取材から受けた会社の印象
プラスチック問屋として創業した同社。玩具材料の製造を皮切りに、メーカーとしても歩みを進め、食品や農業、工業関連分野へと顧客のニーズに合わせて事業を拡大してきました。事業所欄をご覧いただければ分かるように、国内外に多くの拠点を構えています。その背景にあるのは、顧客の要望にきめ細やかに対応したいと言う思い。例えば、納豆容器であれば茨城県、果物搬送資材であればりんごの産地である青森や長野など、顧客を基準に事業所も展開されています。
こういった顧客第一の姿勢もあり、長きにわたり黒字経営を堅持。納豆容器や、玩具や工業製品の材料として使われている塩ビペーストのオリジナル商品『コバゾール』において、トップクラスのシェアを誇っており、世の中に無くてはならない存在となっています。
同社であれば、安定した経営基盤の元、安心してキャリアを積んでいけるのではないでしょうか。
この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい人事の何よりのやりがいは、人材の採用や教育によって、事業成長に貢献できることです。自分が採用に携わった社員が活躍している様子を目にしたり、聞いたりした際には誇らしく感じることでしょう。また、採用や教育に関するあらゆる経験を積み、専門性を高めていける環境があるのも、大きなモチベーションに繋がるはずです。人事のスペシャリストとして、着実にキャリアを積んでいけます。
厳しさ少数精鋭部隊への配属です。採用業務も教育業務もどちらも対応が必要となり、それぞれが主体的に動いてこそ成り立っている組織です。育成を前提とした採用ではありますが、早期戦力化が期待される中での入社なので、教えてくれるのを待つというスタンスでは通用しません。また、配属先は人事“総務”課。状況に応じて総務業務に携わることもあるので、マルチタスクに慣れるまでは大変に感じることもあるでしょう。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎人事としてスキルアップがしたい方
経験を積んだ後には、採用計画の立案から入社後の教育にまで包括的に携われる環境です。人事として専門性を高めたいという方に向いています。
◎自発的にコミュニケーションが取れる方
新卒採用では、学生の前で自社のプレゼンをしたり、相談に乗ったり、会社の顔としての役割を担います。また、将来的には面接にも関わります。優秀な人材に、積極的に自社を売り込んでいける方が活躍できます。
経験を積んだ後には、採用計画の立案から入社後の教育にまで包括的に携われる環境です。人事として専門性を高めたいという方に向いています。
◎自発的にコミュニケーションが取れる方
新卒採用では、学生の前で自社のプレゼンをしたり、相談に乗ったり、会社の顔としての役割を担います。また、将来的には面接にも関わります。優秀な人材に、積極的に自社を売り込んでいける方が活躍できます。
向いていない人▲黙々と仕事を進めたい方
志望者はもちろん、社外の研修講師、関係部署の担当者など、社内外問わず様々なセクションとの調整が必要な仕事です。自己完結できる業務が少ないので、黙々と仕事がしたい方、調整業務が苦手な方には向きません。
志望者はもちろん、社外の研修講師、関係部署の担当者など、社内外問わず様々なセクションとの調整が必要な仕事です。自己完結できる業務が少ないので、黙々と仕事がしたい方、調整業務が苦手な方には向きません。