取材から受けた会社の印象
同社では、現在20代~60代まで幅広い年代の方が性別問わず活躍されているそう。しかも、長く勤務しているキャディの方が多いとのことです。今回は入社10年目の志垣さんにお話をお聞きしましたが、教育制度や休日休暇が整っており、安心して働けるのが魅力だとおっしゃっていました。また、キャディにはランクがあり、昇格すれば収入もアップ。目標を持って日々の仕事に取り組めるため、やりがいを感じられるのも勤続年数が長い理由のひとつといえるでしょう。
また、先輩社員には母親世代の方がおり、愛情を持って接してくれるのも嬉しい点。体調を心配してくれたり、ときにはしっかり指導をしてくれたり、頼りになる存在だというお話です。同グループは日本を代表するゴルフコースを運営していますが、これからは世界レベルを目指すとのことですので、みんなで団結して成長していく達成感が得られるのではないでしょうか。
この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■一緒に過ごした時間を、「楽しかった」と言っていただけた時。
キャディは、ラウンドをまわりながら1日5時間近くをお客様と一緒に過ごします。快適にプレーを楽しんでいただくためのサポートのほか、休憩時間や移動の間には、お客様と他愛ないおしゃべりを楽しんだり、ゴルフ談義を交わすことも。1日が終わってお客様をお見送りする際、「今日は1日、色々と話せて楽しかったよ」「また来るね」と言っていただけることが何よりも嬉しいそう。単にプレーを楽しむだけでなく、一緒に過ごした時間そのものをご評価いただけた時には、キャディとしての仕事の価値や誇りを感じることができるでしょう。
キャディは、ラウンドをまわりながら1日5時間近くをお客様と一緒に過ごします。快適にプレーを楽しんでいただくためのサポートのほか、休憩時間や移動の間には、お客様と他愛ないおしゃべりを楽しんだり、ゴルフ談義を交わすことも。1日が終わってお客様をお見送りする際、「今日は1日、色々と話せて楽しかったよ」「また来るね」と言っていただけることが何よりも嬉しいそう。単にプレーを楽しむだけでなく、一緒に過ごした時間そのものをご評価いただけた時には、キャディとしての仕事の価値や誇りを感じることができるでしょう。
厳しさ■一人前までの道のりの遠さに、気が遠くなることも。
ゴルフの基本的なルールをはじめ、覚えるべき知識は膨大な量になります。また、知識として頭に入っていても、コースに出てお客様と接する中で適切に対処できるかどうかは経験値がモノを言う部分も。球が飛んでいった方向をチェックしつつ次のプレーまでの段取りを組み立てて、お客様にクラブを渡して…というように、複数のことを同時にこなさなければなりません。コースに出はじめた最初のうちは、スマートにサポートに徹する先輩と自分との実力差や距離の遠さに、「できるようになるのかな…」という不安に押しつぶされそうになることもあるそうです。
ゴルフの基本的なルールをはじめ、覚えるべき知識は膨大な量になります。また、知識として頭に入っていても、コースに出てお客様と接する中で適切に対処できるかどうかは経験値がモノを言う部分も。球が飛んでいった方向をチェックしつつ次のプレーまでの段取りを組み立てて、お客様にクラブを渡して…というように、複数のことを同時にこなさなければなりません。コースに出はじめた最初のうちは、スマートにサポートに徹する先輩と自分との実力差や距離の遠さに、「できるようになるのかな…」という不安に押しつぶされそうになることもあるそうです。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎どんな人とでもすぐに打ち解けられる方
1日1組のお客様と長時間一緒に過ごすキャディ。年代や経歴等も自分とまったく異なる方々と接するため、相手のタイプに合わせてどんな方とでもすぐに打ち解けられる方に向いています。人と話すことが好きな方、何にでも興味関心を持てる方ですと楽しく働けそうです。
1日1組のお客様と長時間一緒に過ごすキャディ。年代や経歴等も自分とまったく異なる方々と接するため、相手のタイプに合わせてどんな方とでもすぐに打ち解けられる方に向いています。人と話すことが好きな方、何にでも興味関心を持てる方ですと楽しく働けそうです。
向いていない人△身体を動かすことが嫌いな方
コース内の移動は徒歩やカートですし、重たいバッグを手で持ち運ぶことはありませんが、基本的には屋外で立ったり歩いたりする時間が多め。意外にも運動量は少なくありません。身体を動かすことが嫌いな方ですと、入社後にギャップを感じてしまいそうです。
コース内の移動は徒歩やカートですし、重たいバッグを手で持ち運ぶことはありませんが、基本的には屋外で立ったり歩いたりする時間が多め。意外にも運動量は少なくありません。身体を動かすことが嫌いな方ですと、入社後にギャップを感じてしまいそうです。