勤務地
生産・プロセス技術と他の関連する条件を組み合わせて転職・求人情報をさがす
職種×勤務地
仕事内容 | 生産技術 ――モノづくりの中核を担う、重要なポジションです――生産技術とは、モノづくりには欠かせない存在。製品をつくる設備を改良したりして、高品質を保ちながらも、コストを抑えた量産体制を築いていく仕事です。もちろん、はじめのうちは先輩社員がしっかりサポートしていきます。まずは、できることを徐々に増やしていきましょう。具体的には、以下の業務に携わっていただきます。 ≪改善業務≫ 日々の報告書や設備から集計されたデータを参考にして、どうやったら生産効率が上がるのかを考えていきます。工場全体の動きを見ながら、様々な試行錯誤をしていきましょう。特に、現場で働くメンバーの意見を参考にすることは重要。人と機械の両方に向き合う、製造業全般を操舵する司令塔的な役割をお任せします。 ≪保全業務≫ 設備がいつも正常に稼動することが、製品をより多く生産する第一歩です。そのため、機械の様子を点検したりして、おかしなところがないかを調べていきます。また、点検をするなかで“ココをこうしたらもっと生産性が上がるかも”という部分を積極的に見つけ出していきましょう。 |
---|---|
応募資格 | 学歴不問 20歳~45歳位まで ◆未経験者・第二新卒者歓迎!これまでの経験・知識は不問です。意欲重視の採用を行ないます。 ――以下のような方、お待ちしています。 ・コツコツ取り組める方。 ・腰を据えて、長く働きたい方。 ・モノづくりに興味のある方。 |
募集背景 | ――将来を見すえた増員―― 抜群の定着率を誇る当社。ベテラン技術者が多く在籍しているため、これからを見すえ若手人材を採用することになりました。働きやすい環境を整えていますので、腰を据えて長くご活躍いただければと思います。 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務地・交通 |
本社・工場/岐阜県岐阜市本荘仲ノ町5-8
★U・Iターン歓迎!転勤はありません。 交通
JR東海道本線「西岐阜駅」より徒歩10分
|
勤務時間 | 8:30~17:30 |
給与 |
月給 22万円以上 ※経験・年齢・能力を充分考慮の上、加給・優遇いたします。 |
休日休暇 | 完全週休2日制(土・日)、祝日、夏季、年末年始、GW、慶弔、特別休暇、リフレッシュ休暇 ※年間休日120日(2006年度実績) |
福利厚生・待遇 | 昇給年1回(4月)、賞与年2回(7月・12月)、各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) 交通費支給(月5万円まで)、残業手当、住宅手当、家族手当、役職手当、職能手当、皆勤手当、出張手当 退職金、財形貯蓄、社員持株制、報奨金、社宅・独身寮、社用車貸出制度、食堂完備 制服支給、社員旅行、保養所、車通勤可、駐車場完備 ※社宅は月4万5000円(3LDK/今年改装)、独身寮は月1万5000円(2006年新築)で入居可能。場所は、本社の裏にあります。また、食堂代は会社が半額負担します。 |
配属部署・教育制度 | あなたの配属先は、製造本部となります。現在、119名が在籍中。平均年齢は、40歳前後です。あなたの上司となる神谷も、中途で当社に入社。前職は、エレベーターの保守をしていました。忘年会や歓迎会などのイベントも頻繁に開催され、部署内での交流は盛ん。有志が集まり、釣りやスキーに行くこともあるようです。また、親子2代で当社に在籍していたり、知り合いからの紹介だったりと会社の安定性や働きやすさを求め、当社へ入社してきたメンバーが多くいます。 入社後まずは、社内セミナーを実施。鉄鋼に関する基礎知識や品質、安全に関する知識を習得していただきます。その後、現場へ配属。先輩社員から仕事の進め方を教わっていきます。分からないことは何でも聞いてください。どんな些細なことでも丁寧に教えていきます。また、資格や免許取得などの外部セミナーにも積極的に参加してください。参加費や交通費は、会社が全額負担します。 |
会社名 | 山口鋼業株式会社 |
---|---|
設立 | 1953年5月1日 |
代表者 | 代表取締役社長 山口 浩之介 |
資本金 | 2億5000万円 |
従業員数 | 178名 |
売上高 | 178億円(2006年5月期実績) 147億円(2005年5月期実績) 119億円(2004年5月期実績) |
事業内容 | 鉄筋コンクリート用棒鋼、一般構造用圧延鋼材の製造・販売 ≪≪環境にやさしい事業を展開しています≫≫ 当社は、使われなくなったスクラップを再利用しています。しかし、その中には、様々な金属が含まれており、自然界に存在しない金属の場合、そのまま廃棄すると環境汚染へつながります。そこで、金属ごとの沸点を把握し、分類。スクラップをほぼ100パーセント、リサイクルできる体制を整えています。そして、再利用した金属は、棒鋼へと変えていき、製品化していくのです。ちなみに、その棒鋼は、高層ビルやマンション、原子力発電所の地盤や柱、高速道路の柱など、頑丈さが求められる建築物の芯として使用されます。 |
事業所 | 本社及び工場/岐阜市本荘仲ノ町5丁目8番地 |
関連会社 | 株式会社ギフトランスポート |
主要取引先 | 三井物産株式会社、阪和興業株式会社、岡谷綱機株式会社 |
企業ホームページ | http://yamaguchi-kogyo.co.jp/ |
山口鋼業株式会社の生産技術(116984)の転職・求人情報は掲載を終了しています。