- 【事業内容】
- ■Webコンサルティング事業 ■Web制作/運用事業
勤務地
特長
出版、印刷系と他の関連する条件を組み合わせて転職・求人情報をさがす
職種×勤務地
職種×業種
仕事内容 | 編集ディレクター◆大手メディアのWebコンテンツがメイン/リモートワーク中心・取材時の直行直帰OK □■大手企業のオウンドメディアや大手メディアのコンテンツ制作を担当。記事の企画や取材、編集などに携わる仕事です。その分野の第一人者や、新技術や新製品の研究・開発を行なう企業に取材を行ない、最先端の技術に触れることができます。 【手掛けるのは、最先端のテクノロジーに関する記事の編集】 大手企業のオウンドメディアや雑誌などの記事の編集を担当(Webコンテンツがメイン)。「クラウドサービスを用いた自然災害への備え」「◎◎銀行、フィンテックに本腰」といった専門性の高い記事を手掛けています。 【仕事の流れ】 ▼企画 クライアントからの依頼をもとにコンテンツを企画。3~4割ほどは企画から入り込んで進めます。たとえば、「他社とは別の切り口でAIに関する記事をつくりたい」といったニーズに対し提案します。 ▼ライター等のアサイン 経験豊富なライターの中から、得意不得意を見極めて適したライターをアサイン。撮影担当者の手配も行ないます。 ▼取材 ライターと企業を訪問。上層部の方などに取材を行ないます(取材時間は1時間~1時間半ほど)。講演会やフォーラムなどで一括取材を行なう場合は、登壇した企業に取材(各企業30分ほど)。具体的なエピソードを聞けるチャンスです。 ▼完成までのディレクション ライターが作成した原稿を確認。また、思わず読みたくなるタイトルをつけます。お客様に提出してOKが出れば完了です(修正を行なうこともあります)。 ※納品までの期間は1~2ヶ月ほど。多くて月7~10本ほど手掛けます。 |
---|---|
応募資格 |
学歴不問業種未経験歓迎
【IT業界未経験でも可・社会人経験豊富な方歓迎】 ■パワーポイントの企画書を作成できる方 ■編集経験をお持ちの方 ┗Webメディア・雑誌・新聞などの記事・タイアップ広告のいずれかに携わったことがあり、取材から制作ディレクションまで手がけた経験がある方を想定しています。特に、「タイアップ広告」の編集経験がある方は、早期に活躍できるでしょう。 ※「プライベートでも最新技術に関する情報を調べている」「最先端のサービスや商品はいち早く使ってみたい」といった方、歓迎です。 ※必須ではありませんが、英語のスキルをお持ちの方も歓迎。多くの外資系企業もお客様として抱えているので、外国人への取材や英文記事の翻訳もお手伝いいただきます。 |
募集背景 | 2011年の設立から13年目を迎えたコミュニケーション・コンパス。ただWebコンテンツ制作を行なうだけではなく、その後の分析・改善提案までを一貫して手掛ける点が評価され、多くのお客様からご依頼をいただけています。そんな当社では現在、大手企業のオウンドメディアや、ホワイトペーパー制作の依頼が増加している状況です。そこで、即戦力となる方をお迎えして、組織体制を強化することになりました。編集者として最先端技術にいち早く触れられる楽しさを味わってください。 |
雇用形態 |
正社員
※2ヶ月の試用期間があります。期間中も給与・待遇に変わりはありません。 |
勤務地・交通 |
本社/東京都新宿区新宿2-5-12 FORECAST新宿AVENUE
※転勤はありません。 【リモートワークが可能です】 在宅勤務などのリモートワークをベースにして働けます。クライアント先に取材でうかがう際は、直行・直帰が可能です。本社への出勤頻度は状況にもよりますが、1ヶ月に1回程度です。 交通
本社/丸ノ内線ほか各線「新宿三丁目駅」より徒歩3分、各線「新宿駅」より徒歩7分
|
勤務時間 | 10:00~18:00(実働7時間) ※シエスタ導入により3時間まで途中休憩可 【転職者の声】 ■Hさん/6年目 18時台に仕事を終えられることが多いので、子どもたちとの時間を楽しめています。 ■Oさん/7年目 仕事終わりに時間があるので、映画を観たり、ゆっくりお酒を飲んだり。週2回は卓球にも取り組めています。 |
給与 |
月給30万円以上+賞与年2回 ※残業代は全額支給いたします。 ※経験や能力を考慮の上、決定いたします。 |
休日休暇 | <年間休日120日以上> ■完全週休2日制(土曜・日曜) ■祝日 ■年末年始休暇 ■夏季休暇 ■GW休暇 ■有給休暇(※失効期間無し/積極取得を推奨しています) ■慶弔休暇 ※5日以上の連続休暇の取得が可能です。 |
福利厚生・待遇 | ■昇給年1回(5月) ■賞与年2回(7月・12月) ■交通費(全額支給) ■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■時間外手当(全額支給) ■出張手当 ■役職手当 ■私服勤務OK ■関東ITソフトウェア健康保険組合加入 ┗全国の様々な宿泊施設やゴルフ場、スポーツクラブ、飲食店を低価格で利用できます。 ■日本インタラクティブ広告協会加入 ┗Web広告などに関するセミナー・イベントに無料で参加可能です。 |
入社後の流れ | 先輩のもとで、当社の仕事の流れを学んでいきましょう。必要に応じて、お客様と〆切の調整や、講演で聞いた情報の整理などの業務からはじめられるようにします。ある程度、仕事の進め方を理解できたら、さっそく案件をお任せしていく予定です。もちろん、疑問や不安が出てきたら、先輩に遠慮なく相談してください。 また、会社負担で購入している書籍などで必要な知識を勉強することが可能です。日本インタラクティブ広告協会に加入している当社の社員は、Web広告などに関するセミナー・イベントにも無料で参加できます。さらに、社内でも効果分析などの研修を実施。ぜひこれらを活用していってください。 |
先輩社員の声 | ■Hさん/6年目 「前の会社は出版社でした。扱うのが紙だったこともあり、編集した書籍の反響を詳しく知ることはできなかったんです。それで、Webコンテンツをメインに制作し、効果レポートまで手がける当社の環境に惹かれて入りました。どんなユーザーに読まれているのかがわかるので、やりがいが大きいです」 ■Oさん/7年目 「前はニッチな分野の編集プロダクションにいました。もっと認知されたメディアに関わりたいと思ったことが転職の理由です。有名な大手メディアで、それも新技術などの記事を先駆けて発信できる今の仕事は楽しいですね。またテレワークがベースの働き方で実働7時間なので、私生活も大切にして働けています」 |
会社名 | 株式会社コミュニケーション・コンパス |
---|---|
設立 | 2011年 |
代表者 | 代表取締役社長 伊藤 一徳 |
資本金 | 300万円 |
従業員数 | 29名(2023年9月現在) |
事業内容 | ■Webコンサルティング事業 ■Web制作/運用事業 |
事業所 | 東京都新宿区新宿2-5-12 FORECAST新宿AVENUE |
関連会社 | 株式会社ボックスファイ |
企業ホームページ | http://comcompass.co.jp/ |
株式会社コミュニケーション・コンパスの編集ディレクター◆大手メディアのWebコンテンツがメイン/リモートワーク中心・取材時の直行直帰OK(1250689)の転職・求人情報は掲載を終了しています。
現在、掲載している転職情報は下記のリンクよりご確認いただけます。