- 【事業内容】
- 東京国際空港(羽田)・成田国際空港における ・JALグループ便 ・JALが受託する外国航空会社便 の旅客サービス業務、およびステーションオペレーション業務
勤務地
特長
運輸サービス、配送、倉庫系と他の関連する条件を組み合わせて転職・求人情報をさがす
職種×勤務地
職種×業種
仕事内容 | 総合職(空港運営や本社業務などを担う)◆初のキャリア採用/経営層へのキャリアアップも可能 JAL グループの空港運営を支える中核会社の一員として空港内業務のほか間接業務などをお任せします。将来的には、JALスカイやグループ会社の経営を担う人財となることを期待しての採用です。<募集するコースについて> 今回は、「グローバルフィールドコース」での募集です。JALスカイの枠を超えてさまざまな部署を経験し、グループ全体の経営を担う人財を育成していきます。空港の内外から、JALグループ全体およびお客さまの旅を常態的支える社会貢献性の高い業務を支えてください。 <入社後は、まず旅客サービス業務いずれかをお任せします> ■カウンター業務(搭乗手続き・発券・手荷物お預かりなど) ■トラフィック(搭乗口での機内へのご案内・乗り継ぎ案内) ■ラウンジでのご案内(受付・コンシェルジュなど) ■手荷物サービス(手荷物捜索やお忘れ物の対応など) ※入社後は、上記の中から複数ポジションをローテーション形式で担当することが多いです。 ※英語を使うことも多いです。 <上記業務担当後のキャリアについて> 幅広い分野で経験を積み、会社経営のノウハウや組織運営に関わる知識を身につけます。例えば、下記のような業務をお任せします。将来的には、海外勤務や出張が発生する可能性もあります。 ■本社でのバックオフィス業務 現場社員へ向けた安全教育、サービス企画、各部署との連携・調整、総務人事などの業務をご担当いただきます。 ■JALグループ各社での勤務 空港運営全般や経営視点を学んでいただきます。 <将来は当社およびグループ会社で経営に携わるチャンスも> 以下は実際のキャリア事例となります。あくまでも一例です。 ・入社10年目 羽田にて旅客サービス業務→成田にてステーションオペレーション業務→6年目でマニラへ出向→その後羽田にて財務、経理を担当 |
---|---|
応募資格 |
大卒以上職種未経験歓迎業種未経験歓迎社会人未経験歓迎
□2018年3月までに大学院、4年制大学を卒業した方 ~下記に当てはまる方は歓迎します~ □英検2級もしくはTOEIC550点以上に相当する英語力をお持ちの方 □将来は経営に関わりたい方 |
募集背景 | ▼「グローバルフィールドコース」にて、初のキャリア採用です。 JALスカイは、東京国際空港(羽田空港)と成田国際空港という日本の空の玄関口にて旅客サービスや運航支援事業などを行なう、JALグループを代表する会社です。「お客さまに最高のサービスを提供する最強のチームになる」のキーワードのもと、サービスと人財育成の両面を磨いてきました。 今回は、「グローバルフィールドコース」で、初のキャリア採用を実施。今後のJALグループの中核を担う存在として、新しい風を吹かせてください。複数名の採用を予定しています。 |
雇用形態 |
正社員
※3ヶ月間の試用期間がございます。期間中の給与や待遇に変更はありません。 |
勤務地・交通 |
東京国際空港(羽田空港) または 成田国際空港
■東京国際空港(羽田空港) /東京都大田区 ■成田国際空港/千葉県成田市 ※通勤にかかる費用は全額負担します。 ※配属先によっては、リモート勤務も相談可能です。 交通
【東京国際空港(羽田空港)】
「品川駅」より京急線エアポート快特で13分 「浜松町駅」より東京モノレール空港快速で13分 主要駅からのアクセスについては、下記の空港HPをご覧ください。 https://tokyo-haneda.com/access/train/index.html 【成田国際空港】 「東京駅」より京成スカイライナー経由で47分 「千葉駅」よりJR線で36分 主要駅からのアクセスについては、下記の空港HPをご覧ください。 https://www.narita-airport.jp/jp/access/city_access |
勤務時間 | 月間の平均実働時間158時間 ※1ヶ月単位の変形労働時間制(週平均実働40時間以内) ※早朝・深夜を含む原則1日あたり実働7時間25分。ただし、羽田事業所国際線旅客サービス担当は、原則1日あたり実働7時間45分です。 ※2024年4月をめどに、事業所問わず実働7時間45分に変更予定です。 |
給与 |
月給22万1000円以上+賞与年2回(昨年度実績3.5ヶ月分)+各種手当 ※残業代は全額支給いたします。 <各種手当が充実しています!> 住宅手当や家族手当などの手当が充実しています。詳細は、下部の【福利厚生】欄をご覧ください。 年収例
約400万円/27歳(入社5年目)
約530万円/32歳(入社10年目) 約690万円/38歳(入社16年目) |
休日休暇 | 年間休日110日 (羽田事業所国際線旅客サービス担当は、年間休日122日) ※2024年4月以降をめどに、羽田・成田事業所ともに年間休日を122日に変更する予定です。 ■4勤2休制 ■年次有給休暇(平均取得日数:15.5日)※2021年実績 ■介護休暇 ■慶弔休暇 ■産休・育休(取得・復職実績多数) ■季節特別休暇 ★有休の取得で長期休暇も楽しめます! |
福利厚生・待遇 | ■昇給 年1回(4月) ■賞与 年2回(夏季・冬季)※会社の業績に応じて追加支給(昨年度実績3.5ヶ月分) ■交通費(全額支給) ■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■日本航空健康保険組合加入 ■時間外手当(全額支給) ■海外勤務・出張あり ■オフィス内禁煙 ■制服貸与 ■財形貯蓄 ■社員持株制度 ■退職金 <各種手当が充実!> ■出張手当 ■役職手当 ■資格手当(航務管理者など) ■家族手当 ■住宅手当(入寮しない場合に、規定に基づき支給) <その他、あると嬉しい制度が多数!> ■資格取得支援(通信教育が受け放題) ■出産・育児支援制度(時短勤務など) ■JALスタッフトラベル制度 ■寮あり(当社規定あり) ■送迎あり ★多様な働き方をサポートする制度が充実しています!詳細は下記の当社HPをご覧ください。 http://www.jalsky.co.jp/company/diversity/ |
教育制度について | ■新入社員入社基礎教育(JALグループや当社使命、基本マナーや安全教育などを学びます) ■階層別研修 ■JALフィロソフィ勉強会(JALの企業哲学をもとに業務の進め方を学びます) ■安全教育 ■マネジメント研修(ステップアップ研修、フォローアップ研修) ■職種別教育 ■JALグループ各種合同研修 ■通信教育 …など、各種研修制度が充実しています。 |
ダイバーシティを推進しています | 2022年に、育児・介護両立支援の取り組みが高く評価され、くるみん認定企業のうちより高い水準である「プラチナくるみん」企業に認定されました。 ・復職の不安解消や情報共有のための座談会 ・JALスカイ社員の家族を空港へ招き、職場見学をしていただく「JALスカイファミリーデー」の開催 などの取り組みを実施しています。詳細は当社HPをご覧ください。 http://www.jalsky.co.jp/company/diversity/ |
会社名 | 株式会社JALスカイ |
---|---|
設立 | 1982年 |
代表者 | 代表取締役 斎藤 久美子 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 3183名(2023年8月時点) |
売上高 | 143億円(2023年3月期実績) 142億円(2022年3月期実績) 76億円(2021年3月期実績) |
事業内容 | 東京国際空港(羽田)・成田国際空港における ・JALグループ便 ・JALが受託する外国航空会社便 の旅客サービス業務、およびステーションオペレーション業務 |
事業所 | 【羽田事業所】〒144-0041 東京都大田区羽田空港3-3-2 第1旅客ターミナル4階 【成田事業所】〒282-0004 千葉県成田市古込字古込1-1 成田国際空港内JALオペレーションセンター6階 |
関連会社 | 【株主】日本航空株式会社 |
企業ホームページ | http://www.jalsky.co.jp/ |
株式会社JALスカイの総合職(空港運営や本社業務などを担う)◆初のキャリア採用/経営層へのキャリアアップも可能(1248626)の転職・求人情報は掲載を終了しています。
現在、掲載している転職情報は下記のリンクよりご確認いただけます。