企画事務(ファンドレイジング/野鳥と自然を守るための活動資金を集めます)の過去の転職・求人情報概要(掲載期間: 2022/12/29 - 2023/01/25)
企画事務(ファンドレイジング/野鳥と自然を守るための活動資金を集めます)
契約社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問完全週休2日残業月20h以内
野鳥を守るには、お金が必要です。
いきなり夢のない話をしてごめんなさい。
今、日本に生息する100種近い野鳥が絶滅の危機に瀕しています。原因の大部分は人間による生息地の破壊。私たちは、日本から姿を消そうとしている野鳥たちを救い、豊かな自然を未来へつなげたいと考えています。
ですが、野鳥保護区の維持管理、人工巣の設置、保護のための調査など、野鳥を守るには資金が必要です。たとえば、海鳥の保護に必要な洋上調査は、1時間で1万円以上かかります。
活動を支えているのが、寄付や会費。活動資金の6割は個人の方のご支援です。今回募集する企画事務の役割は、この寄付や新規入会など、支援の拡大につながる施策の企画・実行。たとえば寄付の御礼のバッジを「どの鳥をモチーフにしたら喜んでもらえる?」と、より多くの方に応援したいと思っていただけるよう取り組みます。
同室の企画事務の提案によるクラウドファンディングで集まった額は440万円。海鳥を救う海洋汚染調査や啓発用冊子の制作に活きています。野鳥たちを絶滅の危機から救うために。どうか支援の輪を広げてください。
募集要項
仕事内容 |
企画事務(ファンドレイジング/野鳥と自然を守るための活動資金を集めます) 自然と人間とが共存する豊かな社会の実現を目指して、野鳥の保護や普及活動、野鳥保護区の管理などを行なう日本野鳥の会。その活動資金である寄付や会費の獲得に向け、問い合わせ・申し込み対応などの事務をはじめ、寄付のキャンペーンや返礼品の企画・制作などを手がけます。
【当会について】 1934年の創立された日本で最古にして最大級の自然保護団体です。野鳥や自然を保護するために、自然施設「サンクチュアリ」を民間で初めて設置。絶滅危惧種の保護や自然環境の管理、そのための調査、自然を大切に思う心を伝える啓蒙活動などに取り組んでいます。
【野鳥を守るために企画事務ができること】 当会の重要な活動資金となる寄付や会費といった支援に協力していただくための施策を実施します。その1つが寄付してくださった方へ贈呈するバッジの制作。デザイナーと相談してデザインを決めることから、制作会社への依頼、試作品の確認、広報するためのフライヤー作成など、協力して手がけます(期間は半年~1年ほど)。
ほかにもDMやWeb・外部媒体を使っての寄付企画、寄付の仕方などに関する電話やメールでの問い合わせ対応など、幅広いデスクワークを担当します。
★新しい施策の企画も可能です。 ゆくゆくは活動資金獲得のための新しい施策の企画にも挑戦できます。上司に相談の機会をもらったり、企画会議や月1の定例会議で提案。立ち話やLINEから新しい施策が動き出すことも。
★実際に野鳥の保護につながっています。 たとえば、海鳥の保護活動費獲得のためのクラウドファンディングも、企画事務の提案から生まれたもの。440万円もの寄付をいただき、プラスチックごみによる海洋汚染の調査や対策、啓発用小冊子の制作などに取り組んでいます。絶滅の危機に瀕する野鳥を救う一翼を担う仕事です。 |
応募資格 |
<学歴不問|職種・業界未経験の方、歓迎> ■コミュニケーションスキル(支援者対応、チームでの業務のため) ■基本的な事務スキル(書類作成、お金の処理、電話対応など) ■基本的なPCスキルをお持ちの方(入力・集計作業などができる方を想定)
※自然保護団体での経験はもちろん、ブランクも不問。第二新卒の方、歓迎します。 ※マーケティング・企画・ファンドレイジングの経験者歓迎。また、問い合わせ対応なども行なうため、接客・販売の経験も活かせます。
\下記のいずれかに当てはまる方、大歓迎です/ □野鳥や自然が好き、それに関わる仕事がしたい方 □環境保全など、社会貢献性の高い仕事がしたい方 □ボランティアで自然保護活動に参加したことがある方 |
募集背景 |
全国各地で、自然環境の保護に取り組んできた日本野鳥の会。現在も多くの職員が、各地の自然と野生生物の保護に臨んでいます。自然を守り、その大切さや魅力を多くの人に伝えるため、またその土地で暮らす人々が自然と共生できる環境をつくるため、日々尽力しています。
今回募集するのは、当会の力になりたいと思ってくださる方を増やし、活動資金を集める企画事務。野鳥と自然を守る活動を支えるために不可欠な役割です。活動の継続と拡大のため、新しい仲間をお迎えします。 |
雇用形態 |
契約職員(契約社員) ※3ヶ月間の試用期間があります。この間の給与や福利厚生に変更はありません。 ※正職員登用制度あり。1年ごとの契約更新で、2年後に登用試験を受験できます。 |
勤務地・交通 |
本社/東京都品川区西五反田3-9-23 丸和ビル
※多くはありませんが、寄付をしてくださる方のご相談に乗るために出向くことがあります。また、企画調査のために自然施設「サンクチュアリ」や保護区域を訪問することも。必要な場合はリモートワークを行なうなど、仕事の状況に合わせた対応を行なっています。
交通
東急目黒線「不動前駅」より徒歩5分 JR山手線・東急池上線・都営浅草線「五反田駅」より徒歩10分 JR山手線・東京メトロ南北線・都営三田線「目黒駅」より徒歩10分
|
勤務時間 |
9:30~17:30(実働7時間) ※残業は月20時間以下です。 |
給与 |
月給16万8500円~20万3500円+賞与年2回 ※上記の他、時間外手当(100%)、住宅手当(最大月3万円)など各種手当を支給します。 ※経験・能力等を考慮して初任給額を決定します。 |
休日休暇 |
<年間休日130日> ■完全週休2日制(土日) ■祝日 ■年末年始休暇(7日) ■夏季休暇(5日) ■産休・育休(取得・復職実績があります) ■有給休暇 ■介護休暇 ■慶弔休暇 |
福利厚生・待遇 |
■賞与年2回(7月、12月)※昨年度支給実績2回/4ヶ月分 ■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■交通費(全額支給) ■時間外手当(全額支給) ■出張手当 ■役職手当 ■家族手当(配偶者:月2万円、その他の扶養親族:月6000円) ■出産・育児支援制度(上限3万円までで、幼稚園又は保育園に通う保育料の半額を支給) ■住宅手当(上限3万円) ■外勤手当 ■オフィス内禁煙 ■U・Iターン支援(着任時、引越し代、支度金、不動産契約金の補助があります) ■私服勤務OK |
入職後の流れ・キャリア |
入職後はすぐ共生推進企画室メンバーの一員として事務作業をスタート。同時に、企画事務が担っている役割や仕事の流れ、進め方などについて理解を深めます。入職後3ヶ月ほどして慣れてきたら、チャンスがあれば、企画にもチャレンジ。あなたの成長度合いに応じて前後しますが、入職後1年ほどで一通りの業務を進められるようになります。
日本野鳥の会には、レンジャーや、商品企画、事務など、幅広いキャリアがあります。将来的には、あなたの希望などを考慮の上、キャリアアップ・キャリアチェンジすることが可能です。 |
一緒に働く仲間 |
職員5名が活躍中。年齢は40代~50代が中心で、多く中途採用で入職しています。もともとボランティア活動をしていた職員から、広告業界やデザイン業界出身の職員まで様々ですが、「野鳥や自然が好き」という気持ちは共通しています。
電話が少ない日は談笑しながら業務に取り組むなど、穏やかな雰囲気です。「子どもの間で~が流行っている」といった気軽な会話やLINEから新しい施策が生まれることも。業務の幅が広いため、慣れるまでは苦労するかもしれませんが、アイデアが通りやすく、「野鳥や自然に役立ちたい」という想いが実現しやすい環境です。 |
公益財団法人日本野鳥の会の企画事務(ファンドレイジング/野鳥と自然を守るための活動資金を集めます)(1204968)の転職・求人情報は掲載を終了しています。
現在、掲載している転職情報は下記のリンクよりご確認いただけます。