取材から受けた会社の印象
“社員ファースト”を掲げる同社では独自のユニークな制度が非常に充実しています。地方からの上京者を対象にした「上京支援制度」。新規ビジネスのアイデアを社員から公募する「社内ベンチャー制度」。当社を“卒業”して、やりたいことにチャレンジする社員へ向けた「卒業プラン制度」等々。インセンティブをはじめ、残業もほぼなく、80%を超える有給消化率などモチベーションにつながる職場環境も大きな魅力と感じました。
また、成果や頑張りがしっかり還元される環境であるため、未経験者だけでなく、同業から転職してくる方も多くいらっしゃるそうです。どんな時も“社員ファースト”を大切にするからこそ90%以上にもなる同社の社員定着率にも納得です。
この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい働き先を探している人のために選択肢を提供できます。企業側にとっても、事業に必要な人材との出会いを増やす存在となるでしょう。
また、企業側の想いに寄り添いつつ、適切なアドバイスで双方に有益なすり合わせを行なうことも。たとえば「資格のある人しか採用しない」と言うこだわりがあるために人材の獲得がうまくいかない企業様に対し、狙うべき視点を変えるようアドバイスすることもあるでしょう。最初は半信半疑だった企業の担当者が「次もぜひ相談させてほしい」と信頼してくれるようになった時、営業として誇らしく感じられるはずです。
また、企業側の想いに寄り添いつつ、適切なアドバイスで双方に有益なすり合わせを行なうことも。たとえば「資格のある人しか採用しない」と言うこだわりがあるために人材の獲得がうまくいかない企業様に対し、狙うべき視点を変えるようアドバイスすることもあるでしょう。最初は半信半疑だった企業の担当者が「次もぜひ相談させてほしい」と信頼してくれるようになった時、営業として誇らしく感じられるはずです。
厳しさ新規事業ということもあり、業務をスタートするにあたって、まだ整っていない部分も多いとのこと。事業の基盤を作り上げていく一員として動いていくため、”分からないことや初めてのことにも、積極的に挑戦する姿勢”が常に求められます。
この仕事の向き&不向き
向いている人要望に合った人材を紹介するほか、企業の採用計画についてもアドバイスを行ないます。その企業に合った人材とはどういう能力を持った存在なのかを一緒に考え、経営層と共に組織づくりをサポートする仕事です。人材に興味があり、社会の役に立つ仕事がしたいという方に向いています。
向いていない人人材ビジネスには信頼関係の構築が必要です。クライアントのニーズや要望に寄り添った提案が出来なければいけないので、「相手の立場で考えられない方」は不向きです。また、営業として収益性に関する視点が欠けていると活躍は難しいでしょう。