取材から受けた会社の印象
本社の人事担当の方に、どんな方が働いていらっしゃるのかをお伺いしてきました。
同社には現在15の営業所がありますが、それぞれの規模は20~30人くらい。どの営業所も20代、30代から40代前半くらいまでの幅広い年齢層の方が揃っていらっしゃるそうです。
6~7割の方が中途入社。『食』という安定性に惹かれて入社される方が多く、ほとんどが未経験からのスタート。『業務用食品の配送ドライバー』の経験があるのは1割程度とかなり少なめだとか。「未経験で不安だったけど、すぐに慣れました」「毎日同じルートだから、運転も苦にならない」という声を聞くと、人事の方もほっとするそうです。なかには「休みの日に子どもと過ごす時間が増えて、家族も喜んでます」という方も。
お話を伺っているだけで、皆さんがにこやかに働かれている雰囲気が伝わってきました。食品関係で休日もしっかり取れる同社なら、安心して長く働くことができそうですね。
この仕事のやりがい&厳しさ
やりがいニッカネの主要な取引先は高齢者施設や病院です。今後、高齢者層はますます増えて2035年には3人に1人が高齢者となり、2040年には外食比率も75%に上昇すると見込んでいます。こうした社会背景にともなってニーズも拡大しつつあり、配送を通じてたくさんの人に貢献できる仕事です。納品の際に「こんな商品は扱ってませんか?」「別の商品も一緒に持ってきて欲しいんだけど」とご相談いただく機会も多く、社会に必要とされるやりがいを実感するそうです。
厳しさ創立から50年を迎える歴史を持つ企業であり、多くの取引先から厚い信頼を寄せられています。入社後の研修期間が終われば、基本的には1人で配送を担当するため、「会社の顔」としてお客さまとやり取りをすることになります。お客さまに失礼のないよう、丁寧にコミュニケーションを取る姿勢が求められます。
また、翌日配送する商品を前日に積み込むピッキング作業もあります。
また、翌日配送する商品を前日に積み込むピッキング作業もあります。
この仕事の向き&不向き
向いている人お届け先で商品について紹介したりしながら、良い関係を築いていきます。「人と関わることが好き」「食が好き」という方に向いています。また、ドライバー経験がなくても研修を通じてイチから学べる環境が整っているので、「運転するのが好きな方」のドライバーデビューにもピッタリです。
向いていない人食品を扱っているので衛生管理への意識が大切です。「身だしなみに配慮がない方」も向いていません。