1. エン転職TOP
  2. 転職 企画・事務・マーケティング・管理系
  3. 転職 一般事務、営業事務、秘書、受付
  4. 転職 一般事務
  5. 公益社団法人東京青年会議所の転職・求人情報
  6. 事務(小学生の相撲大会を運営)◆未経験歓迎/年間休日120日以上/土日祝休みの転職・求人情報(掲載終了)
公益社団法人東京青年会議所
掲載終了

公益社団法人東京青年会議所事務(小学生の相撲大会を運営)◆未経験歓迎/年間休日120日以上/土日祝休み(1239819)の転職・求人情報は掲載を終了しています。

現在、掲載している転職情報は下記のリンクよりご確認いただけます。

公益社団法人東京青年会議所の現在掲載中の転職・求人情報

エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!

一般事務、営業事務、秘書、受付の現在掲載中の転職・求人情報

事務(小学生の相撲大会を運営)◆未経験歓迎/年間休日120日以上/土日祝休みの過去の転職・求人情報概要(掲載期間: 2023/07/24 - 2023/09/03)

事務(小学生の相撲大会を運営)◆未経験歓迎/年間休日120日以上/土日祝休み
正社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問完全週休2日転勤なし
次はTVの向こうで会おう、未来の横綱よ。
『わんぱく相撲』――子供じみた名前だが、侮るなかれ。横綱『貴乃花』や大関『豪栄道』もこの大会で勝利を飾った後、お茶の間を賑わせる大スターとなった。

毎年4万人もの参加者が集まるこの大会。その運営は生半可なものではない。約200もの地方大会の日時を決め、試合結果をまとめ、代表選手たちを受け入れる相撲部屋との調整を行なう。丸々1年かけて、大舞台を作るのだ。

もちろん、大会当日は最も忙しい。試合を見る時間などない。子供たちが来ているかを確認し、進行を管理する大役がある。時には集合場所に現れない子供を探して、会場中を駆け回ることもある。

1年をかけた大舞台を、見られないことに悔いはない。それで子供たちの夢が叶うのだから。この大会で、相撲の道を歩み続ける覚悟を決める者もいるのだから。

会場を満たす歓声は、壁の向こうでもよく聞こえる。どうやら今年の優勝者が決まったようだ。

次はTVの向こう。大相撲の舞台で会おう、未来の横綱よ。
願わくばこの大会が、君が夢を追うその一助となることを祈っている。

募集要項

仕事内容
事務(小学生の相撲大会を運営)◆未経験歓迎/年間休日120日以上/土日祝休み
当法人が毎年主催している『わんぱく相撲』の運営が主な業務。また経理業務や電話応対なども行なっていただきます。事務スタッフは現在3名。先輩スタッフに仕事を教えてもらい、協力して業務を進めていってください。

<わんぱく相撲とは>
日本全国の小学4~6年生を対象に開催される相撲大会。全国大会は毎年7月に開催されます。約200の地区から4万人の小学生が集まり、各学年ごとの日本一、『横綱』を目指してぶつかり合います。

<主な業務内容>
■『わんぱく相撲』の運営 
今回入社される方のメイン業務となります。毎年開催される全国大会に向け、約1年かけて様々な調整を行ないます。例えば「どの地区が地方大会を開催するのか」、「いつ・どこで開催するのか」などを各地方の青年会議所と連携して決定。年間のスケジュールを決めて動きます。毎年2~3月頃から大会に向け徐々に忙しくなっていくので、コツコツ進めていきましょう。

大会当日は会場にて選手たちのスケジュール管理や名簿と選手名の照らしあわせ、何時にどの交通機関で会場に着くかなど、大会がスムーズに進行するための業務を行ないます。

■経理業務
領収書・請求書管理や決算書の作成、都への提出書類の作成を行ないます。また出納帳への記録、経費計上が適切かどうかの確認などもお任せします。

■電話応対
当法人の会員の方から電話やLINE、Facebookで問い合わせが来るので対応します。

<仕事のポイント>
◎ベテランの先輩が丁寧に仕事を教えます!
入社後は「公益社団法人とは何か?」というところから丁寧にお教えしますので、未経験の方でもご安心ください。先輩たちは皆当法人で長く活躍してきているので、わからないことがあれば遠慮なく頼ってくださいね。
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎

■基本的なPCスキル(Excel、Word)をお持ちの方
※Excelは表制作が行なえる程度のスキルを想定しています。
※社会人経験10年以上の方も歓迎します。

<こんな方、歓迎します!>
◎経理業務のご経験がある方
◎地域の役に立ちたいという思いがある方
◎人とコミュニケーションを取ることが好きな方
募集背景 1949年に創立された当法人は、若手経営者の学びの場として活動をスタートし、1960年に社団法人格を取得。地域貢献度の高い活動を継続的に行ない、2011年に公益社団法人格を取得しました。

そんな当法人が主催しているのが、『わんぱく相撲』。今年の7月には第38回全国大会を東京で実施します。今回はそんな大会の運営をけん引してくれる、そして青年会議所として地域の活性化に役立てるよう活動してくれる新たなメンバーを募集いたします。
雇用形態
正社員

※試用期間3ヶ月あり(期間中の給与・待遇は変わりません)
勤務地・交通
東京都千代田区平河町2-14-3 青年会議所会館2階
◎転勤はありません。
交通
各線「永田町駅」より徒歩5分
勤務時間 10:30~19:00(実働7時間30分)
※残業は月平均20~30時間程度です。

◎ゆくゆくは以下のシフト制に移行したいと考えています。
【早番】9:30~18:30(実働7時間30分)
【遅番】12:00~20:30(実働7時間30分)
給与 固定給制 月給22万円~24万円
※上記は最低保証額。経験・年齢・能力等を考慮の上、優遇いたします。
※残業代は全額支給いたします。

◎ほぼ毎年昇給されていくため、長く勤めていただくことで、着実に年収アップが見込めます!
年収例
520万円/入社14年
休日休暇 【年間休日120日以上】
■完全週休2日制(土・日)
※年4~5日程休日出勤が発生します。休日出勤をした場合は、別途手当を支給します。
■祝日
■GW休暇
■夏季休暇
■年末年始休暇(7日)
■有給休暇
福利厚生・待遇 ■昇給年1回(1月)
■賞与年2回(6月・12月/昨年度実績:3ヶ月分)
■交通費(全額支給)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当(全額支給)
■出張手当
■退職金制度
■休日出勤手当

会社概要公益社団法人東京青年会議所

会社名 公益社団法人東京青年会議所
設立 1949年
代表者 代表理事 下山田 敬介
従業員数 5名(2023年7月現在)
事業内容 当法人は「明るい豊かな社会の実現」という理念を掲げ、様々な活動・運動を行なっています。また日本の青年会議所の1つとして活動の基本を「個人の修練」「社会への奉仕」「世界との友情」におき、会員相互の啓発と交流をはかり、公共心を養いながら、地域との協働により社会の発展に貢献するために活動し、社会的課題に積極的に取り組んでいます。

<活動>
例会・公開討論会の実施、わんぱく相撲全国大会運営
事業所 〒102-0093
東京都千代田区平河町2-14-3 青年会議所会館2F
企業ホームページ https://tokyo-jc.or.jp/
個人名の表記について
「公益社団法人東京青年会議所」への気になるはこちらから
※ この求人に「気になる」をしておくと、次回この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。
※ 掲載終了後1年経過すると、「気になる」できなくなり、「気になるリスト」からも削除されます。
エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!