勤務地
化学、素材系と他の関連する条件を組み合わせて転職・求人情報をさがす
職種×勤務地
職種×業種
職種×特長
仕事内容 | 研究開発 医薬品開発の基礎実験業務最初は、基礎物性試験の最適化をメインに、その後、安定性試験や細胞実験など、 さまざまな業務に携わっていただきます。軌道に乗れば、分業する予定です。 【現在活躍する研究員のある一日です】 9:00 出社 メール確認 9:30 終夜分析の安定性試験(原薬)・定量試験の HPLCデータの解析 11:00 分析担当者打合せ (進捗確認、試験計画など) 12:00 昼食(社員食堂) 13:00 実験室掃除 13:30 安定性試験(原薬)・類縁物質のHPLC測定準備 (移動相、サンプル調製、装置の安定化) 15:30 分析スタート(終夜分析) 16:00 製剤担当者打合せ (製剤製造プロセスの条件評価について) 17:30 安定性試験(原薬)・定量試験の報告書作成 19:00 退社 |
---|---|
応募資格 | 大卒以上 34歳位まで ◆薬学系、生物・化学系専攻の方 |
募集背景 | 組織強化のための増員。 上場企業であるステラケミファ株式会社の100%出資子会社である当社。これまでステラケミファ株式会社が社内で新薬の開発を進めてきましたが、実用化に向けてスタートをきりました。開発を加速するため、研究員を増員します。 |
雇用形態 | 正社員 ※試用期間2ヶ月間(給与・待遇に変わりありません) |
勤務地・交通 |
三宝研究所/大阪府堺市堺区海山町
なかもず研究所/大阪府堺市北区長曽根町 交通
■三宝研究所
南海本線「堺駅」より南海バス「北循環・右回り」乗車。「三宝」バス停下車徒歩3分。 大阪市営地下鉄四つ橋線「住之江公園駅」D又はE出口より市バス「三宝行き」又は「出島行き」乗車。 「三宝」バス停下車徒歩3分 ■なかもず研究所 大阪市営地下鉄御堂筋線「なかもず駅」2番出口より徒歩5分。 南海高野線「中百舌鳥駅」北出口より徒歩5分。 |
勤務時間 | 9:00~18:00 ※フレックスタイム制あり。仕事やプライベートに応じて勤務時間の調整をはかることが可能です。 |
給与 |
年俸制320万円(2007年4月入社大卒実績)以上 ※上記はあくまで最低保障額。年齢・経験等を考慮の上、当社規定により決定します。 ※年俸を16で割り、1/16を月々支給。4/16を2回に分けて賞与期(6月・12月)に支給。 年収例
28歳平均/年収410万円
33歳平均/年収480万円 |
休日休暇 | 完全週休2日制(土日)、祝日、GW、年末年始休暇、年次有給休暇、慶弔休暇 |
福利厚生・待遇 | ◆給与改定年1回 ◆各種社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)、交通費全額支給 ◆各種制度/退職金、財形貯蓄、社員持株 |
ステラファーマ株式会社とは | ステラファーマ株式会社は、半導体用高純度薬品やリチウムイオン二次電池用フッ素化合物で世界トップクラスのシェアを誇るステラケミファ株式会社(東証・大証一部上場)が100%出資し、2007年6月1日に設立しました。 かねてからステラケミファでは、フッ素を利用した治療薬の開発を進めており、その研究チームが移籍し開発を行っています。今後は、さまざまな新薬の開発および化粧品の製造販売など、事業領域の拡大をはかっていきます。 |
配属部署・教育制度 | 現在、新薬開発を加速しているのは、研究開発部と生産技術部。12名のメンバーが所属し、平均年齢は、30代半ば。新しいことへのチャレンジスピリットが旺盛な研究員ばかりです。アットホームな雰囲気のため、すぐに溶け込むことができるでしょう。 OJT研究が基本です。配属になる部門のメンバーが仕事の流れをお教えします。まずは、サポートからはじめ、徐々に仕事をお任せします。定期的にミーティングを行っているため、わからないこと、疑問に思うことは、都度解消できます。実地研修を通してどんどん知識や経験が身についていくでしょう。 |
会社名 | ステラファーマ株式会社 (ステラケミファ株式会社 100%出資) |
---|---|
設立 | 2007年6月 |
代表者 | 代表取締役 深田 純子 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 12名(2007年12月現在) |
事業内容 | ホウ素化合物による中性子がん捕捉療法(BNCT)に使用する治療薬などの医薬品および化粧品の製造販売 |
事業所 | 本社/大阪府大阪市中央区淡路町3-6-3 NMプラザ御堂筋3F |
関連会社 | ステラケミファ株式会社 ※詳細は下記項目をご参照ください。 |
ステラファーマ株式会社 (ステラケミファ株式会社 100%出資)の研究開発(117375)の転職・求人情報は掲載を終了しています。