1. エン転職TOP
  2. 転職 技術系(建築、土木)
  3. 転職 施工管理、設備保守管理、環境保全
  4. 転職 建築施工管理・工事監理者
  5. 公益財団法人横浜市建築保全公社の転職・求人情報
  6. 建築施工監理◆横浜市の外郭団体/残業月20時間程度/年間休日122日/賞与4.4ヶ月分/住宅手当ありの転職・求人情報(掲載終了)
掲載終了

公益財団法人横浜市建築保全公社建築施工監理◆横浜市の外郭団体/残業月20時間程度/年間休日122日/賞与4.4ヶ月分/住宅手当あり(1209403)の転職・求人情報は掲載を終了しています。

現在、掲載している転職情報は下記のリンクよりご確認いただけます。

公益財団法人横浜市建築保全公社の現在掲載中の転職・求人情報

エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!

施工管理、設備保守管理、環境保全の現在掲載中の転職・求人情報

建築施工監理◆横浜市の外郭団体/残業月20時間程度/年間休日122日/賞与4.4ヶ月分/住宅手当ありの過去の転職・求人情報概要(掲載期間: 2023/01/19 - 2023/04/12)

建築施工監理◆横浜市の外郭団体/残業月20時間程度/年間休日122日/賞与4.4ヶ月分/住宅手当あり
正社員学歴不問完全週休2日面接1回のみ転勤なし
待遇の良さ、ほぼ公務員。
神奈川県から認定を受けた公益財団法人である私たち。横浜市内にある小学校や保育園、文化施設などの公共施設の多くは、高度経済成長期に建てられました。老朽化が進んでいるため、修繕工事が欠かせません。そこで横浜市と連携して修繕工事を進めるのが、私たちの役目。いわゆる外郭団体なので、待遇の良さも公務員とほとんど変わりません。

たとえば年間休日は122日で土日祝が休み。年2回の賞与に加えて、住宅手当、配偶者手当、家族手当などの各種手当も充実しています。退職金もあるので長く勤めた「あとの暮らし」も安心です。

横浜市に代わって、発注者として工事を進めるので、スケジュールもコントロールしやすい立場にあります。実際に残業は月20時間程度と少なめです。もちろん残業代は別途支給します。

ちなみに女性職員も活躍中。産休や育休の取得実績もあるのでライフステージの変化があっても、ずっと働き続けることができます。

ここで「公務員並み」の安心感を手にしませんか。

募集要項

仕事内容
建築施工監理◆横浜市の外郭団体/残業月20時間程度/年間休日122日/賞与4.4ヶ月分/住宅手当あり
横浜市内にある約2600の公共施設を、市民が安全に使えるよう定期的に調査・修繕する仕事です。施設は、市が保有している小中学校や市役所、区役所、図書館、市民プール、動物園、歴史的建造物などさまざま。あなたには、施設の工事監理(設計監理)をお任せします。

――横浜の建物を守る仕事です――
現場作業は、落札した施工業者が行ないます。いわゆる「サラカン」と呼ばれる監理業務をお任せします。代表的な修繕事例は、学校の漏水対策や外壁、屋根の工事など。また、トイレを和式から洋式に変える工事も随時行なっています。鉄筋コンクリート造りの建物が大半ですが、中には西洋館や、かやぶき屋根の古民家などの重要文化財も。横浜の歴史を守る社会貢献性の高さを感じられます。

――発注者として修繕工事を行ないます――
▼相談
各施設の保全計画に基づいて横浜市から定期的に依頼がきます。

▼ 現地調査
施設を調査して不具合を洗い出し、原因を究明。その後、修繕工事の必要性に対する回答と今後の対策などについて市と相談します。

▼ 修繕工事の依頼
市に設計見積依頼書(修繕箇所、内容、施工時間帯、期間、今後の修繕計画などを記入)を提出してもらいます。

▼ 設計書作成
施設管理者と協議し、当公社で設計書を作成します(設計は基本的に他の業者に委託)。

▼ 業者選定
委員会で業者選定を行ない、工事概要公告および入札を実施。落札業者と工事請負契約を締結し、報告書を施設管理者に送付します。

▼ 工事の実施
施工業者と施設管理者で工事前の事前打合せ。工事を実施し、完了後、竣工検査を行なって引き渡します。

◎1年間に担当する件数は、1人平均30件ほど。1度に4件~5件を掛け持ちするイメージです。1案件につき、工事期間は2~5ヶ月、設計からだと半年~1年ほどかかります。
応募資格
学歴不問ブランクOK

■建築施工管理、設計積算、工事監理などの経験がある方

◎学歴・転職回数は不問です。
◎建築士や設計士、建築施工管理技士などの資格をお持ちの方は優遇します。
募集背景 1986年に設立し、2011年に公益財団法人に移行した当公社。横浜市が管理している建物を定期的に調査・補修して長寿命化させ、市民が安心して使えるように保つことを使命として仕事に取り組んできました。扱っているのは、横浜市内にある学校や保育園、地区センター、役所、図書館など約2600施設。その多くが高度経済成長期に建てられていて、老朽化が目立ち、補修が必要な状態です。

近年、当公社への依頼は増加傾向にあります。また設計業務の内製化も進めていく方針です。そこで新しい仲間を募集することにしました。
雇用形態
正社員

正社員
※試用期間6ヶ月あり(期間中の給与・待遇は変わりません)。
勤務地・交通
本社/横浜市中区相生町3-56-1 KDX横浜関内ビル
◎転勤はありません。ずっと横浜で働けます。
交通
JR根岸線・横浜市営地下鉄ブルーライン「関内駅」より徒歩3分
横浜高速鉄道みなとみらい線「馬車道駅」より徒歩4分
各線「桜木町駅」より徒歩11分
勤務時間 8:30~17:15(実働7時間45分)
◎残業は月平均20時間程度です。残業代は全額支給します。
給与 月給25万円~35万円+賞与年2回(今年度実績:4.4ヶ月分)+諸手当
◎経験・能力等を考慮の上、決定いたします。

【月収例】
34万3000円(残業代+配偶者手当・家族手当+住宅手当)
年収例
550万円/35歳(入社2年)
620万円/40歳(入社4年)
700万円/45歳(入社10年)
休日休暇 <年間休日122日>
■完全週休2日制(土日休み)
└年数回ほど休日出勤となる場合があります。その際は代休の取得が可能です。
■祝日
■夏季休暇(5日)
■年末年始休暇(12月29日~1月3日)
■有給休暇
└高い取得率を誇ります。少ない人でも年10日~15日ほど取得しています。
■産前・産後休暇(取得実績あり)
■育児休暇(取得実績、取得後の復帰実績あり/復帰率100%)
└復帰時の受け入れ体制も十分に整えているのでご安心ください。一人ひとりの都合にあわせて業務も調整しています。
■短期介護休暇
■子の看護休暇
■病気休暇
■結婚休暇
■生理休暇
■服忌休暇
福利厚生・待遇 ■昇給年1回(4月)
└8000円~1万円ほど昇給します。
■賞与年2回(6月・12月/2022年実績:4.4ヶ月分)
■交通費(上限月5万5000円)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当(全額支給)
■住宅手当(40歳以下:月1万9600円)
■配偶者手当(月6500円)
■家族手当(子1人につき:月1万円)
■資格取得支援制度
■退職金
■制服貸与
■オフィス内禁煙

◎家族を大切に働けます。
男女ともに子育てに参加しやすい職場です。定時であがってお迎えに行ったり、急な体調不良があれば午後休を取ったりしている職員も。また届け出をして時差出勤にしている方も。7:30~9:30までの間なら、30分おきに前倒し、後ろ倒しが可能です。家庭の事情にあわせて柔軟に制度を活用してください。
教育制度 入社後、すぐに案件を担当していただきたいと思っています。ただ、3ヶ月~半年ほどは教育係として先輩職員が一緒に動きますので、わからないことがあれば何でも聞いてください。初年度に担当する案件は、15件ほどを予定しています。仕事に慣れて独り立ちしたら、1年間に30件ほどお任せする予定です。
配属部署 営繕第一課・二課の配属となります。40代のメンバーが多い職場です。中途入社者の以前の職場は、ゼネコンや地場の工務店、設計事務所などさまざま。「安定感のある職場で働きたい」「社会貢献性の高い仕事がしたい」といった理由から転職する人が多いです。

会社概要公益財団法人横浜市建築保全公社

会社名 公益財団法人横浜市建築保全公社
設立 1986年
代表者 理事長 黒田 浩
資本金 3300万円(100%横浜市出資)
従業員数 127名(2024年1月時点)
売上高 198億122万円(2023年3月期実績)
185億94万円(2022年3月期実績)
190億48万円(2021年3月期実績)
事業内容 神奈川県から認定を受けた公益財団法人。外郭団体として、公共の建物の修繕工事などを手がけています。

(1)調査研究事業
(2)普及啓発事業
(3)修繕事業
(4)融資事業(債権管理)
(5)建物設置運営事業
 ※(1)~(4)すべて公益目的事業 (5)収益事業
事業所 本社/横浜市中区相生町3-56-1 KDX横浜関内ビル
経営ビジョン 横浜市建築局と共同歩調のもと、公共建築物の維持保全等に関する専門機関として、時代の要請に的確に応えながら事業を推進していきます。

公共建築物の維持保全を図り、修繕工事や点検調査で蓄積した技術を事業者・市民に還元するとともに、融資事業や建物設置運営事業に取り組み、社会への貢献を果たします。

横浜市との協約に掲げる各目標の達成に向けて、着実に取り組んでいきます。
経営目標 (1)工事や点検調査を安全かつ高品質に実施するとともに、債権管理や建物設置運営を的確に行ない、市民や社会のニーズに応えます。

(2)入札・契約業務の充実、職員の技術力や安全に対する意識を高め、市民等に「信頼される組織」を目指します。

(3)効率的な業務執行に努め、執行状況を把握のうえ持続可能な経営を実現します。
企業ホームページ https://www.y-hozen.or.jp
個人名の表記について
エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!