1. エン転職TOP
  2. 転職 クリエイティブ系
  3. 転職 テレビ、映像、音響、芸能、イベント系
  4. 転職 映像制作、編集、技術、カメラ、音響、照明
  5. ソニーPCL株式会社の転職・求人情報
  6. 映像技術スタッフ◆未経験可/大手放送局にてスタジオ業務や監視業務を担当/ソニーグループ/残業月10hの転職・求人情報

「ソニーPCL株式会社/映像技術スタッフ◆未経験可/大手放送局にてスタジオ業務や監視業務を担当/ソニーグループ/残業月10h」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、映像制作、編集、技術、カメラ、音響、照明の転職・求人情報が満載です!

映像技術スタッフ◆未経験可/大手放送局にてスタジオ業務や監視業務を担当/ソニーグループ/残業月10h
ソニーPCL株式会社
もうすぐ掲載終了(2024/6/19)
プロ取材
本社にいらっしゃる採用担当の方々と現場社員の方に取材。マスタ業務と呼ばれるテレビの放送を裏から支える仕事やリモートカメラを使った撮影業務など、意欲があれば未経験から幅広い活躍ができます。
エン転職 取材担当者
大内
取材担当者-大内
ソニーPCL株式会社掲載終了間近
掲載期間24/05/2324/06/19

映像技術スタッフ◆未経験可/大手放送局にてスタジオ業務や監視業務を担当/ソニーグループ/残業月10h

契約社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問完全週休2日残業月20h以内転勤なし
映像技術スタッフ◆未経験可/大手放送局にてスタジオ業務や監視業務を担当/ソニーグループ/残業月10hイメージ1
20代、30代のメンバーが多く活躍中。テレビやラジオ、映画などが好きなメンバーが集まっています。
確実かつ安定したテレビ放送の提供に欠かせない仕事。
社会情勢の勉強で話題のニュースを見る人。出勤前に天気予報をチェックする人。地震の際に避難情報を確認する人。

──たくさんの「テレビを見る人々」が、正しい情報を受け取ることができるようにするのが、私たちの仕事です。

メインで担当いただくのは、ニュース番組のカメラや各種機器を操作する「VE業務」や、番組がリアルタイムで問題なく放送されているかどうかを監視する「マスタ業務」という仕事。監視だけでなく、緊急地震速報や災害に伴う番組の切り替えなども担当します。テレビ番組を放送するにあたって、マスタ業務は必須となる仕事です。

インターネットでの同時配信や国際放送の監視にも関わるため、携わった情報は日本国内や世界に届けられます。その使命感や達成感は、この仕事ならでは。

俳優や制作スタッフのように、エンドロールに名前が載るような華やかな仕事ではないかもしれませんが、日々のテレビ放送を支える、なくてはならない仕事です。

募集要項

仕事内容
映像技術スタッフ◆未経験可/大手放送局にてスタジオ業務や監視業務を担当/ソニーグループ/残業月10h
大手放送局にて、ニュース番組のカメラ操作や各種機器の調整、放送(オンエア)のチェック、機器の不具合や緊急番組が発生した際の一次対応などの業務を担当いただきます。入社後は手厚く研修・フォローをいたしますのでご安心ください。

<ご担当業務>
以下5つの業務を担当いただきます。日によって担当する業務が変わるイメージです。

■スタジオ業務
生放送番組でのリモートカメラの操作や中継映像の品質管理を実施。その他、映像機器の調整や映像の明るさや色味の調整なども行ないます。

■テレビの監視(マスタ業務)
24時間放送の国際放送のマスタ室にて、複数のモニターで放送トラブルの確認や緊急地震速報などの切り替え対応を実施。マスタ室には、当社のスタッフが2名ほど、当社以外のスタッフが10名ほど常時勤務しています。

■ラジオの監視(マスタ業務)
テレビの監視・マスタ業務と同じように、ラジオ放送のトラブル確認・速報などの切り替えを行ないます。

■同時配信業務(マスタ業務)
テレビ放送とリアルタイムで同時視聴ができるスマホアプリでも、テレビ・ラジオ同様のマスタ業務を実施します。インターネットを使用したニュース提供も行ないます。

■番組登録業務
制作会社から番組の動画が送られてくるので、サーバーにアップロードします。放送基準を満たしているかなどの確認作業も行ないます。

<仕事のポイント>
◎世の中に情報を届ける社会貢献性の高い仕事です。
緊急地震速報や災害に伴う番組の切り替えなども行なうため、視聴者の避難の手助けにもつながります。自分で担当した作業が番組として多くの人々に届く仕事です。

◎業務に集中できる環境を整えています。
集中力を伴う仕事なので、休憩は1時間ごとに15分ほど設定。適度に休憩をとりながら業務に取り組めます。
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎第二新卒歓迎

◎経験・スキルは一切不問です。未経験の方も活躍できます。

<下記のような方は歓迎いたします>
□PC、AV機器が好きな方
□テレビ、ラジオ、映画などが好きな方
□自分からコミュニケーションを取ることができる方
□チームメンバーを尊重して、信頼関係が築ける方
□自発的・積極的にチャレンジできる方
□どんな場面においても柔軟な考えを持ち臨機応変に仕事ができる方
□放送や音響関係の学校を卒業された方
□マスター監視業務経験者
□放送準備業務経験者
募集背景 映像コンテンツ制作や、イベント/プロモーションの企画・制作・運営、空間を活かした演出や設計・施工など、多種多様なソリューションを提供している当社。最先端の映像・音響技術を活かした制作・演出は、お客様から高い評価をいただいています。

そんな当社ではテレビ局への技術支援も実施。今回は、そのチーム強化のための募集となります。スタジオ、マスタ業務を手がける10名前後のチームに参加いただく方を募集いたします。
雇用形態
契約社員

※3ヶ月の試用期間があります。試用期間中の給与や待遇は変わりません。
※正社員登用制度もあります。
勤務地・交通
東京都渋谷区にあるテレビ局(最寄り駅:渋谷、原宿、代々木八幡)での勤務です。
※転勤はありません。
交通
「渋谷駅」「原宿駅」「代々木八幡駅」より徒歩12分
勤務時間 変形労働時間制 月実働160時間

■シフト例※詳細は【勤務イメージについて】欄
08:30~18:00
09:30~18:00
09:30~18:30
09:30~19:00
10:00~19:00
10:00~19:30
10:00~21:00
10:00~21:30
16:30~翌10:00
17:00~翌10:00
給与 月給22万円以上
※時間外手当は別途全額支給となります。
※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します。
年収例
268.8万円/22歳(入社2年目)※月給22.4万円
休日休暇 ■完全週休2日制(シフト制)※毎月、土日祝相当数の休みあり
└希望休は相談可能です。
■有給休暇
■年末年始休暇
■特別休暇
■夏季休暇
福利厚生・待遇 ■給与改定:年1回(7月)
■交通費全額支給
■社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生年金)
■時間外手当(全額支給)
■出張手当
■資格手当
■社員持株会
■時短勤務制度
■オフィスカジュアル
■正社員登用制度あり
■分煙(勤務先に喫煙室あり)
入社後の流れ/当社について <入社後の流れ>
まずは本社で情報セキュリティやコンプライアンスなどの基本的な知識を学ぶ研修を実施。その後、現場での研修を通じて実務を学びます。用語や機器についての座学研修に加え、実務については1~2ヶ月ほどチューターが横についてサポートします。

<当社について>
今回募集するのは、放送局内スタジオでのカメラや各種機器を操作するVE業務がメインですが、会社全体としては映像制作を幅広く手がけています。大手放送局と長年のお付き合いがあり、制作実績も多数。話題の番組やCMにも携わっているので、興味のある方は当社HPをご覧ください。

▼実績はこちら!
https://www.sonypcl.jp/works/
勤務イメージについて ※日勤と夜勤は、生活リズムが乱れないように考慮して配置します。

月 火 水 木 金 土 日
B C 休 D F G 休
C 休 F G 休 E A
B C B 休 F G 休
C B F G 休 休 A
B B 休

A:09:30~18:00
B:09:30~18:30
C:10:00~19:00
D:10:00~21:30
E:10:00~19:00
F:16:30~24:00
G:00:00~10:00
転職・求人情報イメージ1
情報共有を大切にしている現場です。困ったことがあればなんでもご相談ください。
転職・求人情報イメージ2
入社後は、1~2ヶ月ほどチューターが横についてサポートします。未経験の方でもご安心ください。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

キー局に関わる仕事など、希少かつ重要な仕事を多く任されている同社。それだけの依頼が来る理由はどこにあるのか、取材で伺ってみました。ソニーグループの一員であるというネームバリューだけでなく、技術力の高さが強みとなっているようです。

同社では、CM、放送番組などの映像コンテンツ制作、イベントやプロモーションの企画・制作・運営、空間を活かした演出や設計・施工など、多種多様なソリューションの提供により、幅広いお客様のニーズへの対応が可能。特に最先端の映像・音響技術を活かしたコンテンツ制作や空間演出は、お客様から高い評価をいただいているとのお話でした。同社のホームページにある様々な実績が、お客様からの厚い信頼を得ている証といえるでしょう。

技術力に徹底的にこだわり好循環を生み出している同社なら、今後も着実に発展を続けそうだと感じました。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい◎日本国内や世界へ放送を無事に届けるやりがいがあります。
国際放送は、北海道から沖縄、そして海外にまで届きます。責任の大きい仕事ですが、その分、自分の仕事の役立つ先や影響力の大きさを実感できるでしょう。地震速報や大雨警報など、視聴者の安全を守るための重要なニュースを届ける仕事でもあるので、使命感も感じられます。

◎貴重な経験を積む面白さがあります。
大きな放送局の中で働くため、局員との交流や業務を通じて、テレビ放送に関する様々な知識を深めることができます。また、興味があれば様々なことにチャレンジできる環境です。実際、マスタ業務やスタジオ業務以外の仕事まで任されている社員もいます。自分の知見を広げていく面白さを味わえるでしょう。
厳しさ△放送という社会的に重要な業務に携わっているという自覚が求められます。
「監視」と聞くと、無で画を眺めるイメージがあるかもしれませんが、実際の現場は放送に関わる関係者との連携が求められるとのこと。トラブル発生時や番組の切り替えの際には、技術担当や編成担当の部署と連携を取ります。スピード感を持って正確な情報を届けなくてはならないので、常に緊張感をもって仕事に取り組む必要があります。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎集中力のある方
普段、家でテレビを視聴するのとは違い、約1時間、トラブルが起きていないかチェックをしながら画面を確認することになります。そのため、集中力のある方や細かいところにも目が届く方は向いています。

◎テレビが好きな方
テレビ局の裏側の仕事を知ることができます。普段からテレビを視聴する方やテレビ業界に興味のある方にピッタリです。
向いていない人△コミュニケーションを取るのが苦手な方
現場では自社以外のスタッフとも連携を取りながら働きます。「一人で黙々と画面を眺める作業だけをしたい」と考えている方には、ミスマッチかもしれません。

会社概要ソニーPCL株式会社

設立 1951年
代表者 代表取締役 執行役員社長 中村 英明
資本金 4億2000万円
従業員数 518名(2024年4月時点)
事業内容 ■映像コンテンツ、インタラクティブコンテンツの企画・制作
■イベント、プロモーションの企画・制作・運営
■展示施設、プロモーションスペースなどの空間設計・演出・運営
■映像関連設備の運営受託、人材派遣
■各種フォーマット対応配信用エンコード

※労働者派遣事業許可番号(派13-05-0026)
事業所 <本社>
〒108-0075
東京都港区港南1丁目7番18号 A-PLACE品川東
企業ホームページ https://www.sonypcl.jp

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
Web上での適性検査
STEP3
1次面接(Web面接)
STEP4
2次面接(対面にて実施)
STEP5
内定
<柔軟な対応を心がけています>
※ご応募から内定までは最短で2週間以内。ご応募から1ヶ月以内の入社も可能です。
※面接日・入社日についてはご希望に応じます。現職のご都合など、気兼ねなくご相談ください。

<面接日程の調整もお気軽にご相談ください>
何か事情がある場合や体調が悪くなった場合は、前日または当日に連絡先の番号にお電話ください。選考に進むことを希望される場合は再度日時を設定させていただきます。選考が不利になることはありませんので、遠慮なくお申し付けください。

<面接にはリラックスしてお越しください>
面接はお互いを知る場にしたいと思っていますので、ぜひリラックスしてお越しください。「実際の働き方は?」「教育体制について詳しく知りたい」といった質問にもお答えします。遠慮なくご相談ください。
応募受付方法 <最後までお読みいただき、ありがとうございます>
当ページよりご応募ください。追って、ご連絡を差し上げます。「応募するか、もう少し考えたい…」という方は、『気になる』のボタンを押しておくと便利です。
面接地 <本社>
〒108-0075
東京都港区港南1丁目7番18号 A-PLACE品川東
連絡先 <本社>
〒108-0075
東京都港区港南1丁目7番18号 A-PLACE品川東
担当採用担当
E-MAILPartner-pcl-ml-osrecruit@sony.com
個人名の表記について
もうすぐ掲載終了( 2024/6/19まで )
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、大内の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。