勤務地
回路・半導体・光学・システム設計と他の関連する条件を組み合わせて転職・求人情報をさがす
職種×勤務地
職種×業種
職種×特長
仕事内容 | 回路設計 高精度かつ高速度の世界を追求していくモノづくりです。コンデンサ、抵抗器などの電子部品の製造において、検査・テーピングという最終工程で活躍するテーピング機。このマシンを電気・制御の分野から司る回路設計をお任せします。新製品、リニューアル製品の開発を手がけてください。具体的な業務は以下の通りとなります。 ■電子部品検査機・テーピング機の電装回路、制御回路の設計開発 ■電子部品の電気計測技術開発 【テーピング機の特徴】 電子部品製造における最終工程の部分で、部品を検査し、包装することができる装置です。検査技術に関しては、高周波、光、画像などの観点から行ない、不良品かどうかを判別することが可能。ちなみに当社の代表製品は、1分間で4000個以上の電子部品を瞬時にテーピングすることが可能です。 【開発環境】 静岡県沼津市にあるテクニカルセンターの場合、15名の技術者たちと開発に取り組んでいただきます。また製品が完成した後、実際に量産を行なっている沼津事業所の技術者たちと連携を図っていきます。 |
---|---|
応募資格 | 高専卒・大卒以上(電気・電子系卒) 25歳~35歳位まで ■アナログ回路設計の経験者 ※多少、経験が浅くても、電気・電子系の学問を学んできた方は、歓迎いたします。 |
募集背景 | 国内外の電子部品メーカーから、ニーズが高まっています。 電子部品における生産装置の分野から業界を支えている東京ウェルズ。現在、半導体や電子部品の市場は、年率10%の割合で成長しています。世界で圧倒的なシェアを誇っている当社ですが、さらなるシェア拡大に向けて、開発体制を強化していきたいと考えています。そこで今回、新たな技術者を募集します。 |
雇用形態 | 正社員 ※3ヶ月間の試用期間があります。その間、給与・待遇に変更はありません。 |
勤務地・交通 |
沼津テクニカルセンター/静岡県沼津市宮本字元野98-79
沼津事業所/静岡県沼津市足高292-50 ※勤務地は希望に応じて決定します。 ※U・Iターン歓迎 交通
沼津テクニカルセンター/JR東海道線・御殿場線「沼津駅」より車で20分
沼津事業所/JR東海道新幹線・東海道本線、伊豆箱根鉄道駿豆線「三島駅」より車で15分 ※駐車場完備につき、車通勤可能です。 |
勤務時間 | 8:30~17:30 (実働8時間) |
給与 |
月給 21万1000円以上 【食事手当(月5000円)込み】 ※経験や能力、前職を考慮した上で決定します。 年収例
約600万円/30歳・経験7年
約350万円/25歳・経験3年 |
休日休暇 | 週休2日制(土・日 ※7、8、9月以外は、月1回土曜出社あり) 祝日(※社内カレンダーに応じて出社となる日もあります) 夏季休暇(9日)、年末年始休暇(9日)、GW(4日)、慶弔休暇、有給休暇 【年間休日 121日】 |
福利厚生・待遇 | 昇給年1回(4月)、賞与年3回(3月・7月・12月 ※2006年実績7ヶ月) 交通費支給(月3万5000円まで)※車通勤の場合もガソリン代を同額まで支給いたします。 各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) 時間外手当(制限なし)、出張手当、家族手当(配偶者・月/1万円、子・月/5000円) 借り上げ社宅・寮制度、社員旅行、保養所、退職金、報奨金 |
テーピング機とは? | ■テーピング機の役目 電子部品は繊細で壊れやすいもの。だから搬送する際に、しっかりと包装して保護する必要があります。そこで活躍するのが、テーピング機。電子部品の検査から包装までを1台の装置で行なうことが可能です。 ■テーピング機を支える技術 以下、4つの要素技術によって成り立っています。 ・テーピング技術…0.4mm×0.2mmという極小サイズの電子部品をハンドリングし、テーピングする技術 ・計測技術…高周波や光、電波などさまざまな計測方法で確実に不良品を見つけ出す技術 ・画像処理検査技術…形状欠損などを検出する高度な画像検査技術 ・精密加工・機構技術…μ単位での位置決めを可能にする精密加工技術 |
配属部署・教育制度 | 沼津テクニカルセンター、または沼津事業所への配属となります。テクニカルセンターの場合、基礎研究で実用化が見込まれたテーマを、実際の製品化へ導くのがセンターの役割です。現在、15名が在籍。回路設計や機構設計、画像処理エンジニアといった職種の技術者が働いています。何かアイディアが閃いたら、その場でブレストを始めたり、定期的にミーティングを行なったりするなど、技術者同士のコミュニケーションが盛んな環境です。 基本的には、実務を通して技術を磨いていっていただきます。当社は、社員同士の技術継承が盛んで、先輩から後輩へ細かい部分までノウハウを伝えていく環境や風土が整っています。また、沼津テクニカルセンターは、15名規模の少数精鋭部隊。職種を越えた意見のやり取りや開発プロジェクトを通して、自分の足りないスキルを実感したり、刺激を受けることも多いでしょう。 また上記の内容以外にも、技術本の購入や社外セミナーへの参加などは会社負担でサポートしていきます。これらを有効活用して、自分自身のスキルアップに励んでいただきたいと思います。 |
会社名 | 株式会社東京ウエルズ |
---|---|
設立 | 1971年(昭和46年)7月1日 |
代表者 | 代表取締役 窪田 芳郎 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 157名(うち、技術開発部門80名) |
売上高 | 147億円(2012年3月期実績) |
事業内容 | 電子部品製造機器の設計・製造・販売 |
事業所 | 本社/東京都大田区北馬込2-28-1 沼津事業所/静岡県沼津市足高292-50 松本事業所/長野県松本市空港東8953-5 朝来事業所/兵庫県朝来市和田山町枚田327 蒲田事業所/東京都大田区新蒲田1-5-1 沼津テクニカルセンター/静岡県沼津市宮本字元野98-79 飯田研究所/長野県飯田市下殿岡1394-3 海外事業所/中国、台湾 |
関連会社 | ■株式会社トーテック(静岡県沼津市) ■東京コイルエンジニアリング株式会社(東京都八王子市) ■ウェルズ通商株式会社(東京都大田区) ■シエラサーモ(アメリカ カリフォルニア州) |
主要取引先 | 日本、海外の主要電子部品、半導体メーカー |
企業ホームページ | http://www.tokyoweld.com/ |
株式会社東京ウェルズの回路設計(118365)の転職・求人情報は掲載を終了しています。