1. エン転職TOP
  2. トップメッセージ一覧
  3. 「たこ一イズム」を継承しつつ、 新しい攻めの姿勢で一緒に挑戦を。
たこ一の店舗運営スタッフ◆月給25万円~/完休2日/閉店18時半/未経験歓迎/自由度100%
株式会社ヤマタ
株式会社ヤマタ
募集職種
たこ一の店舗運営スタッフ◆月給25万円~/完休2日/閉店18時半/未経験歓迎/自由度100%
トップメッセージ詳細

「たこ一イズム」を継承しつつ、
新しい攻めの姿勢で一緒に挑戦を。

代表取締役
市原 敬久

1982年、岐阜県美濃市生まれ。京都の大学を卒業後、東京の人材派遣会社に営業として入社。その後、愛知県県内でスーパーマーケットを運営する企業に転職し、そこで仕入れや値付け、販売に関するノウハウを習得する。2010年12月に『株式会社八百鮮』を設立。現在は大阪・愛知で7店舗を運営している。2021年11月には『株式会社ヤマタ』代表に就任。ボートを自ら購入するほど釣りが好きで、この前は52cmのブラックバスを釣り上げて大喜び。また、家族も大切にしており、休日にはみんなでキャンプにもよく出かけている。

我が社の現状と今後の展開

2021年11月にバローグループに参画し、それを機に社長へ就任しました。たこ一は地域に根差したスーパーとして、大阪府内に7店舗を展開しています。北部市場との繋がりを活かした仕入れが当社の強み。「美味しい魚を食べるならたこ一」と地域の方々に愛されています。

実際に売上構成比は、水産部門だけで45%。一般的なスーパーが15~20%ですので、水産部門の強さは明確です。年末年始における鮮魚の取り扱い量も、大阪でトップクラス。店舗ごとに仕入れを行なうため、店長自身がオーナー感覚を持つ職人であり、プロフェッショナルであることも特色でしょう。

こうした良い部分を残しながら、大手グループへの参画を機に、新しい強さを手に入れていきたいと考えています。出店を加速させ、関西全域に向けて知名度向上を図ることが目標。今いる7名の店長が北部市場との関係性を大切にしているので、日本一ではなく、関西一を目指しています。

仕事をする上で大切にしていること

トップメッセージイメージ1
私が経営者として大切にしていることは、「社員を信じて任せること」ですね。本部主導のルールやマニュアルを押し付けるのではなく、徹底的に現場の社員に裁量を委ねるように。仕入れる食材の種類や価格設定、売り場づくり、販売方法などを全て自由にやらせることで、自ら考えて臨機応変に対応できる「0から1を生み出せる社員」を育成しています。

今回代表に就任しましたが、これまで株式会社ヤマタとして創業から築いてきた会社の文化・考えといったいわゆる「たこ一イズム」は継承したいと思っています。その上で、新しく取り入れたいのは、攻めの姿勢ですね。創業から50年以上お店を守り続けてきたたこ一。グループへの参画を機にもう一度攻めの姿勢で、関西での出店を計画していきたいと考えています。これまでは6~7年で1店舗の出店だったので、倍速にしていきたいです。

今回入社される方に期待すること

たこ一は、地域で根強い人気を誇るスーパーですので、その分お客様の期待値もすごく高いと感じています。特に、土用のウナギや節分の恵方巻き、年末年始のカニ・数の子など、催事ごとへの期待が大きく、その分売上の爆発力もすごいですね。そのため、創業から受け継がれてきた期待に100年先も応えられる会社でありたいと考えています。

こうした良さも大切にしつつ、今回入社される方と一緒に、新しい”攻めのたこ一”を作っていきたいですね。今まさに変革の真っ只中ですので、これを楽しんでほしいですし、新しい風で変えていくんだ!と意欲を持って臨んでいただきたいです。技術習得への向上心はもちろん、自ら稼ぐというオーナー感覚でお任せするため、貪欲さも大切。選考でも、意欲を重視したいと思っています。フィールドを用意して、お待ちしていますので、第二創業期を一緒に支えていただけたら嬉しいです。
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、伊藤の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。