1. エン転職TOP
  2. 転職 企画・事務・マーケティング・管理系
  3. 転職 一般事務、営業事務、秘書、受付
  4. 転職 一般事務
  5. 公益財団法人日本環境協会の転職・求人情報
  6. 事務(グリーン購入の普及啓発・支援)◆実働7h/年休120日以上/賞与4.5ヶ月/在宅勤務ありの転職・求人情報(掲載終了)
公益財団法人日本環境協会
掲載終了

公益財団法人日本環境協会事務(グリーン購入の普及啓発・支援)◆実働7h/年休120日以上/賞与4.5ヶ月/在宅勤務あり(1265669)の転職・求人情報は掲載を終了しています。

現在、掲載している転職情報は下記のリンクよりご確認いただけます。

公益財団法人日本環境協会の現在掲載中の転職・求人情報

エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!

一般事務、営業事務、秘書、受付の現在掲載中の転職・求人情報

事務(グリーン購入の普及啓発・支援)◆実働7h/年休120日以上/賞与4.5ヶ月/在宅勤務ありの過去の転職・求人情報概要(掲載期間: 2023/12/28 - 2024/02/07)

事務(グリーン購入の普及啓発・支援)◆実働7h/年休120日以上/賞与4.5ヶ月/在宅勤務あり
正社員職種未経験OK業種未経験OK完全週休2日転勤なし
「環境問題に取り組む事務」という選択肢。
環境に配慮した製品やサービスを選ぶグリーン購入を広げるための普及啓発や企画のお仕事です。

地球温暖化や海洋プラスチックごみ等、私たちの生活には様々な環境問題があります。毎日の生活や仕事を続けながら、これらの環境問題を解決に導く一つに、グリーン購入があり、SDGsにも位置付けられています。

私たち日本環境協会は、一人でも多くの人にグリーン購入を知っていただき、環境にやさしい消費行動を実践する人や企業・自治体を増やすために、普及啓発や情報提供、調査研究等を行っています。グリーン購入が普及すれば、エネルギーや資源の消費を低減し、廃棄物の発生を抑えることや、環境意識を高めることができます。

あなたにお任せしたいのは、環境配慮型製品やサービスの情報提供に関するウェブサイトの運営や新たなカテゴリを増やすための調査。たくさんの方と連携しながらグリーン購入に取り組もうとする企業や自治体の支援を行う仕事です。

自然の緑を、海や川の青さを、未来へ紡ぐ。そんな仕事を始めませんか?

募集要項

仕事内容
事務(グリーン購入の普及啓発・支援)◆実働7h/年休120日以上/賞与4.5ヶ月/在宅勤務あり
環境分野に特化した事業を行っている当協会では、国からの委託事業やグリーン購入ネットワークの事務局業務を中心に担っています。環境に配慮した製品情報を発信するためのウェブサイトの運営や、製品を選ぶときのポイントの作成、グリーン購入に取り組もうとする企業や自治体への普及啓発や支援など幅広い業務をお任せします。

◎グリーン購入とは?
「購入の必要性を十分に考慮し、品質や価格だけではなく環境や社会への影響を考え、環境負荷ができるだけ小さく、かつ社会面に配慮した製品やサービスを、環境負荷の低減や社会的責任の遂行に努める事業者から優先して購入すること。」です。

<具体的な業務内容>
■Webサイトの運営
環境に配慮した製品・サービスを検索できるWebサイト「エコ商品ねっと」や、サステナビリティを目指した製品・サービスを紹介する特集ページ「サステナブル商品・サービス」の運営と広報活動を行います。※ITに関する知識がなくても、問題なく行えるレベルです。

■ガイドラインの作成
製品やサービスを選ぶ時に環境面で考慮すべきポイント(グリーン購入ガイドライン)の作成を行います。さまざまな業界の企業や団体などにヒアリングしたり、外部の環境配慮基準の動向を調査したりしながら作成します。

■国などからの委託事業
グリーン購入に関するアンケート調査や地方自治体の取り組み支援などを行います。調査結果の分析をもとに、地方自治体の取り組みを伸ばすための企画資料の作成や提案を行います。

<仕事のポイント>
★多様な業界・業種の方と連携
環境に配慮した製品の開発・販売を手掛ける企業や、国や地方自治体、NPO・大学などとも協力して仕事を進めていきます。外部の方とコミュニケーションを取る機会が多くあり、ネットワークを大きくできる仕事です。
応募資格
大卒以上職種未経験歓迎業種未経験歓迎第二新卒歓迎

◎下記2つどちらにも当てはまる方
■社会人経験(年数は不問)
■基本PCスキル(Wordを使った文字入力や、Excelを使った数値入力ができるレベル)
★Illustratorの操作経験がある方は業務の中で活かせます!

~以下に当てはまる方も歓迎します~
■コミュニケーション能力を活かして働きたい方
┗接客や営業などの職種経験がある方は業務で活かせます。
募集背景 ◎組織強化による募集です!
環境に配慮した製品を認定するエコマーク事業や、環境教育やグリーン購入など、環境分野に特化した事業を行っている当協会。国からの委託などを受けて展開している事業も数多くあり、社会的意義を果たすべく日々邁進しています。昨今では、持続可能な社会を目指したSDGsが掲げられるなど環境に対する意識が高まっている状況です。今後とも、活動を行うにあたり組織強化を行いたいと考えているところ。そこで今回は、協会を支える事務に新しいメンバーをお迎えする運びとなりました。
雇用形態
正社員

※当協会では正規職員と呼称しています。
※6ヶ月の試用期間があります。その間の給与・待遇に変更はありません。
勤務地・交通
東京都千代田区岩本町1-10-5 TMMビル5階
※転勤はありません。
※在宅勤務も可能です(日数制限あり)。
交通
■JR「馬喰町駅」、都営新宿線「馬喰横山駅」、都営浅草線「東日本橋駅」2番出口より徒歩5分
■東京メトロ「小伝馬町駅」2番出口より徒歩7分
■都営新宿線「岩本町駅」A5出口より徒歩8分
勤務時間 9:30~17:30(実働7時間)
※残業は月平均20時間程度です。
給与 ■月給21万2700円~+賞与年2回(本年度の年間支給実績 基本給の4.4ヶ月分)
+残業代(全額支給)+通勤手当+(扶養手当)

※職務経験や年齢を考慮して給与額を決定します。
※残業代は全額支給します。通勤手当は、原則全額支給します(月10万円が上限)。
※対象となる扶養親族がいらっしゃる場合は、扶養手当を支給します。
年収例
※超過勤務手当(月15時間程度)・賞与を含む。
年収380万円~400万円
(年齢24歳~30歳、大卒、社会人経験あり、扶養家族・役職なしの場合)
休日休暇 <年間休日:122日>
■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■夏季休暇(3日)
■年末年始休暇(6日)
■産休・育休制度 ◎取得・復職実績あり
■有給休暇(半日、時間単位の取得可)
■長期・連続休暇
■介護休暇
■慶弔休暇

※5日以上の連続休暇も取得可能です!
福利厚生・待遇 ■昇給年1回(4月)
■賞与年2回(6月・12月、本年度実績:4.4ヶ月分) ※来年度より4.5ヶ月分
■交通費支給(月10万円まで)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当(全額支給)
■役職手当
■扶養手当(配偶者:月1万3000円 子ども一人:月6500円)
■退職金制度
■社内禁煙
■在宅勤務あり(日数制限あり)
入社後の流れ 入社後まずは、担当部署や協会内の他部署の事業内容を学ぶ座学を実施し、協会全体のことを把握していきます。その後は部署に配属され、先輩社員から仕事を教わるOJT研修になります。できることは少しずつお任せし、その都度教えていくのでご安心ください。常に、近くのデスクには先輩社員がいるため、質問しやすい環境ですよ。
当協会では、半年ごとに人事考課を実施。各々の目標に対して、どれだけ達成できたのかなどを正当に評価していきます。早期昇格のチャンスもありますので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

会社概要公益財団法人日本環境協会

会社名 公益財団法人日本環境協会
設立 1977年
代表者 理事長 新美 育文
総資産 基本財産 1億円
従業員数 30名(2023年12月現在)
売上高 8億3224万円(2023年3月期実績)
事業内容 ・環境教育事業
・環境ラベリング事業(エコマーク事業)
・土壌環境保全対策事業
事業所 東京都千代田区岩本町1-10-5 TMMビル5階
企業ホームページ https://www.jeas.or.jp/
採用ホームページ 公益財団法人日本環境協会 私たちと一緒に働きませんか?
https://en-gage.net/jeas_saiyo
個人名の表記について
「公益財団法人日本環境協会」への気になるはこちらから
※ この求人に「気になる」をしておくと、次回この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。
※ 掲載終了後1年経過すると、「気になる」できなくなり、「気になるリスト」からも削除されます。
エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!