1. エン転職TOP
  2. 転職 専門職系(コンサルタント、金融、不動産)
  3. 転職 不動産系専門職
  4. 転職 その他不動産系専門職
  5. 土地家屋調査士法人ハヤオ測量の転職・求人情報
  6. 建物登記の補助スタッフ(未経験歓迎)◆事業拡大に向けた増員/土日祝休み/1日500円のランチ手当ありの転職・求人情報

「土地家屋調査士法人ハヤオ測量/建物登記の補助スタッフ(未経験歓迎)◆事業拡大に向けた増員/土日祝休み/1日500円のランチ手当あり」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、その他不動産系専門職の転職・求人情報が満載です!

建物登記の補助スタッフ(未経験歓迎)◆事業拡大に向けた増員/土日祝休み/1日500円のランチ手当あり
土地家屋調査士法人ハヤオ測量
プロ取材
神奈川県藤沢市の本社にいらっしゃる、代表の石垣さんと採用担当の鈴木さんにお話を伺いました。2023年設立、社員数10名の同社。社員同士の距離が近く、フランクな関係性が魅力です。
エン転職 取材担当者
奥村
取材担当者-奥村
土地家屋調査士法人ハヤオ測量
掲載期間24/06/0324/07/28

建物登記の補助スタッフ(未経験歓迎)◆事業拡大に向けた増員/土日祝休み/1日500円のランチ手当あり

正社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問完全週休2日面接1回のみ転勤なし
建物登記の補助スタッフ(未経験歓迎)◆事業拡大に向けた増員/土日祝休み/1日500円のランチ手当ありイメージ1
僕のモットーは「土地家屋調査士である前に一人のビジネスパーソンとして優秀であること」。一緒に成長していきませんか?(代表)
日本一を目指す仲間は、夢も目標もなかった、転職失敗組。
夢や目標も、やりたいこともない。何度も転職に失敗。そんな彼らを「うちで一緒に成長していこう!」と誘った。彼らも、今は資格を手にして、ウチでバリバリ活躍してくれている。

僕が立ち上げたのは、土地や建物の売買において必要不可欠な測量を行なう会社。

僕が誘った彼らは、不動産のこと、測量のこと、登記のこと、何も分からずに入社。ほかにも、「何か新しいことがしたい」と飛び込んだ社員たちも、業界のことは何も知らなかった。でも、「業界日本一を目指したいんだ」という僕の言葉にワクワクしてくれて、成長を追いかけてくれている。

――今回は、新しい仲間として、現場社員を支えるポジションをお任せします。専門的なことはいったん気にせず、「変わりたい」と思うなら、ぜひ来てほしいです。

もちろん成長をサポートしていけるよう、自分の仕事を振り返り、何が足りないのかを考え、どうしたら成長できるかを可視化できる人事評価制度も整えています。

専門知識以上の、活躍できる力を伝授していくので、一緒に成長を追いかけませんか?(32歳/代表)

募集要項

仕事内容
建物登記の補助スタッフ(未経験歓迎)◆事業拡大に向けた増員/土日祝休み/1日500円のランチ手当あり
新築を建てるとき、建物を売るとき、そんなときに必要となる「建物登記」。その申請に関する補助業務をお任せします。

【具体的な仕事内容】
■資料調査、見積作成
ハウスメーカーや工務店から「○月〇日までにこの建物の登記をお願いします」という依頼が、メールや電話で届きます。不動産関連の資料を受け取り、見積を作成。見積作成は、決まったフォーマットに沿って行ないます。

■建物調査、建物図面作成
登記申請を行なう建物がある現場に訪問し、写真を撮影。また、社内の専門スタッフのサポートとしてCADソフト(TOWISE)を使用した図面作成を行なうこともあります。

■建物登記申請補助
お客様からいただいた資料や自社内で作成した書類を取りまとめて、社内の土地家屋調査士に確認を依頼していただきます。

■各クライアントへの連絡
ハウスメーカーや工務店の方、物件を購入する個人のお客様に、必要書類の依頼や不動産関連の取引日の確認をします。また、金融機関との登記完了後の受領書のやり取りなども行ないます。

※月20件程度を並行して対応していくことになります。

\未経験でも安心です!/
基本的な業務は社員全員が対応することができます。そのため、分からないことがあれば、誰にでも相談できる状態。代表との距離も近いので、すぐに相談できます。

\フラットな関係性です/
カフェスペースで、代表含め社員同士で雑談を楽しむのが日常。また、「シーンとしていると話しづらい…」という悩みがないよう、オフィスではカフェミュージックを流しています。そのため、周りとのコミュニケーションも取りやすい環境です。
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK

■普通自動車運転免許(AT限定可)をお持ちの方
└現場調査のために、日常的に運転業務が発生します。

~こんな方にピッタリ~
★成長性のある会社で働きたい方
★何か新しいことに挑戦したい方
★少数精鋭の組織で働きたい方
募集背景 \業界日本一を目指す企業で、一緒に成長していきませんか?/
大手ハウスメーカー、仲介会社や工務店などの不動産関連企業から依頼を受け、測量・土地家屋調査・登記を行なう当社。これらは、土地や建物の売買に欠かせない専門性の高いものです。地域の方々の役に立つべく、2019年に創業。昨年2023年に法人化し、設立2年目を迎えました。

現在20~30社のお客様と取引を継続していますが、今後はその勢いを加速させていく方針。業界日本一を実現するために、具体的な目標を掲げています。その実現のためには、人員強化が欠かせません。今回は、登記の補助を行なう新メンバーを迎え入れることになりました。
雇用形態
正社員

※6ヶ月の試用期間があります。試用期間中の給与・待遇に変更はありません。
勤務地・交通
本社/神奈川県藤沢市藤沢四丁目5番3号3F

★転勤はありません!
★交通費は全額支給します。
交通
小田急江ノ島線「藤沢本町駅」より徒歩3分
勤務時間 8:30~17:30(実働8時間/休憩1時間)

★残業は月20時間以内です。
給与 月給22万5000円以上+各種手当+賞与年2回

※上記金額には月20時間分・2万8300円以上の固定残業代が含まれています。固定残業代を超える勤務をした場合は、追加支給いたします。
※経験や能力などを考慮の上、決定します。
休日休暇 <年間休日120日!>
■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■年次有給休暇
■年末年始休暇(5日)
■夏季休暇(5日)
■GW休暇(5日)
福利厚生・待遇 ■昇給 年1回(4月)
■賞与 年2回(6月・12月/昨年度実績:1~2ヶ月分)
■交通費全額支給
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当(超過分支給)
■役職手当
■社員食堂・食事補助あり
■オフィス内禁煙・分煙(勤務時間中は禁煙 ※敷地内に喫煙所あり)
■ランチ手当あり(500円/1日)
■ウォーターサーバー・コーヒーマシン完備

\社員の健康も支えます/
「しっかり活躍できるように、みんなには健康的な食事をとってほしい」という代表の想いから、ランチ手当を準備。物価高騰の中でもしっかり食事をとれるように、1日500円支給します。

\社員の声から制度が実現/
カフェスペースやコーヒーマシンは、社員の希望によって導入されたもの。「こんなものがあったらいいのに!」があれば、ぜひお聞かせください!
入社後の受け入れ体制 OJT研修でスタートし、先輩の隣で実際の業務に挑戦してみましょう。補助の業務は、フォーマットに沿って進められるものが多く、どの案件でも一連の流れは同じのため、比較的すぐに覚えられます。CAD操作も、先輩は全員経験がありませんでしたが、今では使いこなせるようになっていますので、ご安心ください。

1~2ヶ月ほどでひと通りの業務を覚え、その後の1ヶ月でさらに理解を深めるイメージ。4ヶ月目からのひとり立ちを予定しています。

モチベーション高く自分の成長を追いかけられるように、評価制度もしっかり整えています。自分自身で目標を立て、そのためには何が必要なのか、代表と一緒に考えていきましょう。
一緒に働くメンバー 代表は32歳男性。社員は、男性6名女性4名の計10名で、平均年齢は35歳。現場スタッフが7名、バックオフィススタッフが3名。今回は、現場スタッフを支える新ポジションを募集します。

全員が中途入社で、未経験率は100%。前職は、料理人・ハウスメーカーの営業・ウォーターサーバーの営業・介護用品の営業・金融機関の営業などなど。代表に誘われて入社した人や、代表のSNSを見て興味を持った人などが活躍しています。
転職・求人情報イメージ1
みんな未経験入社だから、つまずくポイントを分かっています。しっかりサポートしますので、安心して飛び込んでもらえたら嬉しいです。
転職・求人情報イメージ2
社内のカフェスペース。お昼の時間などにはここでゆっくり休憩を取ることができます。社員が集まって、コミュニケーションが生まれる空間です。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

「測量」とは、土地や建物の面積や境界線、高低差などを測り、図面に表すこと。土地・建物の売買において重要な役割を担いますが、業界内では人手不足や専門家の高齢化が問題となっているのです。

また、測量に関する業務は、1人でも完結できるため、独立する方が多いのだとか。しかし1人の場合、依頼に対して「数ヶ月後の対応になる」などと、スピード感が課題となります。

その一方で、法人として事業展開する同社は、人員面での強みを持ちます。人員に余裕があるからこそ、他社では2週間ほどかかる調査なども、同社では1週間ほどで完了させられるのだとか。供給よりも需要が多いことをふまえ、いつでも迅速に対応できる組織体制を整えたといいます。

こういったスピード感は、信頼感に直結します。継続的に依頼をいただくことにつながっているそう。ニッチな業界の中で、『若手調査士軍団』として業界日本一を目指す同社。今後の成長に期待できそうです。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■建物が使えるようになるまでを支えるやりがい
携わるのは、建物の登記に関する補助業務。登記を行なうと、自分の携わった資料や建物の図面が国の機関に残っていきます。また、現場に足を運び写真撮影を行なう業務もあるため、エリア内で、過去に自分が登記で携わった建物を見ることも。「以前登記申請をしたあの物件、人が住んでいる…!」という場面を目にすることもあるのだとか。

登記は、物件を購入する前段階で必要になるもの。登記が無事にできていなければ、建物は人が住める状態にはなりません。自分の仕事が、街の風景をつくり、生活を支えていることが実感でき、やりがいを感じるとのことでした。
厳しさ■マルチタスクの大変さ
ハウスメーカーや工務店の方、物件を購入する個人のお客様、金融機関の方など、関係者が多くなる仕事です。そして、登記を行なう期限は決まっており、その日時は動かすことができません。期限から逆算して、関係各所に「いつまでに何が必要なのか」を適宜依頼していく必要があります。どれもギリギリではなく、余裕を持って進めることが大切。マルチタスクになる中、しっかりとスケジュール管理をすることは、簡単ではないでしょう。
この仕事の向き&不向き
向いている人■コミュニケーションを取ることが得意な方
社内スタッフのほか、ハウスメーカーや工務店の方、建物の購入を検討する方など、様々な方と関わりながら仕事に取り組みます。また、ミスを防ぐためには、報告・連絡・相談をすることが欠かせません。そのため、「コミュニケーションを取ることが得意」「周りと協力することが得意」という方は、向いているでしょう。
向いていない人■大雑把に仕事を進めてしまう方
登記手続きで重要となるのは、細かな数字や情報の管理。情報に誤りがあると、正しく申請できません。また、必ず期限を守る必要があります。情報やスケジュールを大雑把に管理してしまう方は、活躍が難しいでしょう。

会社概要土地家屋調査士法人ハヤオ測量

創業 2019年
代表者 代表取締役 石垣 駿
資本金 50万円
従業員数 10名(2024年5月時点)
売上高 3400万円(2023年9月期実績)
3400万円(2022年12月期実績)
1800万円(2021年12月期実績)
事業内容 ■土地境界確定測量
■土地分筆登記
■現況高低測量
■建物滅失登記
■建物表題登記
■建物表題部変更登記
事業所 本社/〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢四丁目5番3号3F
企業ホームページ https://hayao-sokuryou.com/

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
適性テスト
STEP3
面接1回
STEP4
内定
―――――――――――――――――――
★最後までお読みいただきありがとうございます!
―――――――――――――――――――
◇ご応募から内定までは2~3週間を予定しています。
◇ご応募から1ヶ月以内の入社が可能です。
◇入社時期は希望を考慮しますので、お気軽にご相談ください。

―――――――――――――――――――
★面接にはリラックスしてお越しください!
―――――――――――――――――――
面接はお互いを知る場にしたいと思っていますので、ぜひリラックスしてお越しください。「実際の働き方は?」「教育体制について詳しく知りたい」といった質問にもお答えします。遠慮なくご相談ください。

―――――――――――――――――――
★選考に際し何かあればお気軽にご相談ください。
―――――――――――――――――――
何か事情がある場合や体調が悪くなった場合は、前日または当日に連絡先の番号にお電話ください。選考に進むことを希望される場合は再度日時を設定させていただきます。選考が不利になることはありませんので、遠慮なくお申し付けください。
応募受付方法 当ページより、ご応募ください。追ってご連絡を差し上げます。
面接地 本社/〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢四丁目5番3号3F
連絡先 本社/〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢四丁目5番3号3F
担当採用担当
TEL0466-29-1130
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、奥村の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。