勤務地
施工管理、設備保守管理、環境保全と他の関連する条件を組み合わせて転職・求人情報をさがす
職種×勤務地
職種×特長
仕事内容 | 施工管理 自然と向き合い、景観を育てていく仕事です。緑が心地よい並木道、子供らが戯れる公園、人々が憩う場のモニュメント、誰もが安全に生活するためのバリアフリーなど、幅広い分野の施工・工事を行なう当社。お任せするのは、景観づくりの現場管理です。半年間、先輩がイチから仕事を教えるので未経験でも大丈夫。一人前へのスタートに必要なのは「意欲」のみ! ■仕事の流れ 朝/出社。朝礼・安全ミーティング後に、現場の運営・管理へ。 日中/作業の進捗を確認。 =確認ポイント= ▼安全に作業が行なわれているか? ▼強度や仕上がりに問題はないか? ▼作業に遅れはないか?工程を組み直す必要はないか? ▼予算内でおさまるか? …以上を踏まえて、翌日に必要な材料・機材・作業員数を手配する。 夕方/作業を終えて帰社。その日の作業報告書などをまとめる。 ◎夜間の工事はありません。 住宅街での工事は近隣へ迷惑をかけないように必ず17時には終了となります。 ◎ずっと外に出っぱなしではありません。 例えば悪天候で作業ができない日、作業がカンタンで現場監督が必要ない日は内勤です。オフィスで事務処理や書類の整理などをします。 |
---|---|
応募資格 | 高卒以上 35歳まで【要普免】 ※未経験・第二新卒歓迎します! …人柄・意欲重視の選考を行ないます。イチからしっかり教えていくので、求めるのは経験・知識よりも「この仕事で食っていきたい」という想いです。 =こんな方をお待ちしています= ・何事も、“やりながら覚える”ほうだ。 ・やるからには、「一人前」と呼ばれるようになりたい。 ・仕事を通じて、人としても成長していきたい。 ・屋外で働くのは好きだ。 |
募集背景 | 東洋ランテックの未来を担う、若手を募集! 39年前、造園業としてスタートした当社。長年培ってきたノウハウと、完成度にこだわり抜いた仕事に定評があり、常に発注をいただいています。人手が必要なのもさることながら、ベテラン層が厚い組織なので若手育成も考えなくてはなりません。そこで今回の募集。次代を担う人材として、大切に育てていきたいと思います。 |
雇用形態 | 正社員 ※ただし3ヶ月の試用期間があります。 |
勤務地・交通 |
本社/埼玉県川口市柳根町16-24
※現場は、主に埼玉県内です。他は東京都、千葉県となります。 交通
■JR武蔵野線「東浦和駅」より
・徒歩18分 ・国際興業バス≪蕨駅・西川口駅行き≫に乗車「西ヶ原バス停」下車。 ■JR京浜東北線「蕨駅」より ・国際興業バス≪東浦和行き≫に乗車「西ヶ原バス停」下車。 |
勤務時間 | 8:00~17:00 |
給与 |
固定給制 月給21万円以上 【月収例】 33歳/33万円 ※上記はあくまでも最低給与額です。あなたの経験、能力を考慮して加給・優遇いたします。 年収例
27歳/年収405万円
35歳/年収500万円 |
休日休暇 | 週休2日制(毎週日曜・第2土曜休み、月6日以上) 夏季休暇、年末年始休暇、GW 有給休暇、慶弔休暇 |
福利厚生・待遇 | 昇給年1回(4月)、賞与年2回(8月・12月) 各種社会保険(雇用・労災・健康・厚生年金) 交通費全額支給(クルマ通勤の場合:ガソリン代は社内規定に従って支給) 休日出勤手当、運転手当、資格手当(対象資格例:施工管理技士) 家族手当、役職手当、皆勤手当 制服貸与、社員旅行 クルマ通勤可、駐車場あり |
代表取締役 森川昌紀 | ■「社長室のイスに座ってるよりも、現場にいるほうが多いかな」(笑)。 今でもよく現場に行って社員に声かけてます。「ここ、上手くいったねぇ」って褒めたり、「ここはもっと丁寧にできるだろう!」って指摘したりしてる。やっぱり好きでね、景観づくりの仕事が。自分が手を入れるたびに景色が変わっていくのが楽しくって。もちろんね、大変なこともあるんだけど、図面どおりにいかないこととかね。でもさ、イレギュラーに対応してこそ本当の実力がつくもんじゃない?だからさ、どんな状況も前向きに捉えて自分の成長に変えていってほしいな。一生やってくだけの価値がある仕事だと思うからさ。 |
配属部署・教育制度 | ■工事部 現在7名の施工管理が所属しています。そのうち5名が未経験からのスタート。そして何を隠そう、現在の課長も、この会社で施工管理デビューを果たしているのです。平均年齢は35歳。入社年数は様々で、10年以上務めているベテランから、まだ入社2年目という者まで幅広いキャリア層のメンバーが活躍しています。 また、工事は外注に頼むことが多いこの業界ですが、当社は施工~工事までを丸ごと請け負うことがほとんど。気ごころ知れた仲間たちとの作業ですから、変に気をつかったりする必要がありません。社長と28人の社員全員が、あなたの頼れる先輩です。 入社後すぐにOJTとなります。先輩の現場に同行し、質問があればその都度周りの仲間たちに聞きながら、仕事のイロハを学んでください。3~6ヶ月でひととおりの仕事は覚えられると思います。 ただ、なかなか奥が深い景観づくりの仕事。どんな地盤の場所でも、設計図どおりの施工ができるようになるには5年はかかるものです。そう言うと長く思えるかもしれませんが、1つ1つの施工から、景観づくりの新たな楽しみを体感し、この仕事を好きになれば、気づいたら一人前になっていることでしょう。頑張ってください! |
会社名 | 東洋ランテック株式会社 |
---|---|
設立 | 1969年1月31日 |
代表者 | 代表取締役 森川 昌紀 |
資本金 | 3500万円 |
従業員数 | 28名 |
売上高 | 4憶5000万円(2007年9月期実績) |
事業内容 | ■造園工事業 ■土木工事業 ■建設工事業 国土交通大臣許可番号:(特-16)第018388号 |
事業所 | 本社/埼玉県川口市柳根町16-24 東京支店/東京都北区神谷2-14-11 戸田支店/埼玉県戸田市笹目北町4-3 |
企業ホームページ | http://www.toyolantec.co.jp/ |
東洋ランテック株式会社の施工管理(122577)の転職・求人情報は掲載を終了しています。