1. エン転職TOP
  2. 転職 専門サービス系(医療、福祉、教育、その他)
  3. 転職 福祉・介護施設運営
  4. 転職 福祉・介護施設長、サービス管理責任者、事業責任者
  5. 株式会社ベストケア・パートナーズの転職・求人情報
  6. 介護施設の運営スタッフ◆経営企画候補の採用/月給28万円以上/完全週休2日制/残業月平均5~6時間の転職・求人情報

「株式会社ベストケア・パートナーズ/介護施設の運営スタッフ◆経営企画候補の採用/月給28万円以上/完全週休2日制/残業月平均5~6時間」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、福祉・介護施設長、サービス管理責任者、事業責任者の転職・求人情報が満載です!

介護施設の運営スタッフ◆経営企画候補の採用/月給28万円以上/完全週休2日制/残業月平均5~6時間
株式会社ベストケア・パートナーズ
プロ取材
さいたま市南区の本社にいらっしゃる採用担当の金田さんに取材。業界に先駆け医療的ケアを展開した同社は、売上単価を上げることができているそう。介護スタッフにも高い賃金を支払うことができているといいます。
エン転職 取材担当者
福永
取材担当者-福永
株式会社ベストケア・パートナーズ
掲載期間24/06/0624/07/17

介護施設の運営スタッフ◆経営企画候補の採用/月給28万円以上/完全週休2日制/残業月平均5~6時間

正社員職種未経験OK業種未経験OK完全週休2日残業月20h以内転勤なし
介護施設の運営スタッフ◆経営企画候補の採用/月給28万円以上/完全週休2日制/残業月平均5~6時間イメージ1
直面する社会課題に対して、スピード感を持って対応し続けている当社。だからこそ、過去10年間増収、売上140%成長を続けています。
介護業界に革新を与えるベンチャー企業が、
27万人の介護難民を救う。
高齢者に向けた介護事業を展開するソーシャル・ベンチャーとして、2012年にスタートした当社。異業界出身の創業メンバーを中心に、業界に先駆けた医療的ケアや、ドミナント戦略を駆使したエリアの展開など、“業界の枠を超える”事業運営を行なってきました。

厚生労働省によると、2022年における介護難民の人口は約27万5千人。そんな介護を必要とする多くの人々が安心してケアを受けられるように、当社の事業をさらに拡大させることがあなたのミッションです。

施設の運営スタッフとして経験を積んだ後は、経営企画として “業界の枠を超える”事業運営をお任せ。役員を含めて10名程度の少数精鋭の組織だから、企画の立案から実行までスピード感を持って進められます。

実際に新施設のオープン時も、経営企画メンバーの即断で土地が決定。その後1週間以内に土地の購入申し込みを推し進め、1ヶ月後には契約まで完了しました。

経営企画として、千人規模の会社を動かす。約27万人の介護難民を救う。そんな介護業界を動かすポジションに、挑戦しませんか。

募集要項

仕事内容
介護施設の運営スタッフ◆経営企画候補の採用/月給28万円以上/完全週休2日制/残業月平均5~6時間
住宅型有料老人ホームをメインに、事業を展開している当社。あなたには、まずは施設の運営スタッフをお任せします。半年から1年で、事業運営の核となるポジションに挑戦できる環境です。

<住宅型有料老人ホームについて>
生活支援等のサービスがついた高齢者向けの施設です。拠点により違いはありますが、床数は20~25床。1つの施設で働く社員は3名ほどで、ヘルパーが10~11名ほど在籍。施設内はバリアフリーで、手すりやスロープが完備されています。

<具体的な仕事内容>
▽入社後半年~1年まで
■施設のマネジメント
■看護職・介護職・事務職間の連携調整
■官公庁への書類申請・請求
■介護職員のシフト調整、管理
■スタッフの採用
■ドクター(主治医)の往診対応および立ち合い

▽入社後半年~1年後
将来的には、下記の3つのキャリアに進んでいただきます。

◎事業管理部
■新規物件の開発
■人事・採用
■入居推進

◎運営企画部
■各種法令に対応する社内制度設計
■社内従業員の教育・研修
■各拠点の運営指導・統括

◎エリアマネージャー
■複数拠点をマネジメント
※拠点長からさらに昇格し、担当エリアを統括します。

≪入社後半年~1年で、経営企画に挑戦可能!≫
★経営企画は、役員を含めて10名程度の組織。
週に1度行なわれている連絡会議で、経営課題について討議を行ない事業の方針を決定。提案→決定→実行のサイクルをよりスピーディーなものとしています。財務・経理・労務・運営企画・事業管理などさまざまな職種があるので、キャリアの選択肢も広がります!

★事業運営に幅広く関われる
たとえば、運営企画・事業管理なら、拠点の拡大に携わります。土地の確保やハウスメーカーのとのやり取り、スタッフの採用、利用者様の募集までトータルで携わることが可能です。
応募資格
大卒以上職種未経験歓迎業種未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK

★特別な経験・スキルは不問!意欲重視の採用です。

<当てはまる方、ピッタリです!>
◇コミュニケーションを取ることが好きだ
◇明るく対応することが得意だ
◇キャリアアップしたい
◇福祉業界に興味がある
◇経営企画に関わる仕事がしてみたい
◇社会貢献度の高い仕事がしたい
募集背景 <事業拡大に伴う増員です!>
住宅型有料老人ホーム、訪問介護・看護、計画相談支援の運営など、さまざまな介護事業を展開している当社。経済産業省で法律改正に携わっていた代表・中山の事業戦略により、売上高140%の成長を続けています。

現在、2年間で17施設を出店しており、従業員数は倍に増えるなど、急成長を遂げている状況。今後もさらに施設数を増やしていく方針ですが、そのためには組織体制の強化が必要です。そこで、この度新たな施設運営スタッフを募集することになりました。

入社半年~1年後には、経営企画に挑戦することも可能。事業拡大に寄与したい方や、会社の基盤構築に取り組んでみたい方、ふるってご応募ください!
雇用形態
正社員

試用期間6ヶ月(※6.5ヶ月の場合あり)

※当社では、毎月1日と16日を入社日と設定しておりますが、1日付でご入社された方は試用期間6ヶ月、16日付でご入社された方は試用期間6.5ヶ月となります。
※試用期間中の給与は、月給26万5000円以上(固定残業代3万6570円/月22.20時間分・超過分は追加支給)になります。その他の待遇に変更はありません。
勤務地・交通
関東エリアにある、当社の運営する住宅型有料老人ホーム

・埼玉県(さいたま市・朝霞市・志木市・富士見市・新座市・川口市)
・東京都(足立区・東久留米市)
・神奈川県(川崎市)

◎都内は入居料が高いホームが多く、サービスの質の高いホームを選べない方や、入居待ちの方がいらっしゃいます。当社では都内近郊で良質な介護サービスを受けられる受け皿としてエリア戦略を採用しております。

※勤務地はご希望を考慮します。
※転居を伴う転勤はありません。
※マイカー通勤をご希望の方は、相談可能です。

<詳しくは、こちらをご覧ください!>
https://bestcare-partners.co.jp/facilities/
交通
勤務地により異なります。
勤務時間 9:00~18:00(実働8時間・休憩1時間)
※残業は、月平均5~6時間と少なめです。(2024年3月までの年間平均データ/5.26時間)
給与 月給28万円以上+各種手当+賞与年2回
※経験・能力を十分考慮した上で、決定いたします。
※上記は固定残業代(4万4630円~7万3880円/月26.30時間分~40時間分)を含む金額です。時間超過分は別途支給します。

※試用期間中の給与は、月給26万5000円以上(固定残業代3万6570円/月22.20時間分・超過分は追加支給)になります。
年収例
600万円/入社6年 エリアマネージャー※月42.5万円+賞与+手当
497万円/入社3年 事務マネージャー※月35.5万円+上記同様
441万円/入社2年 事務マネージャー候補※月31.5万円+上記同様
休日休暇 <年間休日117日>
└休日は、公休に加えてトッピング休暇も付与。「利用者様だけでなく、社員にも幸せになってほしい」という代表の想いから、業界内でも多めに休日を確保しています!

■完全週休2日制(年間曜日固定のシフト制)
└休日の曜日はご希望をもとに決定します。
└連休は相談可能。土日固定は原則ありません。
■その他法定休暇

■有給休暇
└入社後半年から法定通り付与・全社で消化推奨
■トッピング休暇制度(年間12日)
└自由に日程を選べる特別休暇を付与
■産前・産後休暇 ※取得実績あり
└産前42日間・産後56日間
■育児休暇 ※取得実績あり
└お子様が1歳になるまでの希望期間で最長1年間
■介護休暇
■看護休暇
福利厚生・待遇 ■昇給年2回(4月・10月)
└昇給スピードが速いのが管理部門の特徴。入社1年で60万円以上UPした事例も多数あります!
■賞与(業績や実績による ※昨年度支給実績:年2回・計56万円以上)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当(超過分)
■出張手当
■交通費(月3万円 ※規定あり)
■処遇改善加算手当:1万7370円~3万6620円
■処遇改善加算ベースアップ:8000円~9500円
■資格取得支援制度
■各種研修制度あり
■業務用スマートフォン貸与
■服装自由
■自転車・バイク通勤OK(車通勤応相談)
■時短勤務制度あり
■健康診断(年1回)
■予防接種補助/インフルエンザ(年1回)
■オフィス内原則禁煙(屋外に喫煙所設置)
入社後の流れ 入社後は、各拠点の責任者のもとで、シフト作成などの業務や、経験したことのある業務からスタート。少しずつ、業務の幅を広げていける環境です。

ひとり立ちの目安は、入社半年ごろ。施設のことや運営について、しっかりと身につくのは1年ほどのイメージです。入社後半年~1年ほど経ったころから、事業運営に携わる機会が多くなっていきます。

実は代表も、1~2年前までは現場に入り、施設の運営に携わっていました。というのも、現場での経験を積んだからこそ、経営課題に直面した際に現場の悩みがイメージできると考えているから。最善策を出してほしいからこそ、まずは現場を学んでいただきたいと考えています。
転職・求人情報イメージ1
20代~30代を中心に活躍。大半が介護業界未経験からのスタートです。互いにフォローし合う風土があるので、異業界から転職する方も安心です。
転職・求人情報イメージ2
堅苦しい風土は一切ナシ。あなたの意見やアイデアを積極的に発信できる社風です。社員から「短期間で多くの経験が積める職場」と言われています!

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

経済産業省で法律改正に携わっていた代表によって設立された同社。異業界出身だからこそ、業界の常識にとらわれず、独自のやり方で急成長を遂げています。

たとえば、業界で先駆けて医療的ケアを展開。そのため、1時間あたりの売上単価を上げることができているそう。介護スタッフにも高い賃金を支払うことができているとか。

それに伴い、喀痰(かくたん)吸引等の研修機関も開設。そうすることで自社スタッフも喀痰吸引のスキルを得られ、多くの高齢者が悩む気管、肺における喀痰問題の解決を図ることに繋がったとのことです。

事業を行なう地域についても工夫がみられます。というのも、介護難民を減らすため、安い費用で入居できるよう東京近郊である埼玉に施設を展開。経済的に余裕がない方も介護サービスを受けられる仕組み作りに努めています。

こうした強みで着々と事業基盤を築いていく同社。会社の成長に刺激を受けながらも、安心して働けそうです。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■自身の手で、1000人規模の会社をさらに成長させるやりがい。
入社後半年~1年経つと、運営企画部や事業管理部など、会社の事業拡大に直接影響を与えるポジションにつくことができるそう。事業運営に関わるメンバーは、役員を含めて10名程度と少数精鋭の組織。そのため、拠点の拡大や採用、広告媒体の選定などについても、1人のアイデアや意見で、実現することも多いのだとか。そういった際、自身の声で会社を拡大している実感が得られ、やりがいを感じるとのことです。

■日本社会に貢献できるやりがい。
高齢化が進む昨今、介護業界は拡大傾向にあります。その中でも、昨年は売上高140%の成長を遂げるなど、特に成長の著しい同社。今回入社する方は、そんな同社の施設運営を行ないます。

利用者様の食事のサポートなど、直接的に支援を行なうポジションではありませんが、介護スタッフと利用者様、そのご家族との調整や経理業務、行政への対応など、施設運営に関する全面的な業務を通じて、施設における介護の質の向上を目指します。

そうすることで、快適に過ごせる利用者様が増えたり、会社のさらなる発展に繋がったりなど、利用者様と会社の双方に貢献できるでしょう。自身の仕事を通じて利用者様1人ひとりの生活、ひいては日本社会に貢献していると実感した際、やりがいを感じるのだといいます。
厳しさ■知識が身につかないうちは、焦る場面も。
担うのは、介護スタッフと利用者様、そのご家族の調整や経理業務、行政への対応など、実際の介護業務以外の仕事全般。そのため、必要な知識も多岐にわたります。

たとえば、経理業務においては利用者様の加入する介護保険について知らなければなりませんし、施設を運営するうえでは行政で定められたルールを把握しておく必要があります。そのため、慣れないうちは、1つひとつ勉強しながら進めなければならず、焦りを感じる場面もあるでしょう。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎会社の事業成長に携わりたい方
◎会社とともに自己成長していきたい方
2012年に設立し、昨年は売上高140%を達成するなど成長中の同社。今後も拠点数を拡大するなど、さらに事業を成長させていきたいとのこと。会社の事業成長に携わりたい方や、会社とともに自己成長していきたい方にピッタリです。
向いていない人▲人の意見を受け入れることが苦手な方
ゆくゆくは経営企画のメンバーとして、事業運営に携わってほしいそう。少数精鋭の組織であるため、積極的に意見を発信できる環境ですが、だからこそ周囲の意見に耳を傾けることが大切です。人の意見を受け入れることが苦手な方には、向いていません。

会社概要株式会社ベストケア・パートナーズ

設立 2012年
代表者 代表取締役 中山 彬
資本金 2000万円
従業員数 580名(2024年4月末時点)
事業内容 ■住宅型有料老人ホームの運営
■訪問介護サービス
■訪問看護サービス
■計画相談支援サービス
■研修事業
事業所 【本社】
〒336-0031
埼玉県さいたま市南区鹿手袋4-4-1
企業ホームページ https://bestcare-partners.co.jp/

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
面接(1~2回)※希望者はWeb面接も可
STEP3
内定
<ここまでお読みいただき、ありがとうございます>
※ご応募から内定までは、約2週間以内を予定。ご応募から1ヶ月以内に入社可能です。
※1次・2次面接ともにWeb面接も可能です。
※入社日・面接地はご相談に応じます。
応募受付方法 当ページよりエントリーください。追ってこちらより連絡を差し上げます。
面接地 本社ほか関東の拠点
連絡先 【本社採用チーム】
〒114-0001
東京都北区東十条6-7-12-101
担当採用担当
TEL03-6903-9063
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、福永の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。