仕事内容 |
地域連携担当(国内の地域産業と海外企業の連携・協業を支援)◆土日祝休み ◆地域活性化を目指し、国内外の連携・協業を支援 地域連携課の職員として、英語を使い、海外企業や在日外資系企業と、国内の民間企業や大学・研究機関などのアカデミア、自治体の連携・協業の促進を行ないます。国内外の技術の融合により、新たな価値が創出される社会影響度の大きな仕事です。
>国内外の連携・協業への課題 国内地域の有力な民間企業や大学・研究機関は、先端技術を持つ海外企業や在日外資系企業と連携・協業することで化学反応を起こす可能性を秘めています。一方で、両者の間にはパイプがないため、コンタクトをとることが難しいのが現状です。
>具体的な役割 【ビジネスマッチングの促進】 ▼国内地域への興味喚起 ヘルスケア分野に携わる国内企業や大学・研究機関、自治体とのネットワークを構築・強化。出張やオンライン会議などを通して、有効な連携・協業先となる海外企業を紹介し、イベントへの参加を促します。
▼マッチングイベントの立案・実施 国内の各地域へ、外国企業・在日外資系企業を招へいし、地域の民間企業やアカデミア、自治体などとの交流イベントを実施。海外企業と、国内企業や研究機関の間で化学反応が期待できると判断されれば、ビジネスマッチングが成立。商談などを経て、新たなプロジェクトが始動します。
<新規プロジェクト例> ・国立がん研究センターがシンガポール企業などと国際共同研究 ・VRゲームの海外メーカーが国内の介護施設とコラボし、認知機能の実証実験を実施 ※これまでの事例は「ジェトロ 対日投資」で検索しご覧ください。
【国内各地域のブランディング強化】 海外企業の誘致に繋がるよう、国内各地域のPR戦略(Webサイトなど)を支援。
【予算管理、連絡調整】 事業に関わる予算・実績などを管理。ジェトロ国内外事務所、関係省庁などとの連絡調整。 |
応募資格 |
<業界未経験の方、歓迎> 以下の1~4をすべて満たす方 1.大学卒業以上(外国の大学でも可) 2.2年以内の国際業務(またはそれに類する)経験 3.英語で円滑なビジネスコミュニケーションができる(TOEIC730点以上相当)。 4.東京で実施する選考(面接など)に参加できる(ただし、場合によってはオンラインで実施する可能性あり)。
◆次の(1)~(3)いずれかの実務経験が2年以上ある方、歓迎です。 (1)民間企業などにおいて、オープンイノベーション、産学連携などの業務に従事した経験があり、知見があること。 (2)アカデミア(大学、研究機関など)において、産学連携、技術移転、スタートアップ育成などの業務に従事した経験があり、知見がある。 (3)民間企業などにおいて、特定業種での企画・開発・製造・販売などに従事した経験があり、知見がある(ライフサイエンスなど先端分野での業務経験があれば尚可)。 |
募集背景 |
<日本の経済・社会発展に貢献する独立行政法人です> 貿易・投資促進と開発途上国研究を通じ、日本の経済・社会の発展に貢献し続けてきた当法人。国内外のネットワークを通じて、対日投資の促進や、農林水産物・食品の輸出、中堅・中小企業の海外展開支援などを行なってきました。
地域連携課では、国内の地域活性化を目指し、国内の民間企業や大学・研究機関、自治体と、海外企業や在日外資系企業の連携・協業の創出に取り組んでいます。より多くのビジネスマッチングを支援し、化学反応による新たな価値の創出を実現するため、今回新たな職員を募集することとなりました。 |
雇用形態 |
任期付職員(契約社員) ※任期は3年です。 ※6ヶ月の試用期間があります。期間中の待遇などに変更はありません。 |
勤務地・交通 |
本部/東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル ※転勤はありません。
交通
東京メトロ南北線「六本木一丁目駅」3番出口より徒歩1分 東京メトロ南北線・銀座線「溜池山王駅」13番出口より徒歩3分
|
勤務時間 |
9:00~17:45(実働7時間45分) ※残業は月平均20~45時間です。 ※勤務シフトを変更することができます。 |
給与 |
月給23万5900円以上+各種手当+賞与年2回(2022年度実績4.4ヶ月分) ※時間外手当は別途、全額支給します。 ※ジェトロ規定に沿って給与額を決定します。
|
休日休暇 |
■完全週休2日制(土・日) ■祝日 ■夏季休暇(3日) ■年末年始休暇(6日) ■年次有給休暇 ■産前産後休暇 ■育児休業(取得・復職実績あり) ■介護休暇 ■慶弔休暇 |
福利厚生・待遇 |
■昇給年1回(7月)※初年度はありません。 ■賞与年2回(6月・12月/2022年度実績4.4ヶ月分) ■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■通勤手当 ■時間外手当(全額支給) ■出張旅費 ■扶養手当(配偶者:月6500円/子1人:月1万円) ■住宅手当(月2万8000円) ■財形貯蓄制度 ■オフィス内禁煙 |
入職後の受け入れ体制 |
チームメンバーがフォローし、システム操作や仕事の流れなどを覚えることができます。また、毎朝、質疑応答の時間も設けているので、不明点などがあれば気軽にご確認ください。
その後はOJTのような形で、先輩職員と一緒に各業務にあたっていきます。まずは、現在予定している、海外企業を招致したマッチングイベントに向けて、国内の企業や大学・研究機関、自治体などへ訪問。イベントのご案内を行ないます。約半年後からは、国内出張やマッチングイベントにも参加可能。新規プロジェクトの立上げを支えていきましょう。
◎地域連携課では、職員4名、嘱託員3名、派遣スタッフ3名が活躍中。 |
独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)の地域連携担当(国内の地域産業と海外企業の連携・協業を支援)◆土日祝休み(1213684)の転職・求人情報は掲載を終了しています。
現在、掲載している転職情報は下記のリンクよりご確認いただけます。