取材から受けた会社の印象
2009年の設立から現在まで13年連続増収を達成し、2018年には東証グロース上場も果たしたという同社。現在はDX化にも取り組み、今後のさらなる成長も期待できます。そんな同社では、若手の方が多く活躍中だそう。平均年齢は会社全体で32.5歳。さらに、30代前半で執行役員・部長に抜擢された方もいらっしゃるといいます。属性に捉われず、その人の実力を評価する社風から、若手も活躍できる理由がうかがえました。
また、今回募集するポジションでは、未経験者が多く活躍されているそう。業務内容が似ている一般事務やコールセンターからの転職者は少なく、全く別の職種からのチャレンジが多いのだとか。聞くと、「逆にまっさらな状態で入社された方が、様々な業務をスムーズに吸収できるかもしれない」とのこと。イチからしっかり育てられるノウハウを持っているということでもあり、未経験者でも安心して入社できる会社だと感じた取材でした。
この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい同社の事務スタッフは、日々の事務作業に加え、住宅オーナー様からの問い合わせなどにも対応します。問い合わせの多くは、「お湯が出なくて困っている」「修理の依頼はどこにすればよいの?」といったお困りごと。実際に、あるお客様から「修理の依頼方法が分からない…」と相談の電話を受けた社員は、一緒にHPを見ながら依頼の仕方をご案内。丁寧に対応した結果、「あなたのおかげで助かったわ。本当にありがとう」と感謝の言葉を頂けたのだそうです。「たんたんと事務作業をこなすだけの日々ではないので、飽きることなく続けられていますね」と仰っていました。
厳しさ応募の際に住宅・金融の知識は要りませんが、だからこそ入社後はイチから学ぶ姿勢が求められます。特に同社の事務スタッフは、事務業務、管理業務、アシスタント業務など、幅広い業務を担当します。自社の事業内容やサービスの特徴、住宅・金融業界の知識などが頭に入っていないと、適切な対応が難しいこともあり、入社後は覚えることが多く、大変に感じることもあるでしょう。
この仕事の向き&不向き
向いている人■新しいことにも柔軟に対応できる方。
成長中の会社のため、新しい取り組みが起こったり、業務フローの改善があったりと、社内の変革も多いといいます。そのため、新しいことにワクワクできる方には向いているでしょう。また、前向きにコツコツと仕事に取り組める方や、柔軟に対応できる方も活躍できるでしょう。
成長中の会社のため、新しい取り組みが起こったり、業務フローの改善があったりと、社内の変革も多いといいます。そのため、新しいことにワクワクできる方には向いているでしょう。また、前向きにコツコツと仕事に取り組める方や、柔軟に対応できる方も活躍できるでしょう。
向いていない人どのポジションも最初から最後まで一人で完結する業務ではなく、各部門内の先輩社員や他部門の社員との連携も欠かせないので、チームワークを大事にできない方には向いていません。