1. エン転職TOP
  2. 転職 専門サービス系(医療、福祉、教育、その他)
  3. 転職 福祉・介護スタッフ、栄養士
  4. 転職 介護スタッフ、介護福祉士、ケアマネージャー
  5. 社会福祉法人かながわ共同会の転職・求人情報
  6. 生活支援員(障がい者の豊かな暮らしをサポート)◆年間休日122日/賞与4.15ヶ月/育休実績有の転職・求人情報

「社会福祉法人かながわ共同会/生活支援員(障がい者の豊かな暮らしをサポート)◆年間休日122日/賞与4.15ヶ月/育休実績有」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、介護スタッフ、介護福祉士、ケアマネージャーの転職・求人情報が満載です!

生活支援員(障がい者の豊かな暮らしをサポート)◆年間休日122日/賞与4.15ヶ月/育休実績有
社会福祉法人かながわ共同会
もうすぐ掲載終了(2023/3/26)
プロ取材
法人事務局にて、かながわ共同会の担当者、岡崎様にお話をお伺いしました。現在、95%という非常に高い定着率を誇っている同法人。その要因となっている、安定感と充実したサポート体制についてお聞きしました。
エン転職 取材担当者
土井
取材担当者-土井
社会福祉法人かながわ共同会掲載終了間近
掲載期間23/01/3023/03/26

生活支援員(障がい者の豊かな暮らしをサポート)◆年間休日122日/賞与4.15ヶ月/育休実績有

正社員職種未経験OK業種未経験OK残業月20h以内
生活支援員(障がい者の豊かな暮らしをサポート)◆年間休日122日/賞与4.15ヶ月/育休実績有イメージ1
利用者様とカフェで乾杯!(上)/法人HPには、20~30代の若手職員による座談会を掲載中!ぜひご覧ください。
職員数、約800名。この規模の大きさが、働きやすさの理由です。
年間休日122日、残業は月平均20時間未満と、プライベートをしっかり確保できるんです。職場間で協力しながら有給を取得していますし、子どもの看護休暇も大きなメリット。ライフステージが変わっても続けやすいので、勤続20~30年のベテランも多く、定着率は93%以上です。人材が豊富なこと、定着することで、安定した経営や働きやすさを生み出しています!

また、スタッフ同士の助け合いの文化が、未経験の方の定着につながっています。同じ所属でなくても「分からないことは、何でも聞いてね」と気さくに声をかけてくれるスタッフがたくさんいるので、あなたの柔軟な発想をどんどん発信してください。さらに、研修制度も充実していて、入社後研修だけでなく、動画配信やeラーニングも利用することができます。その甲斐あって「子育てを終えた主婦の方」や「接客経験者」などの未経験者も活躍中です。

意思決定支援の取組や人権意識など取り組みや研修を通してこれからの福祉を牽引していきます。

募集要項

仕事内容
生活支援員(障がい者の豊かな暮らしをサポート)◆年間休日122日/賞与4.15ヶ月/育休実績有
障がいのある方の日々の暮らしや、自立に向けた活動を支援します。利用者様一人ひとりの気持ちにていねいに寄り添い、その方の望む生活を実現していきましょう。

【具体的な仕事内容】
◆身体介助
◆トイレ、入浴、食事、着替えなどのサポート
◆日中作業(お散歩や軽作業の見守りなど)
└軽作業の見守りでは、その方に合わせた様々な室内活動の見守りや補助を行ないます。
◆イベントの企画・実施(納涼祭・ハロウィンなど)

【業務の規模】
どの施設でも職員は、チームワークを重視して支援を行なっており、チームの人数は支援する利用者様の人数に合わせて他部署と連携して協力しています。

【対象となる利用者様】
利用者様の障がいの特性・年齢は施設ごとに特徴があります。
☆秦野精華園・希望の丘はだの・・・若い方が多い(就労系支援、地域支援)
☆厚木精華園・・・高齢者が多い(45歳以上、70歳~90歳が中心)
☆愛名やまゆり園・津久井やまゆり園・・・主に重度重複障がい、行動障がいの方が多い(強度行動障害、栄養ケア支援)

【サポート制度】
3歳まで育休と時短制度が利用できます。またお子さんが未就学児の場合、年休とは別に5日(2人以上の場合10日)の看護休暇を取得可能。介護が必要なご家族のある方は介護休暇制度もあり、家族を支えながら安心して働くことができるでしょう。

【仕事のポイント】
◎福祉の仕事が初めてでも心配はいりません!
20~30代の若手スタッフが多数活躍中ですが、先輩たちも実は半数以上が未経験からのスタート。勤続20~30年のベテランも多く、分からない事も聞きやすい環境です。

◎スキルアップも積極的に目指せる環境!
他の施設に異動することで、幅広いスキルを身につけることができます。もちろん、一つの分野を専門的に経験することも可能です。
応募資格 【職種・業種未経験、第二新卒、社会人経験10年以上の方歓迎!】
■短大・専門学校卒以上の方(未経験者)

<下記、いずれかに当てはまる方は学歴不問>
■福祉業界・福祉施設での実務経験が1年以上ある方
■社会福祉士・介護福祉士・介護職員初任者研修・ヘルパー2級以上の
 いずれかの資格をお持ちの方、または取得見込みの方

◎ブランクは問いません!
◎人物重視の採用を行ないます
募集背景 【積極募集中です!!】
社会福祉法人かながわ共同会は、神奈川県内で県の指定管理施設を含む、5つの障害者支援施設を運営しています。1989年の法人開設以来、入所施設だけでなく、グループホーム、生活介護・就労支援等様々な地域生活支援の拡充、障害のある方の地域移行に取り組んできました。2021年には新・津久井やまゆり園が開設しました。津久井やまゆり園の再生、利用者本位の障害者支援の実現に、ぜひあなたの力を貸してください。これからスキルを身につけてキャリアを築きたいという方もぜひご応募ください。
雇用形態 正職員
※3ヶ月の試用期間があります。期間中の条件に変更はありません。
※正職員合格者は早期に勤務開始したい方を対象として、各事業所の状況により正職員入職までの間、期間職員として働いていただく事も可能です。
勤務地・交通
<下記いずれかの勤務地に配属>
■秦野精華園/秦野市南矢名3-2-1
■希望の丘はだの/秦野市南矢名4-27-20(2020年オープン)
■厚木精華園/厚木市上荻野4835-1
■愛名やまゆり園/厚木市愛名1000
■津久井やまゆり園/相模原市緑区千木良476(2021年オープン)

※配属先はご希望と適性を考慮し配属となります。
※お住まいより90分以内の異動、及び夜勤のあるシフト勤務をご了承いただきます。
◎U・Iターン歓迎します!
交通
■秦野精華園/小田急電鉄小田原線「東海大学前駅」より徒歩10分
■希望の丘はだの/小田急電鉄小田原線「東海大学前駅」より徒歩10分
■厚木精華園/小田急電鉄小田原線「本厚木駅」よりバス25分 または車で20分
■愛名やまゆり園/小田急電鉄小田原線「愛甲石田駅」より車で13分
■津久井やまゆり園/JR東日本中央本線「相模湖駅」より車で7分

その他の事業所はホームページをご参照いただきますようお願いします。
勤務時間 ■1ヶ月単位の変形労働時間制(週平均38.75時間)
<シフト例>6:30~15:15/8:30~17:15/12:30~20:15/18:00~7:00
※施設によって出勤・退勤時間が異なる場合がありますが、労働時間は同じです。
※残業は月平均20時間未満。
※夜勤は月2~4回程度。(1回6000円)
給与 月給17万8900円~27万3900円+賞与年2回(昨年度実績4.15ヶ月分)
※上記金額は一律支給の特別業務手当2万円を含みます。
※上記は最低保証額。経験・年齢・能力などを考慮の上、優遇いたします。

★月収例/30万5700円(36歳・入社5年目)
…基本給+住宅・扶養・夜勤など各種手当含む
年収例
444万円/25歳(1年目・経験者)
463万円/37歳(3年目・経験者)
479万円/36歳(5年目・未経験入社)
休日休暇 <年間休日122日>
■シフト制(月6~10日休/勤務表による)
■祝日(振替日あり)
■年末年始休暇(5日)
■育休・産休(女性だけでなく、男性の取得・復職実績あり)
■介護休暇
■有給休暇
■看護休暇(未就学の子1人につき5日、2人以上につき10日)
■慶弔休暇
■保存休暇(積立保存した年休を10日以上の療養が必要な私傷病の場合利用することができる)
◎5日以上の連続休暇も取得可能です!
福利厚生・待遇 ■昇給年1回(4月/人事考課制度による)
■賞与年2回(6月・12月/昨年度実績:4.15ヶ月分)
■交通費支給(月上限5万円)
■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■夜勤手当(1回につき6000円)
■時間外手当
■出張手当
■特別業務手当
■扶養手当(配偶者:月1万3000円、子ども一人:月6500円)※3人目以降は最大月6000円、他加算あり
■社宅あり(津久井やまゆり園のみ)
■住宅手当(賃貸の場合家賃の2/3、月上限2万7000円)
■処遇改善一時金・特定処遇改善一時金
■マイカー・バイク通勤可(無料駐車場完備)
■服装自由
■オフィス内分煙
■退職金あり
■社員食堂・食事補助
■海外研修
■資格取得支援制度(中型(8t)自動車免許・衛生管理者取得補助、資格取得スクーリングの際の勤務免除)
■感染者対応従事手当
充実の研修経度! 新しく入職された方の場合、まずは採用直後に就業規則や労働安全講習・権利擁護・法人や配属施設について等の研修を受けていただきます。
その後、施設に合わせて介護技術や支援技術、接遇技術をOJTで習得していきます。初めの1ヶ月で先輩に同行して実際の現場を体験し、その後は徐々に夜勤にもチャレンジしていきましょう。
その他、年度途中で随時フォローアップ研修を実施していきます。

なお、当法人では全ての常勤職員に対して年1回の研修を実施しており、職種を超えたコミュニケーション能力やチームワークを磨くことが可能です。さらに昨年度からは、リモートで基本的な知識を学べる「eラーニング」を導入しました。
スタッフインタビュー 前職は飲食店の接客スタッフでしたが、残業の多さを理由に退職してこの職場に移りました。現在の働き方は主に早番・遅番・夜勤の3交代制ですが、毎年職員の意向を聞いてもらえるのでとても満足しています。ちなみに業務では、私は特に「自分の仕事に創意工夫の余地があること」にやりがいを感じています。例えばこれまでには利用者様の様子をご家族や関係者の皆様へお伝えするため、一年間を振り返った「思い出ムービー」を作成しました。映像を観てくださった方々から称賛の言葉をいただいた時は、作って良かったと嬉しく思ったのを覚えています。(勤続9年目/未経験入社)
転職・求人情報イメージ1
かながわ共同会では多種多様な研修であなたをサポート。意欲次第で、あなたの活躍の場もさらに拡がっていきます。
転職・求人情報イメージ2
2021年リニューアルの津久井やまゆり園。今後もニーズに合わせ事業展開をしていく予定です。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

設立は1989年と歴史が長く、県内でも良く知られているという同法人。職員も長期にわたって勤務されている方が多く、離職率はたったの5%だそう。多くの職員が定着する理由はどこにあるのかお聞きしました。

現在同法人は神奈川県からの指定管理施設3か所、自主施設2か所の施設を運営しているとのこと。地域との交流も深く、各施設が拠点施設としての役割を果たしていることから、専門性を磨くことができる点が職員への魅力につながっているのだそうです。また、職員数は全施設合計で800人にも及び、チームとして支援をしているので経験が浅い職員には、ベテラン職員のフォローが手厚く入るなど、働きやすい環境が整っているとのこと。介護休暇など、歳を重ねても無理なく仕事を続けられる制度もあるとのことでした。

子育てと両立して働くママさんも多いという同法人でなら、長期にわたって落ち着いて働くことができるでしょう。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい支援する利用者様の障がいの程度によって、異なるやりがいがあるというこの仕事。例えば比較的軽度の方の自立支援を行なう施設の場合、スタッフ自身はいつも通り業務を行なっているつもりでも、何気ないところで「ありがとう」といった言葉をもらえることがあるといいます。自分にとっては小さなことも、それが利用者様にとって背中を押してくれる大きな支えになるかもしれない。そんな可能性を思うと、日々の仕事に取り組むモチベーションもアップするとのことでした。

また、重度の方の場合は言葉でのコミュニケーションが難しいものの、ふとした表情や仕草から気持ちを理解できることがあるのだとか。これまでには、香りが好きな利用者様の手にアロマを塗ると喜んでくれたことがあったそうです。そうした心が通い合った時の嬉しさも、この仕事の一つのやりがいといえます。同法人ホームページでは若手職員の座談会の様子を、掲載しています。是非チェックしてみて下さい。
厳しさ施設に入居されている方の中には、障がいにより周囲とのコミュニケーションが難しい方も多いそう。利用者様が「突然体調を崩してしまう」「気持ちが落ち着かず、手を出してしまう」といった場合には、言葉だけでその原因を突き止めることは困難だといいます。今その方が普段とどう違うのか、何に困っているのかをチームで話し合いながら解決していくことが必要となります。普段の業務でも高い専門性が求められるため、そこに厳しさを感じることもあるでしょう。
この仕事の向き&不向き
向いている人支援は基本的にチームプレーで行なうため、一人で抱え込まず周囲にすぐ相談できる方が向いています。また、気持ちを会話で伝えるのが苦手な利用者様も多いため、相手の考えを察することが得意な方も活躍できるでしょう。
向いていない人利用者様の障がいの程度は人によって異なり、一人ひとりに寄り添った支援が求められます。誰に対しても同じ機械的な対応しかできない方は向いていません。

会社概要社会福祉法人かながわ共同会

設立 1989年12月
代表者 理事長 山下 康
資本金 社会福祉法人のためありません。
従業員数 845名(2021年4月現在)
事業内容 主に知的に障がいがある方への生活支援(食事、入浴、排泄等)や外出やレクリエーション等の企画、付き添い
事業所 ■法人事務局/神奈川県秦野市南矢名3-2-1
企業ホームページ https://www.kyoudoukai.jp/

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
一次面接(人事)+適性検査+作文
STEP3
最終面接
STEP4
内定!
※応募から内定までは1ヶ月程度です。
※正職員合格者は早期に勤務開始したい方を対象として、各事業所の状況により正職員入職までの間、期間職員として働いていただく事も可能です。
※ご希望があれば面接前に説明会も実施いたします。お気軽にお問い合わせください。
応募受付方法 当ページよりご応募ください。追ってこちらからご連絡いたします。
面接地 <いずれかの施設にて面接を実施します>

■秦野精華園/秦野市南矢名3-2-1
■希望の丘はだの/秦野市南矢名4-27-20
■厚木精華園/厚木市上荻野4835-1
■愛名やまゆり園/厚木市愛名1000
■津久井やまゆり園/相模原市緑区千木良476
※面接地と配属先は異なります。
連絡先 ■かながわ共同会 法人事務局/〒257-0003 秦野市南矢名3-2-1
担当/人事課
TEL/0463-80-8301
FAX/0463-80-6233
メール/hoj-jinji1@kyoudoukai.jp
個人名の表記について
もうすぐ掲載終了( 2023/3/26まで )
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、土井の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。