1. エン転職TOP
  2. 転職 施設・設備管理、技能工、運輸・物流系
  3. 転職 技能工・作業員(整備・製造・土木・電気・工事)
  4. 転職 技能工・作業員(建築・土木・大工・解体工事)
  5. 幸栄電設株式会社の転職・求人情報
  6. 送電線のメンテナンススタッフ(未経験歓迎)◆設立49年/17時までに退勤/昨年度賞与実績1~4ヶ月分の転職・求人情報

「幸栄電設株式会社/送電線のメンテナンススタッフ(未経験歓迎)◆設立49年/17時までに退勤/昨年度賞与実績1~4ヶ月分」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、技能工・作業員(建築・土木・大工・解体工事)の転職・求人情報が満載です!

送電線のメンテナンススタッフ(未経験歓迎)◆設立49年/17時までに退勤/昨年度賞与実績1~4ヶ月分
幸栄電設株式会社
プロ取材
山口県の本社で、採用担当の方に取材。1975年の設立から、49年にわたって架線工事などを手がけている同社。2022年には中電工の関連会社になるなど、安定した基盤を築いている企業です。
エン転職 取材担当者
田谷
取材担当者-田谷
幸栄電設株式会社
掲載期間24/05/3024/07/24

送電線のメンテナンススタッフ(未経験歓迎)◆設立49年/17時までに退勤/昨年度賞与実績1~4ヶ月分

正社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問完全週休2日残業月20h以内面接1回のみ
送電線のメンテナンススタッフ(未経験歓迎)◆設立49年/17時までに退勤/昨年度賞与実績1~4ヶ月分イメージ1
ベテランの先輩たちが多数で、高い技術力と長年の実績を誇ります。中電工の関連会社として、安定性もバッチリです。
1年で360万円以上貯まったら、何する!?
憧れの外車や趣味の旅行、貯金…。20代スタッフの平均年収が400万円の当社なら、その夢が叶います。家賃・水道光熱費が無料の宿舎、勤務日は1日2000円の食費手当があり、月々の支出はほぼありません!

   一般的な電気工事士| 幸栄電設
――――――――――――――――――――
【年収】※額面 398万円 | 400万円  
【家賃】  -月5万円×12|   0円
【食費】  -月4万円×12|   0円
【光熱費】 -月1万円×12|   0円
【通信費】-月6600円×12|-月6600円×12
【帰省費】-月3.5万円×12|   0円
【その他】-月1.3万円×12|-月1.3万円×12
――――――――――――――――――――
【残金】  =年212万円| =年376万円

…20代(1人暮らし)の平均収支と比べても差は明瞭。自分のためにたっぷりお金を使えます。街のインフラを守りつづけて49年の当社で、1年で360万円以上貯まったら。あなたは何をしたいですか?

募集要項

仕事内容
送電線のメンテナンススタッフ(未経験歓迎)◆設立49年/17時までに退勤/昨年度賞与実績1~4ヶ月分
電気を送る送電線や、それを支える鉄塔の建設・補修工事、点検、メンテナンス、解体をお任せします。

\高所鉄塔は、いきなり登ることはありません!/
送電線の鉄塔に登るのは、様子を見ながら入社半年~1年ほどの想定。今活躍している先輩も、最初は「こわい…」と、すんなり高所作業ができたわけではありませんでした。徐々に慣らしつつも本人の希望を尊重しますので、「高い所は怖いから無理…」という方には地上での作業をお任せします。

\安全対策をしっかり行なっています!/
荒天や暗い中など、危険だと判断した中での作業は行ないません。鉄塔での作業時には、身体の複数箇所で体を支える、安全性の高い「墜落制止用器具」を着用しています。さらに、実際に鉄塔での作業を行なう前に中電工の研修施設を利用できるので、少しずつ準備しながら現場に出ることが可能です。

【送電線工事の流れ】
▼基礎づくり
「鉄塔が古くて建替えたい」などのご依頼をいただいたら、まずは鉄塔が倒れないように穴を掘り、基礎となる部分をつくります。

▼鉄塔組立
鉄塔を組み立てます。大型鉄塔の組立には、クレーンなどを使うことも。

▼架線
鉄塔の間にワイヤーロープを張り、電線を接続して引き替えます。

※そのほか、架線の張替え、鉄塔の解体などもお任せします。
※作業割合は、高所:平地=6:4。基礎づくりなど平地での作業も多いです。
※現場に入るのは5名~20名。チームで協力しているので、不安なことはすぐに聞けます。
※工期は規模により、3ヶ月~1年半ほど。案件を並行して担当したり、応援工事を行なったりすることもあります。
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎社会人未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK

■普通自動車免許(AT限定可)をお持ちの方

★人柄・意欲重視の採用です!
これまでの経験はいっさい問いません。異業種出身の先輩も活躍中。未経験の方も、安心してご応募ください。

\こんな方にピッタリ!/
□早期にしっかり稼いで貯金したい方
□引っ越しはしたくないけど、いろんな場所で働いてみたい方
□体を動かすことが好きで、アウトドアや旅行が好きな方
□チームで協力して成し遂げる達成感が好きな方
募集背景 1975年設立の当社。空に電気の道をつくるため、鉄塔の基礎工事、組立工事、鉄塔と鉄塔の間に電線を張る架線工事を手がけています。また、超高圧送電や、海峡横断など、高い技術を必要とする工事にも対応。設立49年にわたる豊富なノウハウと実勢で、地域の方々へ安定した電力供給を行なっています。

2022年には中電工の関連会社となり、ご依頼も増えている状況。そこで今回、さらに多くのご依頼に応えるため、新たにメンテナンススタッフを募集することになりました。これまでの経験はいっさい問いません。ベテランの先輩がしっかりお教えするので、イチから手に職をつけたい方、若いうちからしっかり稼ぎたい方、お待ちしています。
雇用形態
正社員

※1ヶ月の試用期間があります。期間中の給与・待遇に変更はありません。
勤務地・交通
中国地方を中心とした各現場
(広島県、山口県、岡山県、鳥取県、島根県ほか)

■本社
山口県柳井市南町1-9-1

\家賃・水道光熱費0円の宿舎あり!/
遠方にお住まいの場合、会社負担で宿舎やホテルをご用意しています。もちろん、現場へは家から直行もOKです。さらに、月1回の帰省費も会社負担。UIターンも大歓迎です。現場は中国地方を中心に、さまざまな地域にあるため、旅行好きな方にもおすすめです!
交通
■本社
JR山陽本線「柳井駅」より徒歩15分

★マイカー通勤OK!駐車場も完備しています。
勤務時間 8:00~17:00(実働8時間)

\残業は月10時間ほどと少なめ!/
安全面を考慮して、暗くなる前に作業を終わらせています。現場によって早朝出勤がありますが、きりのいいところで早めに終わることが多いです。荒天の場合は安全のために、作業を行わないようにしています。
給与 月給24万円~36万円+賞与年2回

※残業代は全額支給します。
※年齢、経験、能力を考慮のうえ、決定します。

★20代スタッフの平均年収は400万円以上です!

<月収例>
31万円(入社1年目)
└家賃なども会社が全額負担するので、大きな支出は基本的にありません。しっかり貯金したい方に最適な環境です。
休日休暇 ■完全週休2日制(土・日)
■有給休暇
■年末年始休暇(4日)
■夏季休暇(5日)
■慶弔休暇
※年間休日115日

\現場完了後は、1週間ほどの連休あり!/
月1回、5日ほどの連休を取ることができます。毎月の連休で帰省する際の費用は、会社が全額負担!さらに、お盆・年末年始は1週間ほどの長期連休もあり、旅行など趣味の時間をしっかりとることができますよ。
福利厚生・待遇 ■昇給 年1回
■賞与 年2回(8月・12月/昨年度実績:1~4ヶ月分)
■交通費全額支給
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当
■資格支援制度(第二種電気工事士など/受講料、テキスト代など全額会社負担)
└中電工の研修も一部利用可能です!
■退職金制度
■マイカー通勤可(駐車場あり)
■帰省手当(月1回)
■宿舎(家賃・水道光熱費は全額会社負担)
■食事手当(1日あたり2000円)
└宿舎で食事が支給される場合は、食事手当がそれに当たります。
■制服支給(年2回/空調服・防寒着)
■定期健康診断
■慶弔見舞金
■任意保険の団体割引
■中小企業退職金共済の加入

\福利厚生が拡充されました!/
中電工の関連会社のため、自動車保険や健康保険組合の割引を受けることができます。また中電工の研修施設も利用可能。ハーネスの使い方や高所での電線張りなど、通常では現場でしか経験できないことも研修を通して学べます。
入社後の流れ 入社後1ヶ月ほどは、代表が道具や作業内容などの研修を行ない、基礎知識を学んでいただきます。その後、基礎造り現場で先輩社員と一緒に作業をしながら、仕事を覚えていきましょう。

教育担当は面倒見がいい50代のベテラン社員の予定。技術だけでなく、経験もしっかり伝えます。入社2~3ヶ月ほどで、玉掛けの資格を取っていただく想定です。じっくり時間をかけて成長できるので、未経験の方もご安心ください。

▼本社でも定期的に研修を行なっています。HPでも紹介しているので、ぜひご覧ください!
https://koueidensetsu.com/%e7%89%b9%e5%88%a5%e6%95%99%e8%82%b2/
社風について 現在、メンテナンススタッフは14名。幅広い年代の社員が活躍しています。現場には基本全員で入ることが多く、お互いに頑張りやスキルを認め合いながら、仕事に取り組んでいます。

入社の決め手として、「働きやすさや待遇に魅力を感じた」という先輩が多数。紹介で入社した先輩もいます。また、「代表の人柄も魅力です」という声も。社員の家族に何かあったときは「すぐ会いに行きな」と早めに帰らせたり、まれに現場に急行しなければいけないときは、その感謝のしるしに手当のほか金一封を渡したり。一見固い雰囲気ですが、情に深い人です。

代表も社員も良い人ばかりなので、今回入社される方もぜひご安心くださいね。
転職・求人情報イメージ1
送電線の鉄塔に登る前に、中電工の研修施設で実技を学べます。フルハーネスをつけ、練習用の低い鉄塔で研修できるので、未経験の方もご安心ください。
転職・求人情報イメージ2
荒天時はスケジュールを変更して振替に。小雨であれば、雨具を着て平地での作業にきりかえることも。安全面に十分注意しながら、作業を進めています。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

1975年設立の同社。日本の高度成長期からどんどん鉄塔が増えていった中でも、長年にわたって鉄塔の基礎工事、組立工事、鉄塔と鉄塔の間に電線を張る架線工事などを手がけている老舗企業です。

一般的には基礎工事から架線工事までトータルで対応できる企業は少ないとのこと。ベテランの方々が多い同社は、その高い技術力によってトータルで対応できているそうです。

さらに、送電線のメンテナンスなどにおいて特に知識や高度な技術を持ち合わせた作業員である「マスターラインマン」に認定された社員の方がいるのだとか。認定には多彩な知識や高度な技術を要し、「一般社団法人 送電線建設技術研究会」から称号をもらう必要があります。2022年に関連会社となった中電工の工事など、これまでの実績から認定されたそうです。

設立49年にわたる実績と高い技術力を誇る同社。未経験から手に職をつけるには、安心して挑戦できる環境だと感じました。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい◎街のインフラを支えること
送電線は、各家庭や各事業所に電力を届けるために欠かせないもの。「街を支えるインフラ」として、なくてはならない仕事です。夜に電気がついて明るい街を見ると、「自分の仕事が、こんなに多くの人の生活を支えているんだなぁ」と感じるそう。家に帰ってスイッチを押せば、光が灯る。そんな日常の当り前を守る存在として、価値ある仕事をしている実感を得られるとのことでした。

◎頑張りをしっかり評価してもらえること
日頃の頑張りを見て、しっかり昇給や賞与などで還元してもらえるのだとか。少数精鋭の組織だからこそ、一人ひとりの取り組みにも目を配ってもらえる環境だといいます。自分の頑張りをきちんと評価してもらえるため、日々のモチベーションも上がり、できることが増えていくやりがいも感じられるそうです。
厳しさ▲体力的な負担と、安全面に十分気を付けること
送電線の鉄塔は山に建っていることも多く、山登りがとても大変とのこと。中には蜂や蛇、獣にも遭遇したりすることも。夏は暑く、冬は雪で凍える寒さの中で作業を行なうことになります。荷物も重たいので、体力的な負担はどうしてもあるとのことです。

また、担当する鉄塔は高い場合に、地上から100m以上もあります。この鉄塔は50万Vの超高圧を送電するための設備で、街中にある6万6000V用の設備よりもはるかに大きなもの。首に扇風機がついている空調服や防寒着、飲み物の支給に加え、暗くなる前に作業を終わらせるなど日頃から安全面には十分注意しているそうですが、危険と隣り合わせであるという覚悟が必要です。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎体を動かすことが好きな方
送電線の鉄塔がある山の上まで登るなど、体を動かす場面も少なくないとのこと。そのため、「体を動かすことが好き」「スポーツをしてきた経験がある」というような方に向いています。
向いていない人◎人と話すことが苦手な方
工事は周囲の方と一緒に協力して行なうため、コミュニケーションを取ることが大切です。また、宿舎でも多くの人と関わりながら生活をすることになります。人と話すことが苦手な方には向かないでしょう。

会社概要幸栄電設株式会社

設立 1975年
代表者 代表取締役 小柳 敏弘
資本金 2036万円
従業員数 16名(2024年5月現在)
売上高 1億4000万円(2023年8月期実績)
事業内容 架空送電線路建設・保守(架線工事)

【建設業許可番号】
山口県知事許可 第22723号
事業所 ■本社
山口県柳井市南町1-9-1
主要取引先 株式会社中電工
富士古河E&C株式会社
近年工事実績 大島二号支線海峡横断部経年鉄塔建替工事
新山口幹線電線張替工事
山陰幹線経年鉄塔建替工事
新広島幹線電線張替工事 ほか
企業ホームページ https://koueidensetsu.com/

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
面接(1回)
STEP3
内定!
----------------------------------------
★柔軟な対応を心がけています!
----------------------------------------
・ご応募から内定までは1~4週間の予定です。
・ご応募から1ヶ月以内のご入社が可能です。
・面接日や入社日は希望を考慮します。お気軽にご相談ください。
・18時以降や土曜日(午前中)の面接も可能です。在職中の方も気兼ねなくご応募ください。
・面接の際は、交通費を支給します。

\面接日程の調整もお気軽にご相談ください/
日程の変更をご希望の際は、可能な限り、前日までにご連絡いただけますと幸いです。もし「当日に体調が悪くなってしまった」「急用が入ってしまった」という場合は、遠慮せずご連絡ください。改めて面接の日程を決めさせていただきます。

----------------------------------------
★面接にはリラックスしてお越しください!
----------------------------------------
なるべく多くの人にお会いしたいと考えています。意欲・人柄重視の採用ですので、面接はお互いを知る場にしたいと思っています。ぜひリラックスしてお越しください。「実際の働き方は?」「教育体制について詳しく知りたい」といった質問にもお答えします。遠慮なくご相談ください。
応募受付方法 <最後までお読みいただき、ありがとうございます!>
当ページよりご応募ください。追って、こちらよりご連絡を差し上げます。
面接地 ■本社
山口県柳井市南町1-9-1
連絡先 ■本社
〒742-0031
山口県柳井市南町1-9-1
担当0820-25-1506
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、田谷の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。