勤務地
法務、特許・知財と他の関連する条件を組み合わせて転職・求人情報をさがす
仕事内容 | 行政書士アシスタント アシスタントからはじめ、ゆくゆくはプロの行政書士へ。□■ 「仕事」と「資格取得のための勉強」を両立できる環境 ■□ まずはアシスタントとして、書類のファイリング、メール対応、消耗品の管理、書類のコピー、来客対応などを担当していただきます。仕事と並行して、行政書士資格の取得を目指しましょう。週3日~6日の間で、あなたの希望する働き方を最大限に考慮します。将来的には、行政書士としてさまざまな案件を担当し、組織の中核を担う存在となってください。 ≪行政書士へキャリアアップしたら…≫ 異議申立書、自賠責保険の請求書をはじめとする書類作成業務や、お客様へのコンサルティング、医師へ診断書作成依頼などをメインにお任せします。お客様となるのは、交通事故被害者の方々。交通事故被害者が抱える、特に目に見えづらい「後遺症」が「後遺障害等級」として適正に評価されるよう、責任を持って取り組んでください。 |
---|---|
応募資格 | 学歴不問 ★未経験者歓迎! ■行政書士の資格取得のために勉強されている方。 ~以下に当てはまる方を歓迎します~ ・人の役に立つ仕事をしたい。 ・相手の立場にたって物事を考えられる。 ・個人プレーよりチームワークが得意。 |
募集背景 | 長きにわたって活躍してくださる方を求めています。 お客様からの依頼が増えたことにより、増員を行ないます。また、今年の秋に「大阪支店」を立ち上げる予定。組織体制の強化を図るべく、この度の募集に至りました。まずは行政書士のアシスタントからスタートし、ゆくゆくは組織の中核を担う一員としてご活躍ください。 |
雇用形態 | アルバイト ※正社員登用の道もご用意。行政書士の資格取得が条件となりますが、資格がなくても意欲次第で正社員に登用される場合があります。約1年が目安です。 |
勤務地・交通 |
東京都中央区八丁堀2-2-9 コバキンビル4階
交通
都営浅草線「宝町駅」A2番出口より徒歩2分
東京メトロ日比谷線、JR京葉線「八丁堀駅」A5番より徒歩4分 東京メトロ銀座線「京橋駅」4番出口より徒歩6分 都営浅草線、東京メトロ東西線・銀座線「日本橋駅」D1番出口より徒歩8分 JR線、東京メトロ丸ノ内線「東京駅」八重洲中央口より徒歩9分 東京メトロ日比谷線・東西線「茅場町駅」12番出口より徒歩9分 東京メトロ有楽町線「新富町駅」3番出口より徒歩9分 |
勤務時間 | 9:00~18:00 ※残業はほとんどありません!多くても1日1時間程度です。 |
給与 |
時給800円~1100円 ※行政書士資格をお持ちでなくとも、意欲次第で正社員登用となる場合があります。その場合は、月給19万円以上となります。 ※行政書士として正社員登用された場合は、月給24万円以上となります。 |
休日休暇 | ■月4日~16日(シフト制/週に1日は必ず休みとなります) ※個人の勤務シフトによって変動。基本的には要望通りの休日を取得できます。 ■祝日 ■夏季休暇、年末年始休暇 ■有給休暇、慶弔休暇 |
福利厚生・待遇 | ≪設立間もない当事務所。これから待遇を充実させていきたいと考えています!≫ ◆昇給年1回、ミニボーナス年2回(昨年実績:2万円) ◆交通費全額支給 ◆各種社会保険 ◆時間外手当 ◆業績手当(事務所の業績により:月1万円を支給) |
代表の米中とは…? | 代表の米中は「一人でも多くの方に、よりよい人生を歩んでいただきたい」という想いのもと、大坪と当事務所を立ち上げました。また人を大切に想う気持ちは、お客様だけでなくメンバーにも向けられています。例えば、毎月の食事会。社員に楽しんで仕事をしてもらうため、コミュニケーションの場となる機会を設けているのです。そのせいか、中途入社者もすぐに職場に慣れ、中には「随分前からいるような気がします!」と言うメンバーも。 ちなみに、当事務所の平均年齢(代表を除く)は31歳。「若いメンバーからエネルギーをもらっている」という言葉からも分かるように、米中はフレッシュな考え方と、柔軟な発想力を持ち合わせています。 |
配属部署 | 代表を含め8名の組織です。ここでは主要メンバーをご紹介! ◆米中 幸正(代表) 愛称「ヨネさん」 見た目が若く、考え方が柔軟。お笑い好き。メンバーからお父さんのように慕われる。人の気持ちを汲み取れる懐の深い人。 ◆大坪 力基(副代表) 愛称「ツボちゃん」 米中が「情熱」なら、大坪は「冷静」。見守る優しさを持つ人物。ピュアで義理堅い。 ◆井上 輝子(正社員) 愛称「てるちゃん」 事務所の看板娘。誰よりもホスピタリティーに溢れている。 ◆山本 圭(正社員) 愛称「やまちゃん」 正義感がとても強い。人一倍、責任感がある。 ◆下田 健二(アルバイト) 愛称「しもちゃん」 2月上旬に入社。誰に対しても臆することなく接する。 |
会社名 | ヨネツボ行政書士法人 |
---|---|
設立 | 2006年5月3日 |
代表者 | 代 表/米中 幸正 副代表/大坪 力基 |
従業員数 | 7名(2008年2月現在) |
売上高 | 7000万円(2008年4月期見込) 3800万円(2007年4月期実績) |
事業内容 | ■相談業務 ・自賠責保険における後遺障害等級認定手続きに関する相談 ・自賠責保険における後遺障害等級認定結果に対する、異議申立手続きに関する相談 ・その他の自賠責保険請求手続き(傷害分・死亡分など)に関する相談 ■手続き業務 ・自賠責保険への後遺障害等級認定手続き ・自賠責保険への後遺障害等級認定結果に対する異議申し立て手続き ・その他の自賠責保険請求手続き(傷害分・死亡分など) |
事業所 | 東京都中央区八丁堀2-2-9 コバキンビル4階 |
企業ホームページ | http://www.yonetsubo.or.jp/ |
ヨネツボ行政書士法人の行政書士アシスタント(123227)の転職・求人情報は掲載を終了しています。