1. エン転職TOP
  2. 転職 エンジニア系(IT・Web・ゲーム・通信)
  3. 転職 システム開発(Web・アプリ・オープン系)
  4. 転職 エンジニア(Web・アプリ・オープン系)
  5. フォーシーズンズ株式会社の転職・求人情報
  6. フロントエンジニア◆自社サービス開発にも携わる/年間休日126日/フレックスタイム制/社宅制度ありの転職・求人情報

「フォーシーズンズ株式会社/フロントエンジニア◆自社サービス開発にも携わる/年間休日126日/フレックスタイム制/社宅制度あり」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、エンジニア(Web・アプリ・オープン系)の転職・求人情報が満載です!

フロントエンジニア◆自社サービス開発にも携わる/年間休日126日/フレックスタイム制/社宅制度あり
フォーシーズンズ株式会社
もうすぐ掲載終了(2023/12/10)
プロ取材
本社にいらっしゃる採用担当の菅原さんにお話を伺いました。フロントエンジニアは少数精鋭の組織ですが、社内で懇親会などのイベントもあるため他の事業部のエンジニアとも交流できるそうです。
エン転職 取材担当者
北川
取材担当者-北川
フォーシーズンズ株式会社掲載終了間近
掲載期間23/09/1823/12/10

フロントエンジニア◆自社サービス開発にも携わる/年間休日126日/フレックスタイム制/社宅制度あり

正社員完全週休2日残業月20h以内転勤なし
フロントエンジニア◆自社サービス開発にも携わる/年間休日126日/フレックスタイム制/社宅制度ありイメージ1
Web開発領域はまだまだ少数精鋭の組織。自分の手によって事業を盛り上げ大きくしていくやりがいも感じられるでしょう。
開発言語や環境、仕様を考える段階から、自らの手で。
官公庁案件や、BtoC企業の案件において、Webアプリ開発やWebサイト開発をお任せします。あなたにはぜひ、設計段階から考えるエンジニアとしてご活躍いただきたいんです。

指示書に従って黙々と作業をするのではなく、要件に合わせ使用する言語や環境、仕様を自分たちで決めていくのが当社のスタイル。たとえば、「顧客に見てもらいやすくするために、こういう仕様にするのがいいのではないか」などと考え、意見を出し合います。自分で出した意見によって、プロダクトが変化していくんです。

このスタイルを実現できるのは、元大手企業でエンジニアを務めていた代表のつながりから一次請け案件が多いから。さらに、自社サービス開発を進める方針であることも理由の1つ。エンジニア1人ひとりが考え、意見を持ち発信していく姿勢を会社として推し進めているのです。

フロントエンジニアは今年に新卒2名を迎えて現在4名です。拡大フェーズである今、ハイプレイヤーとして裁量を持って設計から携わっていきたいというあなたをお待ちしています。

募集要項

仕事内容
フロントエンジニア◆自社サービス開発にも携わる/年間休日126日/フレックスタイム制/社宅制度あり
官公庁の大型案件や、BtoC企業の案件において、Webアプリ開発やWebサイト開発をお任せします。設計部分などから自分で考えて進めることができるポジションです。

<具体的な業務内容>
■官公庁系、民間Webサイトの開発~運用保守
■Webサービス、Webアプリケーション開発
■ECサイト開発
■HTML(Pug)・CSS(Sass)による静的サイトのコーディング
■React,Vue.jsなどのFWによるSPA開発
■e2eテスト、画面テスト

<参画プロジェクト例>
■映画イベントのHP・チケット管理APP開発
言語)React.js/TypeScript
Style)SCSS
フレームワーク)Next.js
Library)Redux

■官公庁のHP開発
言語)HTML
Style)CSS
フレームワーク)CakePHP
Library)jQuery

※フロントエンジニア4名、デザイナー1名、管理者1名のチームに参加いただきます。約3プロジェクトほどを並行して進めます。
※基本的に東京支社で作業を行ないます。

<開発環境>
■言語:HTML/CSS/TypeScript/JavaScript/Node.js/PHP/VBA
■フレームワーク:Express/Next.js/Vue.js/Laravel
■ライブラリー:React.js/Redux/Vuex/MUI/Tailwind/Jest/Saas(SCSS)
■データベース:MariaDB/PostgreSQL/MongoDB/CouchDB
■ソースコード管理・プロジェクト管理:GitHub/GitLab/Azure DevOps
■歓迎:Docker/Kubernetes/GitLab-CI/Azure DevOps CI/CD/Swagger/AWS/Linux
応募資格
高卒以上

以下のいずれかのご経験・知識をお持ちの方
■フロントエンドエンジニアとしての実務経験1年以上
■HTML5Lv1相当の知識
■HTML/CSS/JavaScriptを用いた開発経験
■PCやスマートフォン向けのWebアプリケーションの開発経験

~以下のような経験がある方は歓迎します~
◎Node.js/SQL/NoSQL/TypeScript/React.js/Redux/SCSSの使用経験
◎要件定義から設計に携わった経験
募集背景 ◎Web開発のハイプレイヤーを募集!
公共サービスなどのネットワーク基盤構築やセキュリティ基盤の新規構築、We開発など、官公庁案件を中心に多数の案件を請負う当社。大手企業でエンジニアを務めていた代表のつながりもあり、大規模案件なども直接取引を実現しています。上流工程から下流工程まで一貫してチームで請負う体制を評価いただき、安定的に取引を続けています。

WebサイトやWebアプリの開発に携わるフロントエンジニアは現在4名。今後は自社サービスの開発も予定しており、現在拡大フェーズ。既存メンバーと肩を並べ即戦力としてご活躍いただける方をお待ちしています!
雇用形態
正社員

※6ヶ月の試用期間があり、その間の雇用形態は契約社員となります。試用期間後は正社員登用となります(登用率実績100%)。そのほかの給与や待遇に変更はありません。
勤務地・交通
<東京支社>東京都中央区日本橋人形町1-1-10 麻業会館5階

※交通費は全額支給します。
交通
<東京支社>東京メトロ日比谷線「人形町駅」より徒歩2分
勤務時間 フレックスタイム制
標準労働時間1日8時間 コアタイム11:00~15:00

※残業は月平均15時間以内です。
※勤務時間・残業時間は参画プロジェクトにより変動があります。
給与 <経験1年目~3年目想定>
月給25万7000円~29万円+各種手当+賞与年2回
※上記金額にはみなし残業代(4万6500円~5万2500円/月30時間分)を含みます。超過分は別途全額支給します。
※スキルや経験、前職の給与を考慮して決定します。

<経験3年以上想定>
月給29万4000円~50万円+各種手当+賞与年2回
※上記金額にはみなし残業代(5万3200円~9万400円/月30時間分)を含みます。超過分は別途全額支給します。
※スキルや経験、前職の給与を考慮して決定します。
年収例
<経験1年目~3年目想定>
350万円~400万円

<経験3年以上想定>
400万円~700万円
休日休暇 <年間休日126日!>
■完全週休2日制(土日)
■祝日
■夏季休暇
■年末年始休暇
■年次有給休暇(10日~20日 ※下限日数は入社半年経過後の付与日数)
■慶弔休暇
■産前産後休暇(取得実績あり)
■育児休暇(取得実績あり)
■ロックの日
7月~9月で夏季休暇の3日間に加えて1日間の休日を取得できます!ロック好きな代表がつくった制度です!
福利厚生・待遇 ■昇給年2回(4月・10月)
昇給時には上長との個別面談・目標設定・自己評価などを実施。
■賞与年2回(8月・1月)
事業業績やチーム、個人の実績を勘案して支給。
■社会保険完備
■交通費全額支給
■退職金制度
■中小企業退職金共済加入
■関東ITソフトウェア健康保険組合加入
■資格取得支援制度
会社指定の資格を取得した場合に受験料・報奨金を支給。
■セミナー受講支援制度
■社宅制度
人形町事務所徒歩圏内の住居で適用。家賃月額半分を支給。(上限5万円)
■飲食店社内割引制度
入社後の受け入れ体制 これまで少人数で事業を進めてきましたが、今後は自社開発に向けてどんどんと組織を拡大させていく方針です。フロントエンジニアは現在4名で、うち2名は2023年新卒入社。ここに、デザイナー1名とマネージャー1名が加わって1つのチームです。入社後はこのチームの仲間になっていただきます。

年齢や在籍年数、ポジションは関係なく意見を交換させるのがこのチームのいいところ。あなたからの積極的な意見発信を期待しています。もちろん、会社のことなどで分からないことがあればチームのみなさんや、他の事業部の方にいつでも質問してくださいね。
委員会制度 当社では、会社の課題解決や、部署間交流を目的として委員会活動を行なっています!

★イベント開催委員会
コミュニケーション活性のための社内イベントを企画運営。
★新規制度導入委員会
社員による社員のための制度を検討・管理部門へ交渉し、新しい制度導入を目指す。
★マーケティング委員会
会社の情報発信を行なう。SNSなどで日々の出来事や自由な発信を行なっている。
★勉強会セミナー委員会
会社や個人のレベルアップを図るべく、勉強会やセミナーの開催や情報発信を行なう。
転職・求人情報イメージ1
当社の平均年齢は31.9歳。平均勤続年数は5.4年です。男女比は6:4。男女ともに育休の取得実績があり、長く活躍できる環境を整えています。
転職・求人情報イメージ2
年齢や社歴に関係なく、誰でも意見を言い合え、やりたいことにもチャレンジできる組織をつくりたいという代表の思いのもと、当社は立ち上がりました。

プロフェッショナル取材者のレビュー

取材から受けた会社の印象

2009年に設立した同社。同社の主軸となるSI事業は、約90%が官公庁案件とのこと。景気の影響を受けにくく、安定した収益を見込めているとのだと言います。そして、かつて代表がエンジニアとして勤めていた大手企業とタッグを組みながら直接取引を実現し、要件定義や詳細設計などの上流工程から構築・テストの下流工程までを一括で受託していることが強みだそうです。そして、直近では自社サービスを開発する部署を新設し、さらなる成長を目指しているとのこと。

さらに、インフラ構築・Web開発だけのみならず、パンフレットやポスターなどを中心にデザイン業務を請け負ったり、社員の声から新たに飲食事業を展開させたりと、新たな分野へも事業を拡大させています。安定基盤があるからこそ、新しいことへと積極的に挑戦していく同社。ここならば、働く方もどんどんと新しいことに挑戦しながら成長していけるでしょう。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい◎影響力の大きい開発を担う
官公庁などの案件において、Webサイト開発・Webアプリ開発を行ないます。社会的インパクトが大きい分、このサイトやアプリが実際にオープンし多くの人々に使用されるようになったときには、大きな達成感を得られるそうです。

◎自分の意見が反映される
要件に応じて使用する言語や環境をチームで意見を出し合いながら決定していきます。また、「このサイトは顧客に見てもらいやすくするために、こういう仕様にするのがいいのではないか」と設計部分から自分なりに考え、意見を出すことができます。そういった自分のアイデアがプロダクトに反映されるとき、やりがいを感じるそうです。また、現在は案件を受託していますが、今後は自社でオリジナルのサービス開発を予定しているとのこと。こういった場面では企画部分から自分なりのアイデアを活かすこともでき、その分達成感も大きいでしょう。
厳しさ◎プレッシャーの大きさ
BtoCのサイト開発なども行なうようになります。この場合、システムが止まってしまうと取引先やその先のエンドユーザーにも影響が及びます。自分の判断ミスによって大きな損害をもたらすことになるかもしれないという責任の重さが伴うため、精神的な負担も大きいとのことです。

◎新たな壁にぶつかり続ける
IT業界は流れが非常に早く、1つのスキルさえあればで全てを解決できるというものではありません。経験や知識を重ねていっても、また新しい課題にぶつかることになります。スキルを磨き続けてもゴールがないため、苦しさを感じるかもしれません。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎自分で考えることが好きな方
要件に応じて、プロジェクトの進め方や使用する言語などをチームで決定していきます。より効率的に進める方法や、プロダクトをよりよくするための方法を常に模索し続け、その意見をしっかりとメンバーに向けて発信できるような方は活躍できるでしょう。
向いていない人◎受け身の姿勢の方
裁量が大きい分、自分で優先順位をつけながら作業スケジュールなどを決定していくことも大切です。また、プレイヤーとして常にスキルアップに向け自主的にインプットをし続けることが欠かせません。指示があるまで行動ができない方は活躍が難しいでしょう。

会社概要フォーシーズンズ株式会社

設立 2009年
代表者 代表取締役社長 松浦 世裕
資本金 1,000万円
従業員数 31名(2023年9月現在)
売上高 3億2900万円(2017年8月期実績)
3億1700万円(2016年8月期実績)
事業内容 ■SI事業/クラウドサービス事業
■Web開発・制作事業
■飲食事業
■イベント事業
事業所 【本社】
〒353-0007 埼玉県志木市柏町4-3-40
TEL:048-487-5587

【東京支社/DevLab】
〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町1-1-10 麻業会館5階
TEL:03-5614-0746

【東京支社R&E部:日本橋 松うら】
〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町2-35-4-103
TEL:03-5614-0241

【東京支社R&E部:料理屋 季彩】
〒106-0031 東京都港区西麻布4-11-4 尾花ビルB1
TEL:03-6419-7894
企業ホームページ http://www.0004s.com/
採用ホームページ フォーシーズンズ株式会社 私たちと一緒に働きませんか?
https://en-gage.net/0004s

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
1次選考(面接1~2回+適性検査)★Web面接OK
STEP3
最終面接(代表/対面)
★ご希望に応じて、1次選考前にカジュアル面談の実施も可能です!
◎ご応募から内定までは4~6週間を予定しています。
◎面接は10時~18時で基本実施予定ですが、日程が合わない場合は、早い時間帯・18時以降の実施も可能ですので、ご相談ください。
応募受付方法 下記の応募フォームより、ご応募ください。追ってご連絡を差し上げます。
面接地 東京支社/〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町1-1-10 麻業会館5階
連絡先 東京支社/〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町1-1-10 麻業会館5階
担当採用担当
TEL03-5614-0746
個人名の表記について
もうすぐ掲載終了( 2023/12/10まで )
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、北川の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。