取材から受けた会社の印象
15年以上にわたり大手企業など数多くの企業からの依頼に応えてきた同社。SES事業が全体の7~8割を占めており、直接取引を続けているクライアントも多いとのこと。今年7月には中目黒へ本社を移転され、安定した稼働ができていることの表れだと感じました。(オフィスの様子はぜひ動画をご覧ください)
好調な業績を支えてきたのが、エンジニアファーストを実現できる組織体制。社員全員がエンジニアなので、「エンジニアにとって最も働きやすい環境」を目指してきました。中でも利益還元率が80%と非常に高いため、前職と比べると大幅に年収をアップさせた先輩も珍しくありません。残業もほぼなく、休みもしっかり取れるので、「エンジニアに選ばれる会社」として今後も伸びていきそうです。若手も多く活躍しており、社内イベントも開かれているとのこと。エンジニアとしてイキイキと働ける同社でなら、良いリスタートが切れるのではないでしょうか。
この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■収入アップがモチベーションになります。
経験者の全員が、前職の給与から年収ベースで100万円以上UPしているという同社(直近3年間の実績)。その理由は、還元率80%以上を誇り、本人のスキルや能力を正当に評価した報酬体系があるからです。自分の実力をきちんと図った上で、納得できる給与額を提示してもらえるため、大きな仕事のモチベーションが生まれていきます。
経験者の全員が、前職の給与から年収ベースで100万円以上UPしているという同社(直近3年間の実績)。その理由は、還元率80%以上を誇り、本人のスキルや能力を正当に評価した報酬体系があるからです。自分の実力をきちんと図った上で、納得できる給与額を提示してもらえるため、大きな仕事のモチベーションが生まれていきます。
厳しさ■クライアント先でのコミュニケーションは欠かせません。
一般的なマナーや社会人としてのコミュニケーションは、仕事をする上では不可欠。技術の習得だけに特化したい方は、大変に感じるかもしれません。また、会社の代表として常駐する以上、「品質」にこだわることも大切です。クライアントの要望に応え、納得のいく精度の高いシステムを目指していく努力が問われます。
一般的なマナーや社会人としてのコミュニケーションは、仕事をする上では不可欠。技術の習得だけに特化したい方は、大変に感じるかもしれません。また、会社の代表として常駐する以上、「品質」にこだわることも大切です。クライアントの要望に応え、納得のいく精度の高いシステムを目指していく努力が問われます。
この仕事の向き&不向き
向いている人分からないことは、自分から進んで調べられる人に向いています。人に聞いて教えてもらっても、自分で調べても構いません。決められたやり方はなく、分からないことを放置しないことが重要です。自らのスキルアップを目指して、自己研鑽ができるタイプの方も歓迎されるでしょう。
向いていない人SESという形で案件を担当するため、チームで連携しながらクライアントの要望に応えていきます。自分なりに企画を考え、実現したい方には向いていないでしょう。チームワークを発揮して働くのが苦手な方にも、向いていません。