1. エン転職TOP
  2. 転職 公務員、団体職員、その他
  3. 転職 団体・NPO・学校法人職員
  4. 転職 NPO・NGO職員
  5. NPO法人なんぶ里山デザイン機構の転職・求人情報
  6. 『しごとコンビニ』の運営スタッフ(鳥取県南部町の"まちづくり"の仕事) ◎家賃補助などの移住支援ありの転職・求人情報(掲載終了)
掲載終了

NPO法人なんぶ里山デザイン機構『しごとコンビニ』の運営スタッフ(鳥取県南部町の"まちづくり"の仕事) ◎家賃補助などの移住支援あり(1180475)の転職・求人情報は掲載を終了しています。

現在、掲載している転職情報は下記のリンクよりご確認いただけます。

NPO法人なんぶ里山デザイン機構の現在掲載中の転職・求人情報

エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!

団体・NPO・学校法人職員の現在掲載中の転職・求人情報

『しごとコンビニ』の運営スタッフ(鳥取県南部町の"まちづくり"の仕事) ◎家賃補助などの移住支援ありの過去の転職・求人情報概要(掲載期間: 2022/09/29 - 2022/10/26)

『しごとコンビニ』の運営スタッフ(鳥取県南部町の"まちづくり"の仕事) ◎家賃補助などの移住支援あり
契約社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問完全週休2日残業月20h以内転勤なし
活気に満ち溢れる「生涯活躍のまち」を目指して━━。
南部町の魅力を発信するのはもちろん、誇りを持って住み続けたいと思える「生涯活躍のまち」をつくること━━それが「なんぶ里山デザイン機構」の使命です。

「しごとコンビニ」は「生涯活躍のまち」を実現するための柱の1つ。地域の「ちょっとだけ働きたい人」と「ちょっとだけ手伝って欲しい人や事業所」を業務委託にて繋ぐ事業です。

例えば、雑務に追われている事業所に対して「職員さんでなくてもできる作業を切り出して負担を減らしましょう!」、「したいけどできていないことをサポートします」と提案。そのお仕事を年齢や時間、体力等がネックで働けない方々とマッチングして、双方の「したい」の実現をサポートしています。

こうして、一人一人と、そして一つ一つの仕事と丁寧に向き合うことを「生涯活躍のまち」をつくる一歩と考えて、みんなで協力しながら仕事をしています。

事業開始から約半年。想像以上の反響で感謝の言葉も多数届いています。更に事業を、そして町を発展させる為にも、あなたの力を貸してください。共に活気ある町を作っていきましょう!

募集要項

仕事内容
『しごとコンビニ』の運営スタッフ(鳥取県南部町の"まちづくり"の仕事) ◎家賃補助などの移住支援あり
「人手が必要な事業者」と「働きたい住民」をつなぐ「しごとコンビニ」の運営をお任せ。目標は南部町を「生涯活躍のまち」にすること。小規模な組織なので、他の職員とお互いに協力しながら業務に取り組んでいきましょう。

【しごとコンビニとは】
「短時間だけ働きたい人」と、地域の事業所・人から集めた「ちょっと人手が必要な業務」をつなぐ取り組み。「働ける時間は限られるけれど、社会との交流を持ちたい」という町民の方に生きがいを提供するだけではなく、地域の活性化や事業者の人手不足解消にも寄与できます。

※すでに他の自治体でも導入成功している取り組み。町の特色やニーズに合わせた運営方法を考えて、南部町らしい『しごとコンビニ』をつくりたいと考えています。

【仕事の流れ】
▼地域の事業所・人と関わりながら「人手がほしい」といった情報をキャッチ。

▼「仕事をどう分解したら短時間だけ働きたい人に任せられるか」を考えます。(例:農作物の発送に人手が欲しい⇒「袋詰め・ラベル作成・ラベルはり・梱包」で分解すれば、色々な人が活躍できるかも…等)

▼事業所向けの提案書・見積等を作り、OKが出たら実施者向けの仕様書を作成。写真や図を使い、理解しやすいように作業手順をまとめましょう。

▼お仕事に応募してくれた登録メンバーさんと打ち合わせを実施。仕様書をもとに30分~1時間ほど作業説明や体験会を行ない、不明点を解消。その後、受託契約を行ない、お仕事実施となります。

▼定期的に事業所に連絡し「お仕事を行なったメンバーの良かった点」「他に人手が必要な作業はないか」などをヒアリング。頂いた言葉を実施してくださった方に伝えることも大切にしています。喜ぶ顔を見ることができるのはこちらも嬉しいですよ♪
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎ブランクOK

<下記の■をすべて満たす方を募集します>

■2022年4月1日で満20歳以上の方
■都市地域等(過疎地域以外)に住んでおり、南部町に生活拠点と住民票を移すことができる方
■普通自動車免許(AT可)をお持ちの方
■基本的なPCスキル(エクセル・ワードで書類作成ができればOK)
■任期終了後も南部町で定住する意欲のある方
■地方公務員法第16条の規定する欠格事項に該当しない方

◎職種・業種未経験の方、歓迎します。
◎学歴やブランクは問いません。
募集背景 南部町に広がる恵まれた里山の魅力を発信し、豊かなまちづくりを推進するために「なんぶ里山デザイン機構」は設立されました。空き家を活用した移住定住の促進やふるさと納税事務の受託事業など、4つの柱を軸にさまざまな取り組みを行なっています。

2022年4月には多様な働き方の実現につながる『しごとコンビニ』をスタート。わずか半年で、想像を超える反響が寄せられています。そこで今回、高まり続ける需要に対応していけるように、新たなメンバーを募集することになりました。「生涯活躍のまち」という大きな目標を実現できるように、主力メンバーとして一緒に事業に取り組んでくれる方をお迎えしたいと考えています。
雇用形態
契約社員

契約職員

◎試用期間はありません。

※採用になった方は町から「地域おこし協力隊」を委嘱され、しごとコンビニの運営と、地域おこし協力隊の受け入れを町から委託されている「なんぶ里山デザイン機構」にて仕事を行ないます。地域おこし協力隊の任期は最長3年(1年更新)ですが、任期終了後は、なんぶ里山デザイン機構の正職員として長く活躍いただけることを期待しています。
勤務地・交通
【なんぶ里山デザイン機構】
鳥取県西伯郡南部町浅井938番地 南部町総合福祉センターいこい荘内

◎転勤はありません。
◎U・Iターン歓迎。最大月4万円の家賃補助をご用意しています!

\南部町について/
■人口は約1万人。町全域が「重要里地里山」に指定された、とても自然豊かなまちです。
■米子は車で20分ほど。買い物スポットも豊富で、便利さも共存しています。
■家賃相場は1LDKで4~5万円台。家賃補助で家賃をほぼまかなえるので、生活費が抑えられます。

\こんな魅力も!/
■人があたたかく、留守中におすそ分けの野菜・果物が玄関に置かれていることも♪
■山も海も近いので、スキー・ゴルフ・サーフィンなどのスポーツも気軽に楽しめます!
■保育園や学校の庭はすべて芝生。医療機関も充実しており、子育てしやすい環境です。
交通
JR山陰本線「米子駅」より車で20分

◎マイカーでの通勤が可能です。
勤務時間 1週間単位の変形労働時間制(週38時間労働)
⇒8:30~17:15の間で勤務。週4日は実働7時間45分・残り1日は実働7時間となります。

◎時間外勤務があった場合、代休で調整を行ないます。
給与 月給17万800円+賞与年1回

◎最大月4万円の家賃補助もあります。
◎住居費がほぼまかなえるため、無理なく暮らしていくことができる金額です。
年収例
222万400円(入職1年目)
休日休暇 ■週休2日制(月7~9日)
※基本的に土日休みです。
■祝日
■年末年始休暇
■夏季休暇(3日)
■有給休暇
■産前産後・育児休暇
■介護休暇
■慶弔休暇

<オフの日の過ごし方も充実!>
「米子」までは車ですぐ。ショッピングモールや映画館、おしゃれなカフェなどが充実していて、充実の休日を送れます。また、山も海も30分圏内なので、スノースポーツ・マリンスポーツの両方を楽しめる珍しい地域です!

また、季節のお祭りや町民の方を集めた運動会など、地域の行事も豊富。あなた以外の地域おこし協力隊のメンバーもいるので、ぜひ積極的に参加し、交流を深めていただけたら嬉しいです!
福利厚生・待遇 ■賞与年1回(12月)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■業務用の携帯・PC貸与
■社用車貸与
■マイカーでの通勤OK
■副業OK
■私服勤務OK
■社内禁煙
■活動に必要な研修受講・備品購入のための費用支給(規定あり)
入職後の流れ 研修は『しごとコンビニ』のサービス開発元である「(株)はたらこらぼ」のスタッフが担当。他の地域でも『しごとコンビニ』の導入を支援してきた経験者がサポートするので安心です。

まずは『しごとコンビニ』のことを深く知ることからスタートし、その後は先輩と一緒に事業所を訪問しながら、実際の業務に慣れていきましょう。不安なく行動できるようになってから独り立ちとなります。

その後も、運営スタッフみんなと「はたらこらぼ」がしっかりサポート!定期的なミーティングや電話、チャット等で「事業所から求人のニーズを受け取ったが、仕事をどう切り分けたらいいかわからない」といった悩みも相談できます。
一緒に働く人たち なんぶ里山デザイン機構で『しごとコンビニ』に関わるスタッフは現在3名。事務局長の板持とメンバーの秦・西重が中心となって運営しています。他の業務を担当するスタッフも合わせると5名が在籍中。みんな南部町のことが好きなので、新メンバーの方にも南部町の魅力を知ってほしいなと期待しています。スキー・サーフィン・スノボ・ゴルフ・写真など様々な趣味を持つアクティブなメンバーばかり。南部町は山も海も近いので、興味があれば一緒に楽しみましょう。

※南部町の地域おこし協力隊3名のうち、2名がなんぶ里山デザイン機構に所属しています。移住の先輩も近くにたくさんいるので、その点も安心です!

会社概要NPO法人なんぶ里山デザイン機構

会社名 NPO法人なんぶ里山デザイン機構
設立 2016年3月
代表者 理事長 毎川 秀巳
資本金 NPO法人のため、資本金はありません。
従業員数 7名(2022年9月時点)
事業内容 ■移住や定住を促進する事業
■空き家等の遊休施設を利活用する事業
■職業を町民又は移住者にあっせんし、紹介する事業
■里山の魅力を広く発信する事業
■ふるさと納税受託事業
■地域の活性化に寄与する、行政及び企業団体からの受託事業 ほか
事業所 鳥取県西伯郡南部町浅井938番地 南部町総合福祉センターいこい荘内
理念 【豊かな里山をデザインし 豊かなまちづくりに貢献します】
恵まれた里山の魅力を広く発信すると同時にその環境を活かした仕組みづくりを行なうことによって、人々の興味や関心を高め「交流人口の増加」や「生涯活躍するひとづくり」に取り組みます。
企業ホームページ http://www.nanbu-satoyama.jp/
個人名の表記について
エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!