取材から受けた会社の印象
現在も現役エンジニアとして各種プロジェクトに携わっている代表。過去にはSESエンジニアを経験したこともあり、様々な技術に触れられるメリットがある一方、「配属決定権がない」「給料が低い」等のデメリットも体験。同社設立の背景には、「SESに従事するエンジニアの環境を変えたい」という想いがあり、特に働き方・制度面を充実させたそうです。
具体的には、32万円以上の給与保証。待機期間中の収入を担保することで、希望に沿わない案件を無理に請け負わなければならない心理ハードルを下げるとともに、手の空いた時間は安心感を持って技術を磨ける環境を提供しているそう。また、将来的にはフリーランスや起業等の独立も応援しており、「自分の好きなように働ける環境を、みんなで開拓していくことが目指したい姿」ということでした。
技術も、収入も、自身の望む就業スタイルも、同社でなら得られるのではないかと感じた取材でした。
この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい◆案件も、将来の方向性も、色々なことにチャレンジできる風土
開発案件のジャンルはWeb系・基幹系・アプリ系と様々。また、モダンな言語でも、担当するポジションでも、実績をベースにしながら希望する案件へのアサインが可能とのこと。もし、将来的に独立を視野に入れているのであれば、副業から実績を積むこともできる環境です。
◆スキルアップを多面的に応援!
研修動画や書籍など、技術を身につけるための研修素材は会社負担で購入が可能。また、社内での定期的な勉強会の開催や外部講師に研修を依頼するなど、スキルアップを行なう機会は定期的に提供しているそう。SES案件、受託案件の割合も半々とのことで、新規技術に触れる機会、エンドクライアントに対する提案力を磨く機会、ともに得ることができるでしょう。
◆納得度が高い、正当な評価
単価も含めて案件内容はすべて開示したうえで、還元率は65%以上。月1回の評価面談も設けられており、キャリアに対する相談も随時OKということです。透明評価を行なったうえで、年収が200万円アップ、倍近くなった先輩エンジニアもいるそう。納得度の高い評価は、業務へのモチベーションにもつながるでしょう。
開発案件のジャンルはWeb系・基幹系・アプリ系と様々。また、モダンな言語でも、担当するポジションでも、実績をベースにしながら希望する案件へのアサインが可能とのこと。もし、将来的に独立を視野に入れているのであれば、副業から実績を積むこともできる環境です。
◆スキルアップを多面的に応援!
研修動画や書籍など、技術を身につけるための研修素材は会社負担で購入が可能。また、社内での定期的な勉強会の開催や外部講師に研修を依頼するなど、スキルアップを行なう機会は定期的に提供しているそう。SES案件、受託案件の割合も半々とのことで、新規技術に触れる機会、エンドクライアントに対する提案力を磨く機会、ともに得ることができるでしょう。
◆納得度が高い、正当な評価
単価も含めて案件内容はすべて開示したうえで、還元率は65%以上。月1回の評価面談も設けられており、キャリアに対する相談も随時OKということです。透明評価を行なったうえで、年収が200万円アップ、倍近くなった先輩エンジニアもいるそう。納得度の高い評価は、業務へのモチベーションにもつながるでしょう。
厳しさ◆ベースにはスキルが必要
技術力がモノを言うエンジニアの世界。同社ができる限りの協力しても、クライアントの要望にスキルが見合っていなければ、希望する案件へのアサインは難しいでしょう。日々自己研鑽に励むなど、「理想とするエンジニア像」へ向かっての、努力が必要です。
技術力がモノを言うエンジニアの世界。同社ができる限りの協力しても、クライアントの要望にスキルが見合っていなければ、希望する案件へのアサインは難しいでしょう。日々自己研鑽に励むなど、「理想とするエンジニア像」へ向かっての、努力が必要です。
この仕事の向き&不向き
向いている人◆将来に対するビジョンをお持ちの方
キャリアプランやワークライフバランスなど、仕事もプライベートの生活も様々な選択肢が用意されている同社。自身の将来に対する明確なビジョンを持っていた方が、同社もそれに向けて最大のサポートができるでしょう。
キャリアプランやワークライフバランスなど、仕事もプライベートの生活も様々な選択肢が用意されている同社。自身の将来に対する明確なビジョンを持っていた方が、同社もそれに向けて最大のサポートができるでしょう。
向いていない人◆受け身で、自発的な行動ができない方
案件の希望を聞いた上で配属先を決定するため、自身の希望がなければ、お互いにとって有益な稼働が発生しません。自らの意志を、しっかりと言語化して同社に伝える必要があるでしょう。
案件の希望を聞いた上で配属先を決定するため、自身の希望がなければ、お互いにとって有益な稼働が発生しません。自らの意志を、しっかりと言語化して同社に伝える必要があるでしょう。