1. エン転職TOP
  2. 転職 専門サービス系(医療、福祉、教育、その他)
  3. 転職 福祉・介護スタッフ、栄養士
  4. 転職 生活相談員・生活支援員・ケースワーカー
  5. 社会福祉法人フロンティア福祉会の転職・求人情報
  6. 就労継続支援B型の支援員(未経験歓迎)◆年間休日125日/完全週休二日制・土日祝休み/賞与年2回の転職・求人情報

「社会福祉法人フロンティア福祉会/就労継続支援B型の支援員(未経験歓迎)◆年間休日125日/完全週休二日制・土日祝休み/賞与年2回」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、生活相談員・生活支援員・ケースワーカーの転職・求人情報が満載です!

就労継続支援B型の支援員(未経験歓迎)◆年間休日125日/完全週休二日制・土日祝休み/賞与年2回
社会福祉法人フロンティア福祉会
プロ取材
神戸市の各事業所にいらっしゃる、先輩職員の皆様にお話を伺いました。障がいを持つ方の就労をサポートをしている同社。行政や一般企業からも注目が集まっているそうです。
エン転職 取材担当者
藤田
取材担当者-藤田
社会福祉法人フロンティア福祉会
掲載期間24/05/3024/07/24

就労継続支援B型の支援員(未経験歓迎)◆年間休日125日/完全週休二日制・土日祝休み/賞与年2回

正社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問完全週休2日残業月20h以内
就労継続支援B型の支援員(未経験歓迎)◆年間休日125日/完全週休二日制・土日祝休み/賞与年2回イメージ1
利用者様1人1人に合わせて、支援計画を作成。どんなキャリア希望があって、どんなスキル取得を目指すか、丁寧に考えていきます。
行なうのは、利用者様がこの先何十年と、
“求められる人材”になる支援。
障害をもつ方の就労を支援する、就労継続支援B型事業を行なう当法人。特長は、現代社会で広く求められる「IT技術」に関連した生産活動やスキル支援を行なっていること。“今”ばかりを見た支援ではなく、今後長く求められる人材になれるよう、利用者様の挑戦を後押しします。

例えば、利用者様には1人1台PCを貸与。お任せする生産作業も、ECサイトへの商品登録などのデータ入力や、ロゴデザインの起こし作業など、ITに関する業務が多くあります。また、Eラーニングを活用した資格取得の勉強もサポート。IT化が進む現代社会で強く求められるPCスキル取得を通じて、就労までを支援します。

そんな大切な役割だから、年間休日は125日、土日祝休み。残業もほとんどなく、基本的に毎日定時帰りと働きやすい環境も整備しています。

利用者様から、「資格が取得できて自信に繋がりました」「就労が決まりました」と声をいただいた時、きっと「今後の長い仕事人生に貢献できた」という実感が得られるはず。ぜひ当法人で、利用者様の挑戦を支えませんか。

募集要項

仕事内容
就労継続支援B型の支援員(未経験歓迎)◆年間休日125日/完全週休二日制・土日祝休み/賞与年2回
ICT技術を駆使した、就労支援を行なう当法人。あなたは支援員として、障がいを抱える利用者様に寄り添い、就労やスキルアップに向けた指導をお任せします。利用者様の目線に立って、お一人おひとりの成長を支えることがミッションです。

【具体的な仕事内容】
■生産活動のサポート
利用者様に行っていただくお仕事(生産活動)である、ECサイトへの商品情報登録や在庫合わせ、梱包発送などをサポートします。一緒に作業を行うのではなく、やり方の指導やエラーが起きてしまった際の対処、成果物のチェック、外注先とのやりとりなどがメインです。

■記録業務
体調記録システムやクラウド上のシートを活用し、利用者様の日々の様子や面談内容などを記録します。この記録を基に利用者様の支援計画を立てるため、大変重要な業務の一つです。

■個別支援計画の立案
事業所内の全員で情報を持ち寄り、利用者様1人1人の目標や課題に寄り添った支援計画案を作成。この案を基に利用者様ご本人と話し合い、正式な計画を作成します。

■利用者様やご家族との面談
└利用者様のご希望など、必要に応じて面談を実施します。事業所での様子をご家族の方にお伝えしたり、一緒に目標を話し合ったり、内容はさまざま。時には悩みを解決するために、行政サービスなどをご紹介するようなフォローも行ないます。

■企業の説明会・面談への同行
■生産活動受注のお客様とのやりとり など

入社後はいずれかの委員会に所属し、他事業所の職員とも交流の機会を持ちます。
〇ES・イベント企画委員会(従業員満足アンケート、社内イベントの企画運営など)
〇広報戦略委員会(広報誌、SNSの運営など)
〇支援力・研修・福祉制度委員会(福祉知識の勉強会企画運営など)
〇就職活動委員会(利用者様の就活情報の共有など)
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK

※福祉業界における経験、就労支援に関する資格、経験をお持ちの方は優遇。
※学歴・就業ブランク・転職回数は問いません。

★「誰かの役に立ちたい・サポートしたい」と考えている人は活躍しやすいでしょう!
募集背景 障がいのある方への就労継続支援といった福祉事業を展開してきた当法人。2003年からはその活動を事業化することで、さらにきめ細かな支援を目指してきました。そこで利用者様に対するサポートをさらに充実させていくため、利用者様の支援を行なっていただく方を採用します。
雇用形態
正社員

※入社後、6ヶ月の試用期間があります。
※試用期間中の給与・待遇などに変わりはありません。
勤務地・交通
■デジタルウイング神戸
兵庫県神戸市兵庫区上沢通1丁目1番25号 末広ビル 4階

■イメージリンク六甲
兵庫県神戸市東灘区向洋町中6丁目9 神戸ファッションマート 6N-08

※U・Iターン歓迎します。
※勤務地は希望を考慮の上、決定します。
※法人間での異動の可能性があります。
交通
■デジタルウイング神戸
神戸電鉄各線「湊川駅」より徒歩1分、地下鉄西神・山手線「湊川公園駅」より徒歩2分

■イメージリンク六甲
神戸新交通六甲アイランド線「アイランドセンター駅」より徒歩3分(駅直結)
勤務時間 9:00~18:00(実働8時間)
※残業はほとんどありません。年度末に1~2日発生する程度です。
給与 月給21万400円以上+賞与年2回
※資格、経験、能力を考慮の上で決定します。
年収例
27歳/経験3年/年収350万円
40歳/経験4年/年収500万円
休日休暇 【年間休日125日以上】
■完全週休2日制(土・日)
※年に1~2回程、土日祝に行なわれる研修へ参加いただくことがあります。
その場合は振替休日を取得します(代休は好きなタイミングで取得いただきます)。
■祝日
■GW
■お盆休暇
■年末年始休暇
■有給休暇
■慶弔休暇
福利厚生・待遇 ■昇給年1回 (4月)
■賞与 年2回(6月・12月)
■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費支給(月3万円)
■役職手当
■時間外手当
スケジュール例/未経験から活躍できる理由 ▼9:00/出勤・朝礼
▼9:30~10:00/利用者様のお出迎え
▼10:00~/生産活動の管理・サポート
▼12:00~13:00/お昼休み
▼13:00~/生産活動の管理・サポート
▼15:00/利用者様のお見送り
▼15:00~/記録・終礼
▼17:00~18:00/退勤
★基本的に残業はありません!

★経験やスキルは不問!未経験から活躍できます。
「教えられるほどITスキルを持ち合わせていない…」という方もWordやExcelが苦手でなければ大丈夫。先輩職員が丁寧に教えます。また、先輩からの指導を受け、利用者様の支援を担ううちに自然と支援員としての知見も広がるのでご安心ください。
転職・求人情報イメージ1
利用者様が、将来どんな風に働きたいかはさまざま。どんな仕事に興味があるか、どんな自分になりたいか、関わる中で少しずつ知っていきましょう。
転職・求人情報イメージ2
職員同士の連携はもちろん、管理者や理事長との距離も近くいつでも話を聞いてもらえる環境です。気兼ねなく先輩を頼ってくださいね。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

ICTの技術を用いて、障がい福祉サービスを展開する同法人。実は同法人の理事長は、デザイナーやIT企業の取締役の経歴を持つ人物。グループ会社のIT事業部とも連携し、そこで培ったノウハウを事業に活かしているそう。例えば、記録業務等はシステムクラウドを活用して完全デジタル化。業務の効率化を徹底しています。生産活動は、ECサイトの商品登録や商品の仕分け、発送に至るまで、一連の作業を請負業務として手がけています。

また「従業員の幸せが、良いサービスの提供に繋がる」という想いのもと、ワークライフバランスを取れる環境づくりにも注力する同法人。社内では同僚・先輩職員にいつでも相談できる体制を整えており、電話やチャットでのコミュニケーションも多いのだとか。利用者様に対しても、従業員に対しても、しっかり寄り添うことを大切にする同法人。安心して新しいキャリアを歩みたいという方にはピッタリの環境ではないでしょうか。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい▼1歩1歩、利用者様の成長を後押しするやりがい。
就労支援員は、利用者様と一番近い距離でスキルアップや、就労までを支援する役割を担います。日々の支援を通じて「元々苦手だったことが、少しずつできるようになってきた」「おかげで、一般企業への就職が決まりました」など、成長を通じて感謝の言葉をいただけた時は、自分のことのように胸が一杯になるそう。支援する中では「〇〇さんだから」と、より通所の日数を増やす方もいるのだとか。自分の業務を通じて、利用者様がステップアップしていくことに、やりがいを感じられるでしょう。
厳しさ▼すぐに成果が出ることばかりではありません。
施設には、日々さまざまな利用者様が通われます。中には途中で体調を崩してしまったり、課題の対応方法がわからず諦めがちになってしまったり、途中で躓いてしまうこともあります。就労支援員は、1人1人が抱える困難、悩みに寄り添いながら、解決に向けて根気強く取り組む姿勢が必要です。慣れない内は、なかなか成果に繋がらないもどかしさや、利用者様との関係性に悩むシーンも出てくるでしょう。
この仕事の向き&不向き
向いている人▼誰かをサポートすることにやりがいを感じる方。
就労支援員として、利用者様と二人三脚で就労に向けて一緒に歩んでいく役割です。「頑張る人を応援したい」など相手に寄り添う姿勢が持てる方、常に笑顔で利用者様と向き合える方に向いています。
向いていない人▼自分の考えを押し付けてしまう方
親身になりつつ、支援する立場としてフラットな目線を持つことも大切です。利用者の方に感情移入しすぎてしまう方や、客観的な目線を見失ってしまう方には難しいかもしれません。

会社概要社会福祉法人フロンティア福祉会

設立 2003年
代表者 理事長 福井 秀幸
資本金 社会福祉法人のため、資本金はありません。
従業員数 9名(2024年5月現在)
事業内容 就労継続支援B型事業

<主な生産活動>
■ネットショップの全面サポート(商品登録、受注管理、梱包・発送等)
■パソコンを用いた作業請負(文字起こし、名刺データ作成、チラシデザイン作成等)
事業所 本部・デジタルウイング(就労継続支援B型)/神戸市中央区三宮町2-11-1(センタープラザ西館701-2)
デジタルウイング神戸(就労継続支援B型)/神戸市兵庫区上沢通1-1-25 末広ビル4F
企業ホームページ http://www.frontier-kobe.jp/

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
面接(1回)+Web適性検査(30分程度)
STEP3
最終面接
※応募から内定まで2~3週間程度を想定しています。応募から1ヶ月以内の入社が可能です。
※面接日時・入社日は希望を考慮します。お気軽にご相談ください。
応募受付方法 当ページよりご応募ください。追ってこちらからご連絡いたします。
面接地 ご希望の勤務地にて面接を行ないます。

■デジタルウイング神戸
兵庫県神戸市兵庫区上沢通1丁目1番25号 末広ビル 4階

■イメージリンク六甲
兵庫県神戸市東灘区向洋町中6丁目9 神戸ファッションマート 6N-08
連絡先 ■デジタルウイング神戸
兵庫県神戸市兵庫区上沢通1丁目1番25号 末広ビル 4階
担当人事
TEL078-335-7377※エン転職を通じてご応募ください。
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、藤田の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。