社後まずは、上司や先輩の指示のもと、工事日誌の作成や現場の写真撮影など簡単な業務から経験していただきます。

<仕事のポイント!>
◎京都を代表する建築物に携われる!
技術力・品質が高く評価され、地元・京都を代表する企業や団体などから多くの依頼をいただいています。例えばデパート、大学、銀行など。時には著名建築家とコラボレーションし、高い技術が要求される建築物を生み出しています!

◎手厚いサポート体制!
現場の規模にもよりますが、ひとつの現場につき施工管理を数名配備。必ずベテランがいる体制を整えているため未経験スタートでも安心です!
応募資格
高卒以上職種未経験歓迎業種未経験歓迎社会人未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK

★意欲・人柄重視の採用です!
└毎年新卒採用を行ない、これまで何人ものまっさらな人材を育ててきました。あなたのこともしっかりと育てていきますので、安心してご応募ください!
※要普通自動車免許

◎『1級建築施工管理技士』の資格をお持ちの方は優遇します!

\以下に一つでも当てはまる方にピッタリです!/
◎定年まで京都で腰を据えて働きたい!
◎未経験から育ててもらえる会社を探している!
◎国家資格を取得できるなど、手に職を付けたい!
◎後世に残る仕事にチャレンジしたい!
募集背景 1927年の創業以来、京都に根付き、建築工事を手掛けてきたミラノ工務店。今後も地域密着で“安心・安全な街づくり”に携わっていきたいと考えており、将来の当社を背負って立つ若手を積極的に採用し、育てていくことになりました。資格や経験は一切問いません。あなたのご応募をお待ちしています。
雇用形態
正社員

※試用期間3ヶ月あり(同条件)
勤務地・交通
本社/京都市中京区夷川通河原町東入鉾田町310
★転勤はありません!ずっと京都で働けます!
◎現場(京都市内がメイン)に関わっている期間は、基本的に直行直帰になります。
交通
地下鉄東西線「京都市役所前」駅より徒歩6分
京阪「神宮丸太町」駅より徒歩7分
京阪「三条」駅より徒歩8分
勤務時間 8:30~17:30(実働8時間/休憩60分)
※残業月平均11.3時間(2023年度実績)
給与 【大学院卒】月給23万3000円以上
【大卒】月給22万5000円以上
【高・短大・専門卒】月給20万5000円以上

<月収例>
【大卒】27歳/入社5年目/月収26万円
【高卒】22歳/入社4年目/月収24万円

★時間外・休日出勤手当は100%別途支給します!
★資格・家族など手当が充実しています!
◎あなたの経験や能力などを最大限に考慮して決定します。
休日休暇 ★年間休日121日★
完全週休2日制(土・日)
祝日
夏季休暇
年末年始休暇
有給休暇 ※年間平均取得日数13.4日(2023年度実績)
慶弔休暇
産前・産後休暇 ◎取得実績あり
育児休暇 ◎取得実績あり
介護休暇
福利厚生・待遇 昇給年1回(4月)
賞与年2回(7月・12月)
各種社会保険完備
交通費全額支給
時間外手当
休日出勤手当
家族手当(配偶者:1万円/月 | 子:1,2人目5000円/月、3人目以降8000円/月)
資格手当(1級建築施工管理技士:1万5000円/月、他)
無利子貸付制度(資格取得のための専門学校などの学費)
退職金制度(勤続10年以上)
職場積立NISA
ジョイフル休暇
エクシブ会員権
お誕生日会
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

★『1級建築士』『1級建築施工管理技士』合格時の報奨金制度があります!

★誰もがイキイキと働ける環境です!★
当社では若者の雇用状況が優良と認められる『ユースエール認定』を京都の建設業としていち早く取得。『くるみん認定』『京の子育て応援企業認証』『健康経営優良法人2024』の取得も受け、仕事と子育ての両立にも力を入れています。
1日の流れ <若手スタッフのある1日の流れ>
▼08:30~ 朝礼(現場説明や注意事項の確認など)
▼09:00~10:00 現場を回り、各種作業指示や現場確認など
▼10:00~11:30 工事日誌の作成、今後の作業の段取り
▼11:30~ 昼礼(各職長へ翌日の作業の流れを説明)
▼12:00~13:00 お昼休憩
▼13:00~15:30 事務作業
▼15:30~17:00 現場を回り、進捗状況の確認
▼17:00~ 現場の片づけ、事務作業 ⇒ その日の作業が終われば帰宅

※現場のある時は直行直帰です!
教育制度 ◆現場でのOJTが基本。現場所長や先輩の指示を受け、分からないことがあればその都度確認しつつ業務を進めていく中で、現場を動かしていくスキルを培っていただきます。現場所長クラスの人材は複数いますので、それぞれの良いところを貪欲に取り入れていきましょう。また、施工管理技士など国家資格の取得を支援。専門スクールの学費貸付制度を設け、合格時には報奨金を支給しています。

◆2ヶ月に1回、工事部の若手メンバーが集まり、技術力の向上を目的とした勉強会を実施しています。現在は、建物検査に関するマニュアル作りを行ない、今後若手が入ってきたときにそれを見ればある程度のことがわかるように取り組んでいます。
転職・求人情報イメージ1
各現場、必ず近くに頼れるベテラン社員がいますので、未経験でも安心して働き始められます。あなたのご応募お待ちしています。
転職・求人情報イメージ2
あなたが利用したことのある建物も実は当社が手掛けたものかもしれません。当社HPに施工実績を掲載していますので、ぜひそちらもご覧ください。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

今回取材をさせていただいたのは、2021年4月に新卒で同社に入社した施工管理の田中さん。生まれも育ちも京都という田中さんがミラノ工務店を選んだ理由の一つは、転勤がなく、ずっと京都で働けること。「就職活動では他のゼネコンなども受けましたが、やはり全国転勤があるみたいで……地元の友人とも離れたくなかったので当社に決めました」とおっしゃっていました。

同社は今年で創業97年。「ミラノさんなら、安心して任せられる」と言われるほど地元での評価は高い。それだけに大きな案件に携われる機会は多いはずです。施工管理として新たな一歩を踏み出し、たくさんの経験を積み手に職を付けたいのであれば、ミラノ工務店は最適なステージではないでしょうか。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい◎建物を作り上げたときの達成感
建築施工管理職は、設計図面に基づいて現場の作業員を動かし、建物を作り上げていくことに携わります。何もなかった土地に立派な建物が完成したときに大きな達成感を味わえるのは、この仕事ならではのやりがいでしょう。それに加え、施主から「キレイに仕上げてくれてありがとう」と褒めていただいた際には、技術者としてこれ以上の喜びはありません。

◎社会貢献を実感できる
建物の建設プロジェクトに携わることで、社会インフラの整備や人々の暮らしを豊かにすることに貢献することができます。実際に完成した建物を見ると、自分が携わったことで社会に貢献できたという実感を得ることができるとのことでした。
厳しさ▲最初は覚えることが多い
特に未経験の方は、最初のうちは建築特有の用語を覚えるのに苦労するとのこと。実際に現場を見て回ったり、先輩や職人さんに直接聞いたり、調べたりしながら覚えていくそうです。業務上で必要な知識となりますので、焦らず一つ一つ身に付けていきましょう。

▲品質や納期を厳守
品質を維持しながら決められた納期を守ることが信頼に繋がっていきます。納期にきちっと間に合うように、スケジュール管理をしっかりと行ないながら、現場を動かしていくことが不可欠となります。
この仕事の向き&不向き
向いている人多くの職人さんを動かしながら、一つの建物を造り上げていく仕事です。「周りの人たちを粘り強く説得し気持ちよく動いてもらえるようにできる方」や「一歩進んで相手が求めていることを察知して的確に行動できる方」が向いています。また、今後も創業の地・京都で事業を行なっていくため、「京都で腰を据えて働きたい方」にも最適です。
向いていない人手厚くサポートしてもらえる環境とはいえ、自ら学ぶ姿勢がなければ知識や技術は身につきません。「仕事に対して積極的になれない方」や「指示がないと動けない方」には不向きと言えます。

会社概要株式会社ミラノ工務店

創業 1927年
代表者 代表取締役社長/小崎 学
資本金 4800万円
従業員数 47名(2024年4月現在)
売上高 35億7000万円(2023年11月期)
事業内容 土木建築工事請負業
土木建築工事設計監理業
不動産の賃貸・仲介・管理および販売

【登録許可】
総合工事業(建築工事業・土木工事業) 国土交通大臣許可(特-3)第96号
建築設計業務(一級建築士事務所) 京都府知事許可(05A)第01888号

【品質管理】
ISO9001

【所属団体】
(一社)京都府建設業協会
建設業労働災害防止協会京都府支部
(一社)京都府建築士会
(一社)京都経済同友会
(特社)京都上労働基準協会
(公社)中京納税協会
中京防火協会
京都建設業暴力追放協議会
(一社)京都府建築士事務所協会
京都商工会議所
(公社)京都労働基準連合会
(一財)京都府社会保険協会
中京優良申告法人会
事業所 本社/京都市中京区夷川通河原町東入鉾田町310
滋賀営業所/滋賀県大津市神領3-20-9 名神瀬田ビル3階3-C
有資格者数 一級建築士4名
二級建築士15名
1級建築施工管理技士22名
2級建築施工管理技士1名
1級土木施工管理技士7名
2級土木施工管理技士2名
2級建設業経理士6名
(2024年4月1日現在)
社名の由来 過去から現在にわたり、数々の美術建築を生み出し続けているイタリアの都市・ミラノ。その地名にちなんで命名されたミラノ工務店では創業以来、「歴史に残るような建物を残していきたい」という志を持って、街のランドマークになる建築物を生み出してきました。おかげさまで、この姿勢は高く評価され、地元・京都を代表する企業や団体、社寺などから多くのご依頼をいただいています。また、引き渡し後には多数の感謝状や記念品を頂戴しています。

当社の理念やこれまで積み上げてきた信用を未来に引継ぎ、ミラノ工務店をさらに発展させてくれる方。そんな方と一緒に歴史都市である京都にふさわしい建築物を創り出していきたいです。
企業ホームページ https://www.milano.co.jp/

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
書類選考
STEP2
面接(2回)
STEP3
内定
◎面接日時・入社日は可能な限りご相談に応じます。就業中の方もご応募ください。
◎応募から内定まで2週間以内を予定しています。また、応募から1ヶ月以内の入社も可能です。
応募受付方法 『応募フォーム』よりご応募ください。書類選考後、追ってご連絡を差し上げます。
面接地 本社/京都市中京区夷川通河原町東入鉾田町310
連絡先 〒604-0902
京都市中京区夷川通河原町東入鉾田町310
担当採用担当
TEL075-231-0177
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、青島の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。