1. エン転職TOP
  2. 転職 技術系(建築、土木)
  3. 転職 施工管理、設備保守管理、環境保全
  4. 転職 電気設備施工管理・工事監理者
  5. 西日本高速道路エンジニアリング中国株式会社の転職・求人情報
  6. 施設技術者◆直近3年間の定着率は95%以上/土日祝休/年間休日120日以上/平均有休取得年13日の転職・求人情報(掲載終了)
西日本高速道路エンジニアリング中国株式会社
掲載終了

西日本高速道路エンジニアリング中国株式会社(NEXCO西日本グループ)施設技術者◆直近3年間の定着率は95%以上/土日祝休/年間休日120日以上/平均有休取得年13日(1247974)の転職・求人情報は掲載を終了しています。

現在、掲載している転職情報は下記のリンクよりご確認いただけます。

西日本高速道路エンジニアリング中国株式会社の現在掲載中の転職・求人情報

エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!

施工管理、設備保守管理、環境保全の現在掲載中の転職・求人情報

施設技術者◆直近3年間の定着率は95%以上/土日祝休/年間休日120日以上/平均有休取得年13日の過去の転職・求人情報概要(掲載期間: 2023/09/07 - 2023/10/18)

施設技術者◆直近3年間の定着率は95%以上/土日祝休/年間休日120日以上/平均有休取得年13日
正社員完全週休2日
NEXCO西日本グループで手に入れる、3つの安心感。
―――NEXCO西日本グループで活躍する安心感。
あなたにお任せするのは、高速道路上の安全な運行には欠かせない各種設備の点検業務になります。デジタル標識の速度表示や、トンネルの非常用設備などに異常がないかチェックしていく仕事。安定した経営基盤があるからこそ、昨年度賞与は5ヶ月分とたっぷりです。

―――必要とされるスキルが身に付く安心感。
社内には、点検、工事、設計、施工管理などの部署があり、状況に応じて他部署にて新たなスキルを身に付けられる環境。資格取得支援制度も整っており、受検における費用負担や講習なども充実しています。

―――長期休暇も、普段の休みもしっかり取れる安心感。
業界では珍しく、土日と祝日がお休み。GWなどの長期休暇も充実しているので、家族や友人との予定が合わせやすかったり、旅行などの計画も立てられたりする環境。社内では有休の消化が推進されており、平均取得日数は年13.3日と豊富です。

ワークライフバランスを大切にできる当社で、将来の安心感を手に入れませんか?

募集要項

仕事内容
施設技術者◆直近3年間の定着率は95%以上/土日祝休/年間休日120日以上/平均有休取得年13日
高速道路に設置されている各種設備の保守点検・設計・施工管理・工事をお任せします。インフラを支える貢献性の高い仕事です。

――担当する設備とは?
主に電気設備の点検と工事(維持管理)をお任せ。具体的には受配電設備、可変式速度規制設備、道路情報板設備、トンネル換気設備、トンネル非常用設備、トンネル照明設備、道路照明設備、気象観測設備などを扱います。多数の設備に対応いただきますが、少しずつ学べますので、ご安心ください。

【具体的な仕事内容】
■施設点検業務
3~4名ほどのチームで分担して、点検を進めており、各設備が問題ないかチームで確認。点検で不具合が見つかったら、どのように補修するかを検討し、補修計画を立てていきます。

■施設工事業務
道路照明などの性能維持・劣化抑制のために清掃作業を行ったり、老朽化した設備の取替工事を行います。安全かつ計画通りに進むよう現場管理も手がけます。

■施設設計業務
点検業務の結果に基づく設備の更新設計や、設備の延命化対策などを実施するために必要な検討、技術の進歩による機器の更新設計を行います。

<効率的に進められる環境です!>
業務フローの改善を進めており、新たな取組みも積極的に導入しています。効率化が順調に進み、現在の残業は月平均20時間から、多くても30時間ほどです。また、風通しの良い会社ですので、ちょっとした気づきなども発信OK。働く環境をより良くするための意見を歓迎しています!
応募資格
高卒以上

下記の経験および資格をお持ちの方
■設備保守または電気工事の経験がある方
■下記いずれかの資格
└電気工事士(第一種)/電気施工管理技士(1級or1級補or2級)/管工事施工管理技士(1級or1級補or2級)/電気主任技術者(第一種or第二種or第三種)/技術士(電気電子/機械)/RCCM(電気電子/機械)

ーーこんな方にピッタリです!ーー
◎スキルを身につけながら成長していきたい方
◎多くの人に貢献できる仕事に就きたい方
◎安定した職場環境で、長く働きたい方
募集背景 \体制強化に向けた、複数名の採用です!/
NEXCO西日本グループの一員として、高速道路の点検・調査・設計・施工管理を手がけている当社。自然環境に配慮し、日々たくさんの方に使われる中国エリアの高速道路のインフラを支え続けています。

今後も安定的に案件の依頼に対応していくためには、組織体制の強化が必要です。特に次世代の当社を牽引できる方にお越しいただきたいと考え、今回は経験者および資格保有者を採用したいと考えています。高速道路ならではの規模感と、NEXCO西日本グループならではの安定感が魅力です。少しでも興味のある方は、ぜひご応募ください!
雇用形態
正社員

※試用期間が12ヶ月あります。(短縮の可能性あり)
※試用期間中の雇用形態は契約社員となります。退職金は支給対象外ですが、そのほかの待遇に変わりはありません。
勤務地・交通
広島県・岡山県・山口県・鳥取県・島根県にあるいずれかの事務所

【広島県】広島市、福山市、三次市、山県郡北広島町
【岡山県】岡山市、津山市、倉敷市
【山口県】山口市、周南市
【鳥取県】米子市
【島根県】松江市

本社/広島県広島市西区西観音町2-1 第3セントラルビル

◎UIターン歓迎!
交通
勤務地により異なります。
本社/広電本線「西観音町駅」より徒歩4分

※マイカー通勤および駐車場の有無は、勤務地によります。
勤務時間 9:00~17:30(実働7.5時間)
※残業は月20時間~30時間程度です。
※業務の都合により、夜間の勤務をお願いする場合があります。
給与 月給25万円~30万円+賞与年2回(昨年度実績5ヶ月分)+時間外手当+各種手当
※給与は経験や能力を考慮して決定します。
※時間外手当は全額支給します。
年収例
540万円/32歳(入社4年)
660万円/42歳(入社7年)
休日休暇 <年間休日120日以上>
■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■年末年始休暇(6日)
■夏期休暇(5日)
■GW休暇(暦通り)
■有給休暇(入社初年度より最大20日付与)
■産休(取得・復帰実績あり)
■育休(取得・復帰実績あり)※男女関係なく実績があります!
■介護休暇
■慶弔休暇
■創立記念日休暇

\有休の平均取得日数は年13.3日!/
GWなどの長期休みと組み合わせて取得したり、毎月1回のペースで3連休をつくったりと様々。仕事のスケジュールも調整しやすいので、多くの社員が積極的に休暇を取っています。旅行や趣味の時間を楽しめる環境です!
福利厚生・待遇 ■昇給年1回(7月)
■賞与年2回(昨年度実績2回/5ヶ月分)
■交通費支給(月5万円まで)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当
■役職手当
■扶養手当(配偶者:月1万5千円、子1人あたり:月3千円)
■住居手当(月7千円 ※世帯主や単身者は月1万2千円)
■宿舎借上制度
■退職金制度(正社員登用後)
■財形貯蓄制度
■オフィス内禁煙
■マイカー通勤可・駐車場完備※勤務地による
■作業着支給
■食事補助あり
■福利厚生車両貸出制度
■福利厚生倶楽部
■カフェテリア型福利厚生制度
└レジャーなどの購入補助が利用できます。
■インフルエンザ予防接種補助

\スキルアップを応援!/
■資格手当(1級土木施工管理技士:6千円、技術士補:3千円)
■資格取得支援制度
└受験料・講習会費用・登録手数料を一部会社負担。資格手当または合格祝い金も支給します!
教育体制 ▼座学研修
入社後は、NEXCOグループや自社の事業について学んでいきます。

▼OJT開始
先輩社員と一緒にOJTにて業務を学んでいきます。

★階層別研修
中途採用者に向けた階層別研修を実施しています。会社についてより理解を深めていける環境です。

★資格取得も応援
資格取得のための社内講座も実施しています。

◎直近3年間の定着率は95%以上です!
先輩へインタビュー(山内/勤続14年) 前職は、電機メーカーにて設備点検の業務に携わっていました。家庭の事情で実家に帰らなければいけなかったのと、遠方への出張が頻繁にあったため転職を決意しました。

同社に入社して感じたことは、様々な経験を積むことができ、スキルを上げていけるということ。点検、工事、設計、施工管理などの部署があり、異動とともに新たなスキルを身に付けられる環境です。また、資格取得支援もあり、入社してからたくさんの資格を手に入れました。

また、GWや年末年始など、長期連休を取得できるので安心しています。旅行の計画も立てやすいので、今年は沖縄へ遊びに行ってきました。自分のスキルも、働きやすさも、どちらも手に入る環境です。

会社概要西日本高速道路エンジニアリング中国株式会社

会社名 西日本高速道路エンジニアリング中国株式会社
設立 1982年
代表者 代表取締役 北村 弘和
資本金 7000万円
従業員数 811名(2023年4月時点)
売上高 150億円(2023年3月期実績)
154億円(2022年3月期実績)
事業内容 ■電気・通信・機械設備の設計・工事施工
■高速道路等に設置されている電気・通信・機械設備の技術的保全管理
■道路の建設・管理に係る各種の調査・設計・解析及び計画
■高速道路等の建設・改良・防災工事及び技術的保全管理
■環境(濃度・騒音・振動)に係る調査・研究・計画・検討業務
■造園緑化の調査・計画・施工及び管理に関する業務
■先端技術・新技術を応用した調査・試験・設計に関する業務
■各種プログラム及び実用化システムの開発並びに販売に関する業務
■道路管理に必要な標識・機械器具等の開発・製造及び販売・施工に関する業務
■衛星画像データサービスの代理店業務
■交通誘導警備業務
■自動車の修理整備に関する業務
■広告業務
事業所 【本社】
広島県広島市西区西観音町2-1 第3セントラルビル

【支店・事務所】
■山口支店、山口施設事務所、山口保全技術事務所、山口道路事務所、周南道路事務所(周南営業所)、山口整備センター

■広島支店、広島総合事務所、広島施設事務所、千代田施設事務所、広島保全技術事務所、三次保全技術事務所、広島道路事務所、千代田道路事務所(千代田営業所)、三次道路事務所(三次営業所)、北広島農場、広島整備センター

■岡山支店、岡山施設事務所、福山施設事務所、津山施設事務所、岡山保全技術事務所、津山保全技術事務所、岡山道路事務所、福山道路事務所(福山営業所)、津山道路事務所(津山営業所)、岡山整備センター
事業所つづき ■松江支店、松江道路事務所、浜田営業所

■鳥取支店、米子施設事務所、米子道路事務所(米子営業所)

【営業所】
東京営業所、名古屋営業所、大阪営業所、福岡営業所

【工場】
志和工場、安佐北工場(可部)、安佐北工場(大林)

【お食事処】
旬彩 まほら(広島県広島市)
企業ホームページ https://www.w-e-chugoku.co.jp/
個人名の表記について
「西日本高速道路エンジニアリング中国株式会社」への気になるはこちらから
※ この求人に「気になる」をしておくと、次回この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。
※ 掲載終了後1年経過すると、「気になる」できなくなり、「気になるリスト」からも削除されます。
エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!