取材から受けた会社の印象
社員のほとんどがフルリモートワークという同社。今回お話を伺った採用担当の方もリモートワーク中で、オンラインでの取材でした。ミーティングも全てオンラインで実施するため、直接お会いしたことのない社員も多いそうです。
そんな同社の代表は、ITコーディネータ資格を保有するITコンサルタント。ISMS審査員資格も活かし、IT投資の効率化支援や企業向けのコンサルティングなど、多種多様な事業を手がけています。
最近ニーズが増えているのが、AWS環境への移行。同社は得意としており、提案から構築・導入までを支援。トータルでサポートできることから、現在ご依頼は多いそう。さらにセキュリティコンサルティング事業もあり、高いレベルでのIT支援を行えます。
このように幅広く事業展開しているため、他分野へ挑戦したいという社員もおり歓迎しているとのこと。「様々なスキルを身につけたい」そんな方にとって最適な環境と言えそうです。
この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい◎様々なスキルを身につけ伸ばせる環境です。
ECサイトやBtoCマッチングアプリなど多種多様なアプリ・システムを開発している同社。アプリ開発に留まらず、金融機関のサービスなど豊富な案件に携われるそう。担当したことがない領域にも挑戦できる機会が豊富にあるため、その都度成長を実感できるそうです。
◎AWSエンジニアとして、スキルアップもできます。
さらに同社はAWSを得意としており、AWSについてオンプレからの移行や運用改善など多くの依頼が寄せられているとのこと。AWSと一口に言っても、AIの活用やセキュリティ対策、業界・作業にあったワークフローの管理など様々。そのためAWSの領域に関しても、深い知識と実績が身に付く環境と言えるでしょう。
ECサイトやBtoCマッチングアプリなど多種多様なアプリ・システムを開発している同社。アプリ開発に留まらず、金融機関のサービスなど豊富な案件に携われるそう。担当したことがない領域にも挑戦できる機会が豊富にあるため、その都度成長を実感できるそうです。
◎AWSエンジニアとして、スキルアップもできます。
さらに同社はAWSを得意としており、AWSについてオンプレからの移行や運用改善など多くの依頼が寄せられているとのこと。AWSと一口に言っても、AIの活用やセキュリティ対策、業界・作業にあったワークフローの管理など様々。そのためAWSの領域に関しても、深い知識と実績が身に付く環境と言えるでしょう。
厳しさ▲自分を律する難しさ
全体のスケジュールや納期は決まっていますが、そこまでのスケジュールは個人の裁量に一任。自分のペースで仕事を進められるのは魅力ですが、納期から逆算して日々のタスクを設定し、自分でスケジュールを管理する必要があります。
全体のスケジュールや納期は決まっていますが、そこまでのスケジュールは個人の裁量に一任。自分のペースで仕事を進められるのは魅力ですが、納期から逆算して日々のタスクを設定し、自分でスケジュールを管理する必要があります。
この仕事の向き&不向き
向いている人フルリモートワークでフレックス勤務、残業は月3時間以下で年間休日130日と、プライベートも大切にしながら働ける環境のため、自分らしく柔軟に働きたい方に向いています。また、仕事の進め方に裁量を持てるため、自分のペースで仕事を進めたいという方にもぴったりです。
向いていない人社員たちがAWSをはじめ、多種多様な領域に積極的に取り組むなど、チャレンジする風土が根付いている同社。さらにPLやPMなどマネジメントへの挑戦も可能とのこと。そのため、現状維持を好む方やスキル・キャリアアップへの意欲がない方にはお勧めできません。