1. エン転職TOP
  2. 転職 企画・事務・マーケティング・管理系
  3. 転職 経営幹部、経営企画、事業企画
  4. 転職 事業企画、新規事業、事業開発
  5. 双日株式会社の転職・求人情報
  6. 新規事業開発(フィリピンにおける小麦事業を担当)◆海外勤務に挑戦可能の転職・求人情報

「双日株式会社/新規事業開発(フィリピンにおける小麦事業を担当)◆海外勤務に挑戦可能」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、事業企画、新規事業、事業開発の転職・求人情報が満載です!

新規事業開発(フィリピンにおける小麦事業を担当)◆海外勤務に挑戦可能
双日株式会社
プロ取材
食料事業部小麦事業課にいる課長の竹下さん、人事部の福居さんに取材しました。上司となる竹下さんが「やりたいことにどんどん挑戦できる。キャリアを磨いていくのに最適な環境だ」と仰っていたのが印象的でした。
エン転職 取材担当者
槌田
取材担当者-槌田
双日株式会社
掲載期間23/05/1823/06/14

新規事業開発(フィリピンにおける小麦事業を担当)◆海外勤務に挑戦可能

正社員職種未経験OK学歴不問完全週休2日上場企業
新規事業開発(フィリピンにおける小麦事業を担当)◆海外勤務に挑戦可能イメージ1
自社ブランドの商品を“バズらせる”にはどうすればいいか?をイチから考えて、チームで協力しながらカタチにしていきます。
あなたの戦略で、“日本のパン”をフィリピンに広める。
私たちがフィリピンで展開しているパンブランド『Fuwa Fuwa(ふわふわ)』。このブランド認知を高めていただくのが、あなたのミッションです。

総合商社である当社にとっては珍しいBtoCの事業であり、2019年にゼロからスタートしました。現在は国内に8名、フィリピンに6名の計14名のメンバーで、日本の良質なパンをフィリピンに普及させようと奮闘中。現状のブランド認知度4割から8割と、大幅にアップさせていくために、あなたの力が必要なのです。

どうやってブランド認知を向上させていくかは、基本自由。「消費者ニーズの分析結果から、こんな商品を開発してみては?」「ブランド認知から購買につなげるために、この施策に取り組んでみよう」など、自身のノウハウを活かしたアイデアの提案・実現が可能です。

あなたの戦略によって、フィリピンに日本の良質なパンが広まっていき、豊かな食文化が形成されていく。私たちは、『Fuwa Fuwa』を通じて、その国の文化に貢献していきます。

募集要項

仕事内容
新規事業開発(フィリピンにおける小麦事業を担当)◆海外勤務に挑戦可能
食料事業部小麦事業課にて、国内・海外事業会社の事業投資・管理、東南アジアにおける小麦粉関連事業の新規開発をお任せします。フィリピンで展開するパンブランド『Fuwa Fuwa(ふわふわ)』を広めていくことが、主なミッションです。

■『Fuwa Fuwa』について
当社がフィリピンで展開しているパンブランドです。フィリピン国内で、主にパンの製造・販売を行なっています。高品質な製品の提供や、現地のニーズに合わせた製品開発に注力。あなたには、ブランドの認知度や購買率アップのための戦略立案・実行を担当していただきます。

<具体的な仕事内容>
『Fuwa Fuwa』を広めていくために、幅広い業務をお任せします。例えば、消費者や市場のニーズを分析したり。ブランドの認知度を上げるためのプロモーションを考えたり。分析情報をもとに商品を開発したり。これまでの経験やノウハウを活かして、裁量を持って働くことが可能です。

<入社後の流れ>
まずは、小麦事業課や『Fuwa Fuwa』についてを把握します。その後、現地のメンバーと連携を取りながら「こんなマーケティング手法を取り入れたい」などを提案。入社1年を目安に、希望や状況に応じて、フィリピンで勤務していただくことが可能です。期間は、3~5年ほどを予定しています。

――当社で働く魅力――
◎自分の手でブランドを広めていくことができる。
ブランド認知度を上げるための意見やアイデアは大歓迎。これまでにも、メンバーの声でインフルエンサーマーケティングなどを取り入れました。チームみんなで意見を出し合いながらPDCAを回し、やりたいことにはどんどん挑戦していける環境。ぜひあなたの手で、『Fuwa Fuwa』を1人でも多くの方へ広めていってください。
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎ブランクOK

以下の条件を満たす方
■TOEIC730点以上(リーディング/ライティング)
■小売(マーチャンダイザー)or 食品(販売・マーケディング・R&D分野)における業界経験、もしくはBtoC向けのマーケティング経験がある
■ファイナンス知識がある

※学歴・ブランクは不問です。

<以下に当てはまる方は、歓迎します>
◎ブランド構築の経験がある
◎自由度の高い職場で働きたい
募集背景 ――「東南アジアで豊かな食文化を創造する」を一緒に実現してくれる方を募集――
当社は、世界中の国と地域で多角的な事業を展開している総合商社。それぞれ長い歴史を持つニチメン株式会社、日商岩井株式会社が前身であり、160年以上にわたって、各国の発展をビジネスという側面からサポートしてきました。

今回募集するのは、フィリピンで展開するパンブランドに携わるポジション。ブランドの認知度向上に向けて、裁量を持って仕事に取り組むことができます。私たちが目指しているのは“東南アジアで豊かな食文化を創造すること”。ぜひこれまでの経験やノウハウを活かして、当社の事業を成長させてください。
雇用形態
正社員

※6ヶ月の試用期間があります。その間の給与・待遇などに変更はありません。
勤務地・交通
東京、大阪、全国各地の事業所および海外
※初期配属は東京本社となります。

[本社]
東京都千代田区内幸町2-1-1

◎多様なフィールドで働くチャンスがあります。
双日グループ全体で多角的なビジネスを手がけ、国内外に複数の拠点を展開しています。将来的には、転勤・異動・出向などを通じて一箇所に留まらない活躍が可能です。
交通
[本社]
・東京メトロ日比谷線・千代田線「霞ケ関駅」C4出口より徒歩1分(駅直結)
・東京メトロ丸ノ内線「霞ケ関駅」B2出口より徒歩5分
・東京メトロ銀座線 「虎ノ門駅」1・9・10番出口より徒歩3分
・都営三田線「内幸町駅」A6出口より徒歩6分
・JR各線・都営浅草線・ゆりかもめ「新橋駅」より徒歩10分
勤務時間 9:15~17:30【標準勤務時間7時間15分】
(フレックスタイム制度あり)
給与 月給32万3400円~77万3400円+各種手当+賞与年2回

※経験・能力を十分に考慮の上、当社規定により優遇します。
※固定残業はありません。残業代は別途支給します。
※賞与月は変動があります。
年収例
【年収レンジ】750万円~1500万円
休日休暇 ■完全週休2日制(土曜・日曜)
■祝日
■夏季休暇(5日)
■年末年始休暇(6日)
■有給休暇(20日~40日)
福利厚生・待遇 ■昇給 年1回
■賞与 年2回(6月・12月)※賞与月は変動あり
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)

[各種手当]
■時間外手当(全額支給)
■交通費(全額支給)

◎「健康経営優良法人」に認定されています。
心身ともに健やかに働ける環境づくりを重視し、健康維持・増進に関する『双日グループ健康憲章 "Sojitz Healthy Value"』を策定。健康づくりに関する支援や、がん対策・受動喫煙対策・メンタルヘルス対策などに取り組んでいます。
一緒に働く仲間 配属先には、東京本社:8名、フィリピン:6名の社員が在籍しています。オンラインミーティングなどで定期的に連携し、情報を交換。“東南アジアで新しい食文化を形成し、その国の文化に貢献する”といったビジョンのもと、みんなでゴールに向かって協力しあっています。

「やれることを見極める」「やりたいことを見つけて夢を持つ」「やるべきことを見つける」のイニシャルである“Y”と、「“わいわい”とやっていこう!」という意味を合わせた『YYY(ワイ、ワイ、ワイ)』のスローガンを掲げており、チームの雰囲気は活発。常に意見が飛び交っており、活気あふれる環境で成長できます。
転職・求人情報イメージ1
それぞれの得意分野を活かしながら、お互いを尊重しあえる関係性。1人ひとりの意見にしっかりと耳を傾けます。
転職・求人情報イメージ2
希望やスキルなどによって、フィリピンでの勤務も可能です。現地に触れることで、視野を広げることができますよ。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

就職先として人気の高い総合商社。財閥系などの大手企業が名を連ねる中、双日の “らしさ” はどこにあるのか?そんな質問をしたところ、「変化に適応しやすいこと」という答えが返ってきました。双日の起源は160年以上前に遡りますが、総合商社としてはまだ新しい会社です。事業領域の幅広さは他社とも同等である一方、柔軟に変われる規模感だからこそ、激変する社会でも生き残りやすいだろうというお話でした。

2019年には、社名と “発想” を掛け合わせた『Hassojitz(ハッソウジツ)』という新規事業創出プロジェクトを立ち上げ、社員からの事業アイデアを募集。キャリア採用や女性活躍の推進にも注力し、多様性を活かしてイノベーションを起こそうとしていることが分かります。双日という “場” で、専門領域に囚われず研鑽することで、自らも変化に負けない人材として成長できるだろうと感じた取材でした。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■自分のアイデアをカタチにできること
消費者のニーズを分析したり、トレンドをいち早くキャッチしたりしながら、「こうしたプロモーションで注目を集めよう」「こんな商品を開発してみよう」といったアイデアを出していくことが可能。また、基本的には興味のあることに積極的にトライしていける環境なので、実現可能性も高いようです。

自分の考えたアイデアにより、お客様が商品を手にとってそれを口にする。そして「美味しい!」と言ってもらえたときには、大きな達成感を味わえるとのことです。定期的に消費者へアンケートを送付しているため、“生の声”を聞ける喜びもあるでしょう。
厳しさ■成果が出るまでに、時間がかかること
ブランドを広めていくために、10~20年はかかると言われています。試行錯誤していく中で、すぐに結果に結びつきづらいため、もどかしさを感じる場面もあるでしょう。頭では分かっているけれど、いつ人気が出るのかわからないという不安や焦りを感じながら、仕事に向き合い続ける厳しさがあるとのことです。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎いろいろなことに興味を持って挑戦できる方
今回募集する事業においては、やってみたいことがあれば積極的に挑戦していける風土があります。みんなで意見を出し合って、自由度高く仕事に取り組めるため、「意見やアイデアを出すのが好き」「裁量の大きい仕事がしたい」という方にはピッタリです。
向いていない人△1人で黙々と仕事に取り組みたい方
配属先のチームの雰囲気は、明るくて活発です。1人でコツコツ作業を進めていくというよりは、いろいろな方と連携を取りながら進めていく仕事。「チームプレーが苦手」「1人で仕事をしていたい」という方には向いていません。

会社概要双日株式会社

設立 2003年
代表者 代表取締役社長 CEO 藤本 昌義
資本金 1603億3900万円
従業員数 2579名(2022年12月現在)
※グループ連結:20752名
売上高 [単体]
6782億6200万円(2022年3月期実績)
2兆3344億2800万円(2021年3月期実績)
2兆4115億2600万円(2020年3月期実績)

[連結]
2兆1007億5200万円(2022年3月期実績)
1兆6024億8500万円(2021年3月期実績)
1兆7548億2500万円(2020年3月期実績)
事業内容 総合商社として、国内外での多様な製品の製造・販売や輸出入、サービスの提供、各種事業投資などをグローバルに展開しています。

■自動車
■航空産業・交通プロジェクト
■インフラ・ヘルスケア
■金属・資源・リサイクル
■化学
■生活産業・アグリビジネス
■リテール・コンシューマーサービス
事業所 本社/東京都千代田区内幸町2-1-1

[国内拠点]
・関西支社/大阪市北区梅田3-3-10 梅田ダイビル
・北海道支店/北海道札幌市中央区北一条西2-1 札幌時計台ビル
・東北支店/宮城県仙台市青葉区本町2-3-10 仙台本町ビル11階
・名古屋支店/愛知県名古屋市中区錦1-10-20 アーバンネット伏見ビル2階

[海外拠点]
米州・欧州・中東・アフリカ・中国・アジア・大洋州に、88の現地法人や駐在員事務所などを設けています。
関連会社 連結対象会社
[国内] 137社
[海外] 294社
双日の歴史 双日グループは、「ニチメン株式会社」と「日商岩井株式会社」の両社が2003年4月に持ち株会社を設立し、翌2004年4月に合併して誕生しました。両社は、開国、明治・大正期の産業革命、戦後復興、高度成長といった近代日本の発展の過程で大きな役割を果たしてきた「日本綿花」「岩井商店」「鈴木商店」を源流とする、歴史ある商社です。世界に広がるネットワークと160年以上の歴史を背景に、グループ全体の価値を高めて社会に貢献していきます。
企業ホームページ https://www.sojitz.com/jp/

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
WEB履歴書による書類選考
STEP2
一次面接(現場面接)
STEP3
二次面接(人事面接)
STEP4
三次面接(役員面接)
STEP5
最終面接
STEP6
内定!
<採用担当からのメッセージ>
面接では、あなたを理解するために様々な質問をさせていただきます。その中でも、「当社でどんなキャリアを描きたいか、何を実現したいのか」は必ずお伺いしておりますので、ぜひ自身の理想のキャリアや将来のイメージなどを教えてください。
応募受付方法 『エン転職』の当ページからエントリーしてください。追ってこちらからご連絡いたします。
面接地 面接はオンラインもしくは東京本社にて実施します。

■本社
〒100-8691
東京都千代田区内幸町2-1-1

【交通】
・東京メトロ日比谷線・千代田線「霞ケ関駅」C4出口より徒歩1分(駅直結)
・東京メトロ丸ノ内線「霞ケ関駅」B2出口より徒歩5分
・東京メトロ銀座線 「虎ノ門駅」1・9・10番出口より徒歩3分
・都営三田線「内幸町駅」A6出口より徒歩6分
・JR各線・都営浅草線・ゆりかもめ「新橋駅」より徒歩10分
連絡先 ■本社
〒100-8691
東京都千代田区内幸町2-1-1
担当採用担当
TEL03-6871-5000
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、槌田の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。