1. エン転職TOP
  2. 転職 施設・設備管理、技能工、運輸・物流系
  3. 転職 技能工・作業員(整備・製造・土木・電気・工事)
  4. 転職 技能工・作業員(建築・土木・大工・解体工事)
  5. ヒタチ緑化株式会社の転職・求人情報
  6. 高速道路のメンテナンススタッフ◆未経験歓迎/年休125日/土日祝休/取引先はNEXCO東日本グループの転職・求人情報

「ヒタチ緑化株式会社/高速道路のメンテナンススタッフ◆未経験歓迎/年休125日/土日祝休/取引先はNEXCO東日本グループ」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、技能工・作業員(建築・土木・大工・解体工事)の転職・求人情報が満載です!

高速道路のメンテナンススタッフ◆未経験歓迎/年休125日/土日祝休/取引先はNEXCO東日本グループ
ヒタチ緑化株式会社
プロ取材
本社にて、採用担当の方に取材しました。私たちの暮らしに欠かせないインフラを守る仕事です。入社時に、特別な経験やスキルなどは必要ないとのこと。イチから学び、働ける環境が整っているのだそうです!
エン転職 取材担当者
河村
取材担当者-河村
ヒタチ緑化株式会社
掲載期間24/05/2724/07/07

高速道路のメンテナンススタッフ◆未経験歓迎/年休125日/土日祝休/取引先はNEXCO東日本グループ

正社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問完全週休2日残業月20h以内内定まで2週間面接1回のみ転勤なし
高速道路のメンテナンススタッフ◆未経験歓迎/年休125日/土日祝休/取引先はNEXCO東日本グループイメージ1
働きやすさバツグンのため、直近1年間の社員定着率は90%以上!入社後は丁寧にサポートしますので、未経験の方もご安心ください!
「未経験スタートの私でも、しっかり活躍できています」
転職活動中、「身体を動かしながら安定収入を得られる仕事」を探していたところ、当社の求人を見つけました。前職は福祉関係や自動車関係など、未経験スタートの先輩が多い点も、異業種出身の私が惹かれた理由です。

この仕事は先輩と連携しながら、しっかり取り組んでいけばOK。実際に、私も問題なくスタートできました。1年かけて教育を受けられるのも安心でしたね。

高速道路というインフラを守る仕事だからこそ、やりがいも大きいです。当社はNEXCO東日本のグループ会社から委託を受けて、常磐自動車道開通当時から約40年、維持管理・環境整備を担当しています。安定性もバツグンです。

ちなみに、ほぼ毎日17時退社OK。残業も月20時間以下ですし、2024年4月から完全週休2日制&年間休日125日になりました。安定的な賞与はもちろん、ファン付作業着や飲料支給、シャワールーム完備など待遇が充実していますよ。

これからは重機や特殊車両の資格取得も目指しながら、作業を安全・効率的に進めていきたいです!(Aさん・24歳・入社1年目)

募集要項

仕事内容
高速道路のメンテナンススタッフ◆未経験歓迎/年休125日/土日祝休/取引先はNEXCO東日本グループ
常磐自動車道の指定エリア内にて、草刈りや小補修作業などをお任せします。道路近辺の環境を整え、ドライバーの安全運転をサポートしていくため、社会貢献性の高い仕事です!

≪具体的には≫
◆植栽作業
木を切ったり、草を刈るなど『緑』の維持・整備

◆清掃作業
路肩部の排水溝、道路標識などの清掃

◆小補修作業
道路付属物の設置・維持・修繕。防草対策として中央分離帯にコンクリートを打設したり、防草シートを設置したり。事故通行止めの際に使用する遮断機を設置することもあります。

【Q】未経験でも大丈夫?
もちろん!作業手順書をもとに、コツコツと取り組んでいけばOK。月1回、社内で安全研修も実施します。社外教習所にて、チェーンソーや草刈機を安全に使うための安全衛生教育も受けていただきます

【Q】担当エリアは?
三郷JCT~岩間IC間、圏央道常総IC~神崎IC間が対象となります。

★安全教育に力を入れています!
月1回の安全教育研修など、安全に作業するための事前準備や安全管理を徹底しています。

*働き方改革中~年間休日105日→125日に!*
当社では時代に合わせて、皆さんが『長く働きたい!』と思える環境づくりに努めています。
例えば今年の4月からは休日の日数を大幅に増やし、年間休日125日へと変更いたしました。
また、年次有給休暇を取得しやすい環境づくりに取り組んでいます。
時間単位での取得も可能とすることで、年次有給化取得率は75%にのぼります。
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎社会人未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK

■普通自動車免許をお持ちの方(AT限定可)

\こんな方、大歓迎!/
◇身体を動かす仕事がしたい方
◇プライベートも大事にしたい方

<未経験スタート多数!>
今活躍中の先輩たちは、ほとんどが未経験スタート。転職理由は「前職は介護職で勤務時間が長く、働き方を変えたかった」「家族とゆっくり過ごす時間がほしかった」など、さまざまです!
募集背景 <直近1年間の社員定着率90%以上!働き方改革に向けて増員募集します!>
NEXCO東日本のグループ会社『ネクスコ・メンテナンス関東』より委託を受けて、常磐自動車道の開通当初より維持管理・環境整備を手がける当社。約40年の実績を糧に、クライアントからも厚い信頼をいただいています。

おかげさまで売上も好調な中、今後はより一層「社員みんなが働きやすい体制」を整備していく方針です。そこで、社内体制の強化に向けて、新たなメンバーを増員募集することにしました。
雇用形態
正社員

※試用期間(3ヶ月)があります。その間の給与・待遇などに変更はありません。
勤務地・交通
【本社/茨城県つくばみらい市筒戸103】および【常磐自動車道近辺の各現場】

◎U・Iターン歓迎!転勤はありません。

<現場について>
三郷JCT~岩間IC間、圏央道常総IC~神崎IC間の決められたエリアで業務にあたっていただきます。

*万全の熱中症対策*
・現場にスポーツドリンクを常備
・小型冷蔵庫の設置
・ファン付きの作業着の配布
・小まめな水分補給や休憩を入れるようにお互い声を掛け合う など
体調不良者を出さないように活動しています!
交通
★マイカー通勤OK(駐車場完備)
【本社】関東鉄道常総線「新守谷駅」より車で3分
勤務時間 8:00~17:00(実働8時間)

<基本17時退社OK!>
月の平均残業時間は20時間以下。天候によるトラブルなどで残業が発生する場合があります。

※毎朝1時間程度の早出が発生します。また、冬季には路面凍結防止業務のため、天候に応じて夜勤をお願いすることもあります。
給与 月給23万円以上+各種手当+賞与(昨年度3~4ヶ月分+業績賞与)
※残業が発生した場合、時間外手当を全額支給します。

<賞与+業績賞与あり!>
通常の賞与に加え、業績賞与もここ数年安定して支給しています!

<月収例>
1年目/26万円(月給23万円+時間外手当20時間分)
※上記に資格手当などが加わります!
年収例
【モデル年収例】
550万円~600万円(入社10年目)
400万円~500万円(入社3年目)
350万円~400万円(入社1年目)
休日休暇 <年休125日>
■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■有給休暇 ☆積極的な取得を推奨中!
■GW休暇(暦通り)
■夏季休暇(3日)
■年末年始休暇(6日)
■産前産後休暇
■育児休暇
■介護休暇
■慶弔休暇
◎5日以上の連休取得OK
福利厚生・待遇 ■昇給 年1回(4月)
■賞与 年2回(7月・12月/昨年度実績3~4ヶ月分)
■業績賞与(会社業績による)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費(全額支給)
■時間外手当(全額支給)
■役職手当
■資格手当(1級土木・造園施工管理技士:月8000円、大型運転免許:月5000円、その他各種技能資格:月2000円)
■資格支援制度(大型免許、各種技能資格の教習費用を会社負担)
■マイカー通勤OK(駐車場完備)
■制服貸与(ファン付作業着や飲料物の支給あり)
■オフィス内分煙
■社員旅行

<安全教育研修も充実!>
月1回、取引先と自社でそれぞれ安全教育研修を実施。高速道路での作業は危険も伴いますが、安全に作業するための事前準備や安全管理は徹底していますので、ご安心ください。

<資格取得も積極支援!>
重機や作業車の操作には資格が必須なこともあり、多く取得している人には、月2~3万円の手当を支給しています!
入社後の流れ ▼まずは簡単な座学研修からスタート!
▼教育担当の先輩と現場に入り、できる業務から挑戦!
▼並行して、各種資格の取得もサポート!

\ここがポイント/
◎教育担当はずっと同じ!機材の使い方や現場での立ち回りをお教えします。
◎3ヶ月程度あれば、ひと通りの作業に慣れることができます。
◎季節によって業務内容が変わるため、1年かけてじっくり仕事の流れを覚えていきましょう。

\必要な資格は会社負担で取得OK/
中型・大型自動車免許、高所作業車、車両系建設機械の資格などに加え、土木施工管理技士・造園施工管理技士などの難関資格を目指すことが可能。取得者が要点を伝授するほか、重機などは会社の敷地内で練習してもOKです!
一緒に働く仲間 <20~30代の若手が活躍中!>
配属部署では、約30名(全員男性)が在籍。前職はショップ店員やレストランスタッフ、自動車整備士、社会福祉士など、半数以上が異業種出身です。同期・先輩みんなでラーメン屋巡りをするなど、仲の良さも抜群。雰囲気が良く、あなたもきっとすぐ馴染めますよ。

<長く働ける環境!>
家庭を持つ社員も多数。朝は早いですが、その分帰りも早いため、「夕方から家族とゆっくり時間を過ごせる」という声も。また、同業他社の経験者が「同じ仕事をするなら、待遇や雰囲気が良いヒタチ緑化で…」と転職してくるほか、勤続20年以上のベテラン社員もいます!
転職・求人情報イメージ1
作業は2~10名のチームで実施します。ベテランメンバーのサポートはもちろん、社内研修や社外の講習も受けられるため、安心して業務に入れますよ。
転職・求人情報イメージ2
資格取得支援制度を活用して、業務に必要な資格の取得をサポート!大型免許、技能資格の教習費用は会社負担です。スキルアップを目指してください!

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

常磐自動車道が開通した1981年から茨城県近辺区間の植栽・メンテナンスを手がける同社。取引先はNEXCO東日本のグループ会社『ネクスコ・メンテナンス関東』で、関東エリアの高速道路の維持管理を一手に担っている企業です。約40年にわたる実績を持つ同社への信頼は厚く、依頼の幅も増えているとか。直近の売上も、右肩上がりを続けています。

そんな業績好調の同社ですが、近年は働き方改革に注力。たとえば、有休残日数を勤怠システムで確認できるようにしたことで取得率UPにつなげたのだそうです。さらに、2024年度からは完全週休2日制を導入し、年間休日125日になるとのことでした。

これからは、育休産休もより取得を推奨していく方針なのだとか。安定した経営基盤のもと、社員のために働きやすい環境づくりにも力を注ぐ同社。ここならば、安心して長く働けるのではないでしょうか。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい◎私たちの暮らしに欠かせないライフラインに貢献できること。
常磐自動車道は、地域の方々の移動や物流を支える『ライフライン』。標識が見やすいように樹木の剪定・伐採をしたり、中央分離帯にコンクリートを打設したりなど、高速道路の安心・安全に欠かせない作業を行なっていくことが、維持修繕スタッフの役目です。使命感を持って、業務にあたっていくやりがいがあるでしょう。

◎安定したニーズのもと、ずっと活躍できること。
同社の業務の発注元は、NEXCO東日本のグループ会社。常磐自動車道の開通以来、40年近くにわたる実績を持つ同社だからこそ、腰を据えて活躍できます。その安心感や充実感も、同社の魅力であるとのことでした。
厳しさ△体力的な負担を感じることも。
たとえば、夏はアスファルトや自動車からの照り返しで、体感温度が50度を超えることもあるとか。冬は路面が凍結するほどの寒さのなか、凍結防止剤をまくことも。ファン付作業着などは支給されますが、体力的な負担を感じることもあるかもしれません。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎向上心のある方
その日の作業はもちろん、資格の取得などにも意欲的に取り組める方にピッタリの仕事です。業務の幅を広げる面白さを感じながら活躍できるでしょう。

◎作業効率を考えて動ける方
時間内に作業を終えるためには、段取りやチームワークも重要です。「次に何をすれば、効率良く作業が進められるか」きちんと考えた上で行動できる方に向いています。
向いていない人△安全に対する意識を高く持てない方
作業現場はすぐそばを車が走る高速道路。安全管理に真摯な姿勢で取り組めない方には難しいでしょう。
屋外で体を動かす業務のため、体力仕事に抵抗がある方には向いていません。

△周囲の人を大切にできない方
チームで作業に取り組むため、挨拶や人の話を素直に聞く姿勢がとても大切です。

会社概要ヒタチ緑化株式会社

設立 1974年
代表者 代表取締役 鈴木 茂徳
資本金 1050万円
従業員数 38名(2024年5月時点)
売上高 6億2500万円(2023年7月期実績)
5億2000万円(2022年7月期実績)
4億7100万円(2021年7月期実績)
事業内容 ■土木造園工事
■緑地管理維持業務
■高速道路保全工事業務
事業所 【本社】茨城県つくばみらい市筒戸103
主要取引先 茨城県土浦土木事務所
つくばみらい市
株式会社ネクスコ・メンテナンス関東
東日本高速道路株式会社
守谷土地改良区
企業ホームページ https://hitachi-ryokuka.co.jp/

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
面接(1回)※Web面接OK
STEP3
内定!
<最後までお読みいただき、ありがとうございました!>
◎ご応募から内定までは2週間以内を予定しています。ご応募から1ヶ月以内の入社が可能です。
◎面接日・入社日はできる限り調整しますので、お気軽にご相談ください。
◎Web面接も可能です。ご希望の方はお気軽にお申し付けください。
応募受付方法 当ページよりご応募ください。追って、ご連絡を差し上げます。
(こちらから電話でご連絡する場合があります。発信番号は0297-52-3251です)
面接地 【本社】茨城県つくばみらい市筒戸103
連絡先 【本社】茨城県つくばみらい市筒戸103
担当採用担当
TEL0297-52-3251
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、河村の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。