勤務地
医薬品、医療機器、バイオ系と他の関連する条件を組み合わせて転職・求人情報をさがす
職種×勤務地
職種×業種
職種×特長
仕事内容 | 臨床検査の受付スタッフ ――シンプルな仕事ですが、医療への貢献度は高い――臨床検査などの受託事業を展開し、35年以上の歴史を誇る当社。あなたには、病院などから運ばれてきた検査物をどこの部門に振り分ければいいのかを分類する業務をお任せします。医療の仕事とはいえ、未経験からでも安心してはじめられるよう、しっかりサポートしていきますのでご心配なく。具体的な仕事の流れは、以下の通りです。 (1)照合…各医療施設から運ばれてきた血液などの検査物を分類し、ラベル作成を他部署へ依頼します。 ↓ (2)ラベリング…病院や個人名などが表記されているラベルを、それぞれの検査物に貼り付けていきます。 ↓ (3)分注業務…多くの検査ができるよう、ひとつの検査物を機械で細かく分け、各検査部門へ引渡します。 ※また、必要に応じては、遠心分離機などの機械を使うこともありますが、特別な医療の知識は必要ありません。機械の使い方をしっかりと覚えていただければ充分です。 |
---|---|
応募資格 | 高卒以上 18歳~40歳位まで ◆未経験者・第二新卒者歓迎します!今回の募集は、経験・知識は不問。意欲重視の採用を行ないます。 ※ブランクのある方も歓迎します。 ===こんな方にオススメです=== □安定した会社で長く働きたい。 □テキパキと取り組むことが得意だ。 □チームワークよく働きたい。 □医療に興味がある。 □人のためになる仕事がしたい。 ================ |
募集背景 | ――組織強化のための増員です―― 臨床検査の必要性が高まっていることに伴い、当社へ寄せられる依頼も増加しています。そこで、これからも日本の医療に貢献していくために、新たなメンバーの募集を行なうことになりました。未経験から意欲ある方を採用したいと思います。 |
雇用形態 | 嘱託社員 ※1年ごとに契約更新し、できるだけ長く働いていただきたいと思っています。 |
勤務地・交通 |
愛知ラボラトリー/愛知県小牧市元町2-186-2
※U・Iターン歓迎!転勤はありません。 ======== 交通
名鉄犬山線「岩倉駅」より車で10分
名鉄小牧線「小牧駅」より車で13分 名古屋高速道路「小牧南インター」より車で8分 |
勤務時間 | 【2交代制】 9:00~17:30 13:00~21:30 ※実働7.5時間 |
給与 |
月給 18万円以上 ※上記は、未経験者の最低給与額です。年齢・経験・能力により決定いたします。 |
休日休暇 | ===仕事とプライベートにメリハリをつけるため、休暇制度をしっかり整えています=== 完全週休2日制(日曜、他1日 ※何曜日に休日を取得するかは希望を充分考慮します) 祝日、年末年始休暇、慶弔休暇、有給休暇、産前産後休暇、生理休暇 フレックス休暇(年4日)、本人誕生日、リフレッシュ休暇 ◎年間休日 125日 |
福利厚生・待遇 | ===大手企業ならではの充実した待遇を用意しています=== 昇給年1回(4月)、賞与年2回(6月・12月)、時間外手当 各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)、育児・介護休業制度 交通費支給(5万円まで/月)、各種研修制度、契約保養所 グループ保険加入制度、SRLグループ健康保険組合 |
臨床検査とは | 臨床検査とは、患者様の身体を調べ、病気の有無、場所、程度などのデータをご報告するもの。当社が扱う検査内容は「検体検査」といって、患者様の血液や体液といった身体の組織の一部を検査します。用途は健康診断の血液検査レベルから各種病気の診断まで幅広いです。また、「検体検査」は、これまで医療機関内で行なわれることが一般的でしたが、これを個々の病院で検査していると、コストがかさむ上に検査精度の維持に大きな負担となります。そんな状況から、病院経営の合理化が進むにつれ、臨床検査を当社のような民間企業へ委託する傾向となり、マーケットはさらに拡大の一途をたどっています。 |
配属部署・教育制度 | 業務課への配属になります。業務課には現在15名が在籍。社員は20代、30代のメンバーが中心で、臨床検査の受付スタッフとして活躍しているメンバーのほとんどが女性です。抜群のチームワークで、しっかりサポートし合いながら仕事に取り組んでいます。先輩社員によるフォロー体制を整えているため、未経験からでも安心して始められる環境です。また、最近では育児のために長期休暇を取得していたメンバーが職場に復帰するなど、仕事と家庭をしっかり両立できる職場と言えるでしょう。 基本的には、実務を通じて仕事を覚えていきます。一度に全部覚えるのではなく、一つひとつの業務を確実に習得していきます。徐々にできるようになってきたら、別の業務を覚えていくという流れです。また、通信教育を活用して、仕事に活かせる資格の取得を目指すことができます。職場は多くの医療知識を身に付けられる環境なので、意欲があれば、仕事をそのまま資格の勉強に活かすことができるでしょう。 |
会社名 | 株式会社エスアールエル |
---|---|
設立 | 1970(昭和45)年6月16日 |
代表者 | 代表取締役社長 小川 眞史 |
資本金 | 112億7100万円 |
従業員数 | 2140名(2008年3月31日) |
売上高 | 927億円(2008年3月期実績) 904億円(2007年3月期実績) 826億円(2006年3月期実績) |
事業内容 | 受託臨床検査事業、食品衛生検査事業、環境関連検査、感染防止商品販売 |
事業所 | 本社/東京都立川市曙町2-41-19 損保ジャパン立川ビル9F 営業所/北海道8ヵ所、東北9ヵ所、北関東甲信越12ヵ所、首都圏15ヵ所、中部8ヵ所、北陸4ヵ所、近畿11ヵ所、中国・四国9ヵ所、九州22ヵ所 |
関連会社 | みらかホールディングス(株)、富士レビオ(株)、(株)シオノギバイオメディカルラボラトリーズ、(株)エスアールエル・ ラボ・クリエイト、(株)エスアールエルテクノシステム、(株)フォーネット、(株)プレアード、(株)エスエスシー、(株)ヘルスサービス長野、日本ステリ(株)、九州ステリ(株)、(株)エスアールエル・メディサーチ、(株)日本臨床薬理研究所、(株)ヒューマンヘルスプロモーション、ウエルクリニックス(株)、ケアレックス(株) |
企業ホームページ | http://www.srl-group.co.jp/ |
株式会社エスアールエルの臨床検査の受付スタッフ(115242)の転職・求人情報は掲載を終了しています。