1. エン転職TOP
  2. 転職 技術系(電気、電子、機械)
  3. 転職 品質保証、品質管理、生産・製造管理
  4. 転職 生産管理、製造管理(電気、電子、機械、半導体、自動車)
  5. アマゾンジャパン合同会社の転職・求人情報
  6. Amazon物流設備のメンテナンスエンジニア◆最新設備の保守・保全対応でスキルとキャリアアップも実現の転職・求人情報

「アマゾンジャパン合同会社/Amazon物流設備のメンテナンスエンジニア◆最新設備の保守・保全対応でスキルとキャリアアップも実現」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、生産管理、製造管理(電気、電子、機械、半導体、自動車)の転職・求人情報が満載です!

Amazon物流設備のメンテナンスエンジニア◆最新設備の保守・保全対応でスキルとキャリアアップも実現
アマゾンジャパン合同会社
もうすぐ掲載終了(2023/10/4)
プロ取材
神奈川県相模原市にあるフルフィルメントセンターにいらっしゃるメンテナンスエンジニアの方に取材しました。大手有名企業のイメージを覆す風通しの良さが感じられ、協調性をもって働けそうな雰囲気でした。
エン転職 取材担当者
高野
取材担当者-高野
アマゾンジャパン合同会社掲載終了間近
掲載期間23/09/0723/10/04

Amazon物流設備のメンテナンスエンジニア◆最新設備の保守・保全対応でスキルとキャリアアップも実現

正社員学歴不問残業月20h以内
Amazon物流設備のメンテナンスエンジニア◆最新設備の保守・保全対応でスキルとキャリアアップも実現イメージ1
FC内には迅速な配送を支える自動化された物流設備があり、この設備の予防保全・修理などを確実に行ない、安定稼働を適正に保っています。
「絶対に、とめない。」を体現するメンテナンスエンジニアへ
◆Amazonでは「日々、業務を改善する」という文化が根付いている

物流拠点(FC/フルフィルメントセンター)では、活発な改善活動を推奨することにより事後保全だけでなく予防保全にも積極的に取り組んでいます。

メンテナンスエンジニアはエラーが起こりやすい設備を都度修理するだけでなく原因を追究し、より適切な運用方法の検討や部品の見直しなど、同じエラーを発生させない改善にも注力しています。
改善内容は、手順書の改良といった小さなものからFC内の物流工程全体に関わるものまで様々です。例えば、今まで手作業で対応していた業務を、電気制御設計の経験があったエンジニアが提案し、工数を削減できた実例もあります。
また、定期的に改善提案の報告機会を設けており、部門別の表彰によって評価を実感できる環境です。

お客様のため、そして一緒に働くメンバーがより働きやすい環境づくりのため、日々の改善活動を通じて、エンジニアとしての成長に繋がります。
そんなやりがいを感じられる環境の中で、一緒にAmazonの物流拠点を支えませんか。

募集要項

仕事内容
Amazon物流設備のメンテナンスエンジニア◆最新設備の保守・保全対応でスキルとキャリアアップも実現
Amazonのフルフィルメントセンター(以下FC)において、物流設備のメンテナンス業務、「生産性や品質向上のための改善活動」「新規装置開発へのフィードバック」などをお任せするメンテナンスエンジニアの仕事です。メンテナンス部門のミッションは、FC内の設備を常時正常に稼働させること。技術と共に、解決力や改善力も養える仕事です。

全国のFCに最先端の技術や設備を導入しているため、今まで触れたことのない最新鋭の設備メンテナンスに携われるチャンスがあります。

【最初にお任せするのは…】
■FC内の物流設備メンテナンス
■設備の故障などのエラー対応

【将来的には…】
■新規装置開発のフィードバック
■稼働率改善のための改善
■安全対策の実施
■整備用具の管理
■業務効率化の実施 など
※まずは物流設備の保全・保守を行います。業務改善や設備改良を担当していただく場合もあり、今までに培ってきたスキルを幅広い領域で応用できます。

※実際の1日の仕事の流れについては、「Amazon メンテナンスエンジニア特設サイト」で検索ください!

【入社後の教育制度】
入社後は、拠点の説明や安全教育からスタートします。その後、1か月程度は先輩社員によるOJT研修で、業務の流れを覚えていきましょう。まずはメンテナンスに慣れることからスタートします。最初は先輩についていきながらエラーに対応し、安全に設備を復旧させる方法を学びます。

その後は、エラーが発生しないようにするための防止方法の策定などにもどんどんチャレンジしていきましょう!

最先端の物流システムを支えているのはメンテナンスといっても過言ではありません。幅広い業務を担うため、技術の向上や新しいノウハウを身につけられます。
応募資格
学歴不問ブランクOK

【必須条件】
・工具(ハンドツール、ドリルなど)や測定機(ノギス、マルチメーター、クランプメーター等)を 日常的に業務で使用したご経験のある方
・機械や電気機器の保全や保守、または生産技術・設備導入や立ち上げを1年以上ご経験された方
・PCを使用した作業のご経験のある方(エクセル、ワード、Outlook)

【歓迎条件】
・物流設備の保全、保守経験
・フィールドエンジニアの経験
・機械工学基礎知識 (工業高校または専門学校卒業程度)
・電気工学基礎知識(工業高校または専門学校卒業程度)
・労働安全衛生基礎知識 (製造工場・生産設備での安全知識)
募集背景 インターネットショッピングに対するお客様からの需要が引き続き高まっています。今や社会インフラともいえる位置づけとなった「Amazon」では、さらなるサービス向上のため2023年夏ごろ、千葉県千葉市と埼玉県狭山市に新規拠点をオープン予定です。企業成長の原動力であるFCのさらなる安全性と品質の向上を目指すためには、組織体制の強化が急務。そのため、新たな戦力をお迎えすることとなりました。
雇用形態
正社員

試用期間3ヶ月あり
※試用期間中の給与・待遇などに変わりはありません。
勤務地・交通
(★)現在採用募集中の拠点
神奈川県相模原市(最寄駅:相模原駅)に新規拠点が2024年にオープン予定
※既存の相模原FCとは別に新規立ち上げ予定
※ご入社タイミングによっては、新拠点オープンまで他拠点でのトレーニングとなる可能性がございます。

埼玉県:上尾(★)、坂戸(★)、狭山日高、久喜(★)、川島(★)、狭山広瀬台、川口(★)、川越(★)
東京都:青梅(★)
千葉県:流山(★)、市川、千葉みなと、八千代
神奈川:小田原、川崎、相模原(New★)、相模原(既存★)
岐阜県:多治見(★)
大阪府:藤井寺(★)、堺、茨木(★)、大東
京都府:京田辺
兵庫県:尼崎(★)
佐賀県:鳥栖
※本人の希望、居住地を考慮し決定。
※勤務地に応じて交通アクセス方法を別途ご案内します。
(車・自動車可能、バイク・タクシー通勤不可)
※将来的に転勤の可能性があります。
(居住地と初任勤務地の距離に応じ、転居サポート制度有)
※U・Iターン歓迎。
交通
勤務地に応じて、別途ご連絡させていただきます。
勤務時間 24時間3交替制(実働8時間/休憩1時間 ※月の残業は平均10時間程度)

【シフト例】
■6:00~15:00
■14:30~23:30
■23:00~翌8:00
※シフト時間は拠点によって異なります。
給与 年俸450万円以上
※経験・能力を考慮し優遇します。
※時間外手当、深夜勤務手当を勤務時間に応じて別途全額支給します。
※年俸額の1/12を月々支給します。
休日休暇 <年間休日120日>
■月10日休(シフト制)※拠点により異なる場合あり
■有給休暇(初年度最大14日/入社月により異なる)
■パーソナル休暇※PL:年間最大5日
■産前産後・育児休暇(取得・復帰実績あり)
■慶弔休暇

<シフトについて>
希望休を考慮して月末までに翌2ヶ月分のシフトを決定します。(4勤1休/4勤2休です)有給休暇・パーソナル休暇は、翌月以降のシフトを組むタイミングで申請が可能です。
※PL:Amazon独自のパーソナル休暇。有休とは別に年間最大5日取得可能
福利厚生・待遇 ■昇格(年4回/業務評価による査定有)
■昇給(年1回/業務評価による査定有)
■交通費支給(月5万円迄)
■社会保険完備(アマゾンジャパン健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
■団体生命保険 (保険料全額会社負担)
■確定拠出年金 (DCプラン)
■出張・夜勤手当
■社内公募制度
■社員割引制度
■会員制福利厚生制度(ポイント付与あり)
■従業員アシスタントプログラム(EAP)
■健康診断
■社員割引 (Amazon.co.jpの商品を社員割引価格で購入可能)
エンジニアとしてのキャリアアップ いくつかの物流拠点にはAmazon Roboticsや可動式商品棚など、“Amazonならでは”の設備が導入されています。メンテナンスの経験をお持ちの方にとっても、初めて扱う設備に出会えるため、これまで経験したことのない成長を目指せる環境です。

「この設備は何のためのものなのか」「どんな点に着目して整備すれば良いのか」「不具合を起こさないためにどう改善するか」など、様々な学びがある現場なのでスキルアップが望めます。
加えて、一人ひとりが自分なりの視点で意見を発信するのがあたり前の環境なので、「アイデアをどんどん出して、仕事をより良いものにしていける」というやりがいを感じることができます。
先輩エンジニアの声 ■自分の提案が実行できる、やりがい

前職では、改善提案がなかなか通らない環境でした。だからこそ、改善提案をしやすいAmazonのカルチャーが、何より嬉しいです。もちろん、改善を実行するメリットを示す必要はありますが、上司や周りのメンバーの支援もある為、協力して取り組めることも楽しみの一つです。

また、自分の改善活動によって、メンバーの業務負荷軽減や設備の安定稼働に繋がり、最終的にはお客様へ約束通り商品をお届けできることが、一番のやりがいです。SNSにて、 Amazonの商品を購入された方の喜んでいるコメントを見て、ユーザーの感謝の声を生で感じられた時も、すごく嬉しく思います。(入社5年目・男性)
転職・求人情報イメージ1
私たちは、改善を通じてお客様に満足いただけるよう、日々取り組んでいます。設備をよりよくするため改善に向けて考えていくのが、私たちの仕事です。
転職・求人情報イメージ2
Amazonの物流拠点となるFCは全国各地に点在しています。増え続ける需要に対応すべく、23年夏頃に千葉県・埼玉県で新規拠点を開設予定です。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

数億点も及ぶ商品を取り扱う「Amazon」。多くのFCが稼働しているからこそ、業務を少し効率化させるだけでも大きな経費削減が見込めるといいます。そのため、同社では「改善」の文化が根付いており、日々さまざまな改善活動を行なっているそうです。メンテナンスの観点からは「設備の寿命を延ばしつつ、いかに生産性を上げるか」を重視しており、修理はもちろん、設備の性能・出力アップに向けて設計や改造を手掛けることもあるとのことです。

ただし、そうした改善活動に集中できるのは安全への高い意識があってこそ。そのため同社では、どこに何が置いてあるか、現場で守るべき行動あるいはしてはいけない危険行為などのPOPをFC中に掲示し、安全意識の「見える化」を徹底しています。安全だからこそ業務に集中できる。その結果、生産性や品質が向上する良いサイクルが生まれている環境だと感じました。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい「膨大な数の商品を、迅速に、正確に出荷し、低コストでお客様の元に届ける」というメンテナンスチームのミッションのもと、FCでは最新設備や最新技術を導入している拠点もあります。最新技術に触れる機会があるからこそ、技術や知識を常に蓄積し、エンジニアとしての価値を高め続けられることができるとのことです。

そうして習得したノウハウを活かすことで結果が得られた時は、自らの成長を実感できるそう。たとえば、設備部品を改良することで、改良前と比較してエラー頻度が激減したり。作業方法を工夫することで12時間かかっていたオーバーホール作業が8時間に短縮されたり。努力がしっかりと数字で表れる上、そういった取り組みをしっかり評価してもらえる風土なので、一つひとつの成果にやりがいを得られるでしょう。
厳しさエラーはすぐに発見・解消できるものばかりではありません。時には目に見えない原因不明のエラーが発生する場合もあるとのことです。ですが、そのエラーが設備の稼働停止や事故につながる恐れもあるため、ひたすら原因を探り、徹底的にエラーを解消することが求められます。
この仕事の向き&不向き
向いている人同社のメンテナンスエンジニアは、設備を修理するだけではありません。自らのアイデアで、社会インフラである「Amazon」の物流システムの改善にチャレンジすることができます。積極的に意見を出すことが評価にもつながるからこそ、キャリアアップも叶えやすい環境。向上心やチャレンジ精神が旺盛な方に向いている仕事です。
向いていない人メンテナンスエンジニアは常にチームで行動しています。そのため、トラブルが発生した際など、メンバー同士が連携して対応に尽力する必要があります。

会社概要アマゾンジャパン合同会社

設立 2000年
代表者 社長 ジャスパー ・チャン
資本金 1000万円
従業員数 グループ全体150万名以上(2022年 6月末時点)
売上高 243億米ドル(2022年12月期実績)
事業内容 ■書籍 、 CD、 DVD、 ソフトウェア 、 ゲーム 、 家電&カメラ 、 ホーム&キッチン 、 おもちゃ&ホビー 、 食品&飲料&酒類、日用品、医薬品、ビューティー、ベビー&マタニティ、ペット用品、ファッション、デジタルサービスなどの数億種類の商品を取り扱う総合オンラインストアの展開
■法人・個人事業主向けEコマース事業「Amazonビジネス」の展開 など
事業所 東京、大阪、北海道、宮城、福岡、名古屋
フルフィルメントセンター:全国各地20拠点以上Amazon Robotics 7拠点含む
関連会社 アマゾン・ドット・コム(Amazon.com, Inc.)
【運営サイト】
www.amazon.com
www.amazon.co.uk
www.amazon.de
www.amazon.fr
www.amazon.co.jp
www.amazon.ca
www.amazon.cn
www.amazon.it
www.amazon.es
企業ホームページ https://www.amazon.co.jp/b?node=5338696051

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
オンライン説明会
STEP2
書類選考
STEP3
オンライン面接
STEP4
内定
※ご応募の際、希望勤務地を現在採用募集中の各拠点から選択してください。
※書類選考は通過された方のみご連絡させていただきます。
※ご応募から内定までは、2~4週間を予定しています。
※内定のタイミングにもよりますが、応募から1ヶ月以内の入社も可能です。
※面接日時・入社日はご相談に応じます。就業中の方も気兼ねなくご応募ください。
※en転職でご応募いただいた方にオンライン説明会と選考の詳細のご案内を差し上げます。
※応募前でもオンライン説明会にご参加いただけますので、ご興味のある方は下記リンクよりご登録お願いいたします。(https://jprmemwebinar.splashthat.com/)
応募受付方法 応募フォームからご応募ください。追ってご連絡いたします。
連絡先 アマゾン ジャパン合同会社
〒153-0064
東京都目黒区下目黒1-8-1
担当採用担当
E-MAILjpmterecruiting@amazon.com
個人名の表記について
もうすぐ掲載終了( 2023/10/4まで )
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、高野の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。