1. エン転職TOP
  2. 転職 企画・事務・マーケティング・管理系
  3. 転職 経理、財務、会計、内部監査
  4. 転職 経理、経理事務
  5. 株式会社藤子・F・不二雄プロの転職・求人情報
  6. 藤子プロの経理◆残業少なめ/賞与年2回/土日祝休み/転勤なしの転職・求人情報

「株式会社藤子・F・不二雄プロ/藤子プロの経理◆残業少なめ/賞与年2回/土日祝休み/転勤なし」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、経理、経理事務の転職・求人情報が満載です!

藤子プロの経理◆残業少なめ/賞与年2回/土日祝休み/転勤なし
株式会社藤子・F・不二雄プロ
プロ取材
東京都新宿区の本社にて、採用担当の早乙女さんに取材。同社は、『ドラえもん』など誰もが知る藤子・F・不二雄作品のマネジメントを行なう会社です。人気作品を裏から支えるやりがいがありそうだと感じました。
エン転職 取材担当者
北川
取材担当者-北川
株式会社藤子・F・不二雄プロ
掲載期間23/08/2823/11/19

藤子プロの経理◆残業少なめ/賞与年2回/土日祝休み/転勤なし

正社員業種未経験OK完全週休2日残業月20h以内転勤なし
藤子プロの経理◆残業少なめ/賞与年2回/土日祝休み/転勤なしイメージ1
2月~4月の繁忙期以外は、業務の進行により、18時に退勤することも可能。また、年休117日、土日祝休みと働きやすい環境が整っています。
藤子・F・不二雄作品との思い出をぜひ、教えてください。
「子どもの頃に見た映画ドラえもんの思い出」
「大人になってから藤子・F・不二雄作品を読んで感じた気持ち」

――選考時、「私と藤子・F・不二雄作品との思い出」をテーマとした作文の提出をお願いしています。テーマに沿っていれば、内容は何でもOK。作文の文字数やファイル形式も問いません。あなたの言葉で、藤子・F・不二雄作品との思い出や、感じた気持ちについて教えてください。

『ドラえもん』『キテレツ大百科』『パーマン』など、藤子・F・不二雄作品の著作権管理を行なう藤子プロ。作品を大事にする会社だからこそ、従業員にも作品に想いを持って働いてほしいと考えています。そのほうがきっと、長く続けられるから。

お任せするお仕事は、当社の経理。あなたのこれまでの経験に合わせて業務をお任せしていきます。上司がマンツーマンで教えていきますので、実務経験があるけれどブランクがある方なども活躍できる環境です。藤子プロで仕事と家庭を両立する働き方を叶えませんか?

募集要項

仕事内容
藤子プロの経理◆残業少なめ/賞与年2回/土日祝休み/転勤なし
藤子・F・不二雄作品を支える、幅広い経理業務です。上司とマンツーマンで仕事を進めていくため、あなたの経験に合わせて順次業務をお任せしていきます。

◆経費精算・伝票の確認
◆伝票起票・入力
◆小口現金管理・支払
◆勤怠管理(残業時間の集計など)
◆入金管理
◆会計ソフト『弥生会計』へのデータ入力
◆振込手続き(オンラインで実施)
◆仕訳業務

※そのほか、『川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム』にて月に数回程度勤務いただくこともあります。また、全スタッフが集まる機会やイベントのお手伝いをお願いすることもあります。

《仕事のポイント》
あなたのスキルや経験に応じてお任せする業務を決定します。そのため、できる業務からコツコツ進めていただければ問題ありません。経理の実務経験があれば、ブランクがあっても活躍できる環境です。また、通常期は残業が少なめのため、仕事と家庭を両立しやすい環境です。
応募資格
短大卒以上業種未経験歓迎ブランクOK

◆以下3つの応募資格を満たす方
1)経理や経理事務としての実務経験

2)簿記(仕訳)の知識がある方

3)基本的なPCスキル(Excel、Word)

◎必須ではありませんが、簿記2級以上の資格をお持ちの方や、会計ソフト『弥生会計』の使用経験をお持ちの方は歓迎します。

~以下の方が向いています~
◇数字に強い方
◇責任感強く業務をやり遂げることができる方
◇小さな違和感に気付ける方
◇協調性のある方
募集背景 藤子プロは、『ドラえもん』『キテレツ大百科』『パーマン』など、藤子・F・不二雄作品の著作権管理を行なっています。作品の世界観を守り、世界中へと広めていきたい。そのためには、組織力の強化が欠かせません。

現在の人員で業務は回っていますが、専任の経理を増やしたいと考えています。そこで今回、新たな仲間をお迎えすることにしました。
雇用形態
正社員

※3ヶ月の試用期間があります。その間の給与・待遇は変わりません。
勤務地・交通
《本社》
東京都新宿区西新宿6-22-1

《川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム》
神奈川県川崎市多摩区長尾2-8-1
※月に数回程度、『川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム』にて勤務をお願いします。

◎転勤はありません。
交通
《本社》
都営地下鉄大江戸線「都庁前駅」A5出口より徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」2番出口より徒歩7分
各線「新宿駅」西口より徒歩17分

《川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム》
JR南武線・小田急小田原線「登戸駅」よりバス9分
勤務時間 10:00~19:00(実働8時間)

◎18時以降、定時前の退勤も可能です。
繁忙期は2月~4月で、残業月平均10時間です。その他の通常期は業務の進行状況により、18時で退勤可能です。
給与 年俸450万円以上+各種手当(月収25万円)
休日休暇 <年間休日117日>
◆完全週休2日制(土・日)
◆祝日
◆年次有給休暇(計画的付与として年末年始休暇を設定)
◆夏季休暇(3日)
◆産前産後休暇(取得・復職実績あり)
◆慶弔休暇
福利厚生・待遇 ◆昇給 年1回(4月)
◆賞与 年2回(6月・12月 ※昨年度実績:2回支給)
◆交通費全額支給
◆社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
◆時間外手当
◆出張手当
◆役職手当
◆退職金制度
◆オフィス内禁煙
入社後の流れ 藤子・F・不二雄先生や、作品の世界観への理解を深めながら、事業内容や『川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム』について把握していただきます。その後、上司によるOJTを実施。マンツーマンで指導するため、分からないことや困ったことがあればすぐに質問・相談することが可能です。安心して、新しい一歩を踏み出してください。
一緒に働く仲間 上司は40代男性。勤続10年以上の税理士です。現在、藤子プロと『川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム』の経理全般を担当しています。プラス思考の持ち主で、話好き。上司・部下間のコミュニケーションはとりやすいでしょう。新しい仲間のご入社を心待ちにしています。
転職・求人情報イメージ1
入社後、現在税理士の上司がマンツーマンで業務を教えて行きます。できる業務からお任せしていく予定ですので、ブランクがある方もご安心ください。
転職・求人情報イメージ2
入社後は作品の世界観への理解を深めながら、事業内容や『川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム』について把握していただきます。

プロフェッショナル取材者のレビュー

取材から受けた会社の印象

藤子プロは、藤子・F・不二雄先生が立ち上げた漫画制作会社で、現在は作品およびライセンス管理や映画『ドラえもん』の原案協力などを行なっています。2007年には、藤子・F・不二雄作品を展示する記念館の設置を発表。2008年に関連会社・株式会社藤子ミュージアムを設立し、2011年に『川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム』を開業しました。

「働きやすさはどうなんだろう?」と思った取材者。採用担当の早乙女さんに尋ねてみたところ、働きやすい環境が整っていることが分かったのです。たとえば、勤務時間。通常期は、業務の進行によっては18時に退勤することも可能。ほかにも、休日休暇。土日祝休みの年間休日117日と、しっかり心身をリフレッシュできます。ブランクOKだけに、「育児のために退職したけれど、また働きたい」と考える方にぴったり。仕事と家庭を両立しやすい職場だといえるでしょう。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい◆好きなものに囲まれて働ける
藤子・F・不二雄作品の著作権管理を行なう会社の、バックオフィスで働く。それ自体が、やりがいにつながっているといいます。好きなキャラクターに囲まれて働けたり、好きな作品を裏から支えることができたり。ルーチンワークであってもワクワクした気持ちで働くことができ、仕事のモチベーションにつながるとのお話でした。
厳しさ◆経理業務の業務量に波がある
藤子プロの経理は、株式会社藤子・F・不二雄プロと、関連会社・株式会社藤子ミュージアムの経理全般を担当します。それぞれ決算期が異なるため、2月~4月の繁忙期は一時的に業務量が増加。業務量の平準化が難しく、「仕事が忙しくて大変」と感じる時期があるとのお話でした。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎コツコツと仕事に取り組める方
数字の読み合わせや確認作業など、想像以上に派手さのない地道な業務が多いです。そのため、コツコツと仕事に取り組める方は、活躍できること間違いなしといえます。
向いていない人△自分で仕事の範囲を決めてしまう方
経理業務がメインですが、ときにはイベントの運営をお手伝いすることもあります。自分で仕事の範囲を決めてしまう方は、活躍するのが難しいかもしれません。

会社概要株式会社藤子・F・不二雄プロ

設立 1987年
代表者 代表取締役 勝又 日子
資本金 1000万円
従業員数 12名(2023年8月現在)
事業内容 『ドラえもん』『キテレツ大百科』『パーマン』など、藤子・F・不二雄作品のマネジメント
(作品およびライセンス管理、映画『ドラえもん』の原案協力など)
事業所 《本社》
東京都新宿区西新宿6-22-1

《川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム》
神奈川県川崎市多摩区長尾2-8-1
関連会社 株式会社藤子ミュージアム
企業ホームページ https://dora-world.com

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
履歴書・作文提出
STEP3
一次面接(遠方の方はオンライン面接)
STEP4
最終面接(対面面接)
STEP5
内定
◎ご応募から内定までは3~4週間を予定しています。
◎ご応募から1ヶ月~2ヶ月での入社が可能です。
◎平日夜間(19時スタート)の面接対応もOKですので、ご相談ください。
応募受付方法 当ページよりエントリーしてください。追ってこちらより連絡を差し上げます。
面接地 《本社》
〒163-1108
東京都新宿区西新宿6-22-1

※詳細な面接地は書類選考通過者にお伝えします。
連絡先 《本社》
〒163-1108
東京都新宿区西新宿6-22-1
担当採用担当※本選考以外の内容には一切返信いたしかねます。
E-MAILinfo@fujiko-pro.co.jp
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、北川の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。