取材から受けた会社の印象
1974年の創業以来、金属や樹脂の精密加工にとどまらず、装置部品の設計や組立てまで対応している同社。時には大量生産も受注するなど、ワンストップで対応できる体制を整えています。
単なる加工だけでなく設計も対応しているため、設計時には試作品も製造。組立てについても、簡易組み立てから装置部品を含む大規模な組立て、動作チェックに至るまでパッケージングして対応しています。
また、発注から納品までの期間の短縮化を図るために独自の生産システムを開発し、ネットワークを構築。人の力に頼って無理な体制で納期を縮めようとするのではなく、社員に負担がかからない形でお客様のニーズに応えています。
直近では最新の加工機を導入。新社屋の建設など設備投資も積極的です。お客様からのあらゆるニーズに対応できる体制が整っている同社でなら、腰を据えて働けそうだと感じました。
この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい自分が書いた図面通りに製造され、頭の中で思い描いていたものがキレイに形になった時には感動するでしょう。また、最終的にきちんと図面通りのものができれば、製造の手順は自由です。自分で試行錯誤しながら、つくり方を決めていけるため毎日の仕事に退屈することはありません。
厳しさ「エンドミドル」「マシニング」など、まったくの未経験の方にとっては、聞きなじみのない言葉が日常的に飛び交います。似たような言葉も多いため、自分から聞いたり、覚えるよう意識したりと学ぶ姿勢が大切でしょう。また、生産技術とはいえ、時には製造や検査業務を任されることもあります。「自分の仕事はこの範囲だけ」と構えていると、苦労するかもしれません。
この仕事の向き&不向き
向いている人聞きなじみのない言葉を覚えようとしたり、先輩からのアドバイスを実践で使ったりと主体的に仕事に取り組める方は活躍できます。加工プログラムを組んだり、図面に何度も手直しを加えたりと細かな工程が多いため、コツコツと一つひとつの作業を正確にこなせる方も活躍できるでしょう。
向いていない人様々な人とのやり取りが発生するためコミュニケーションが苦手な方には務まりません。少数精鋭組織のため、状況に応じ別部署の仕事を手伝うこともあります。自分で業務の幅を決めてしまう方にも向いていないでしょう。手動で微調整する作業もあり、不注意でケガをする可能性もあります。ルールを守れない方には向きません。