勤務地
テクニカルサポート、ヘルプデスク、品質管理と他の関連する条件を組み合わせて転職・求人情報をさがす
職種×勤務地
職種×業種
仕事内容 | テクニカルサポート お客様に丁寧に対応して、PACS PLUSを広めましょう。当社が独自に開発している医療業界向け画像処理・通信システム「PACS PLUS(パックス プラス)」。あなたには、自社製品をアピールするため、製品の使い方を覚え、お客様の前でデモを行なっていただきます。現場でのインストールやユーザー教育、データのバックアップやシステムの維持補修もお任せします。ユーザーや代理店から寄せられる不具合への対応、製品カタログやマニュアルの作成も業務のひとつです。 ◆お客様は、販売代理店やエンドユーザーである医師。 PACS PLUSは、医療機器で撮影した画像をデジタル化し、データベースで管理・共有するアプリケーションシステム。デジタル化が進む医療業界だけに、注目度は高まっています。下記【PACS PLUSについて】もご覧ください。 ◆PACS PLUS導入の基本的な流れ ▼営業と一緒にお客様を訪問し、システムの特徴を説明。※あらかじめ営業がアポイントを取得しています。 ▼PACS PLUSを導入。※エンジニアが同行する場合もあります。 ▼導入後に寄せられる質問に対応。 |
---|---|
応募資格 | 専門卒以上 年齢不問 ■コンピュータ関連の学科を卒業された方 ■または、ハード・ソフトウェアに関する実務経験をお持ちの方 ■以下いずれかに当てはまる方、ぜひご応募ください。 ◎人の役に立つ仕事をしたい。 ◎向上心が高いほうだ。 ◎医療業界に興味がある。 ◎自分で考えて業務に取り組みたい。 ◎自信を持って提案できる商品を扱いたい。 |
募集背景 | 日本市場を開拓していくために、コアメンバーを募集します。 韓国やアメリカにて、高い導入実績を築いている当社。日本の医療業界にて数年以内にさらなるデジタル化が進むことを見越し、日本市場の開拓を強化します。既に首都圏の各病院などに、自社システムを導入。ホームページをご覧になったお客様からも問い合わせが寄せられています。今回は組織強化に向けた増員募集です。 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務地・交通 |
本社/東京都中央区八丁堀
※転勤はありません。 ※最寄駅の「八丁堀駅」より徒歩5分とアクセス抜群の立地です。 交通
東京メトロ日比谷線「八丁堀駅」A5出口より徒歩5分
|
勤務時間 | 9:00~17:30 |
給与 |
月給 22万円以上 ※あくまで最低給与額です。前職での給与額や経験、能力を考慮して、決定します。 |
休日休暇 | ■完全週休2日制(土・日)、祝日 ■GW、夏期休暇、年末年始休暇 ■有給休暇、慶弔休暇 ≪年間休日120日以上≫ |
福利厚生・待遇 | ■昇給年1回(4月)、賞与年2回(6月・12月) ■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)、交通費全額支給 ■住宅手当(世帯主:2万5000円以上/月)、役職手当、出張手当、家族手当 |
PACS PLUSについて | 医療現場で使用するレントゲン写真などの画像をデジタル化し、データをサーバー上のデータベースで管理するシステムです。画像のデジタル化によって、より明確に治療方法を決定でき、医療の質が高まります。複数の病院で情報を共有できるので、患者はどの病院でもスムーズに治療を受けることが可能。データ管理や個人情報保護にも役立ちます。 PACS PLUSは、最新のPACS(画像保存通信システム=Picture Archiving and Communication Systems=)技術を取り入れています。電子カルテあるいはオーダリングシステム、放射線科情報システムと連動・統合しやすくなっています。 |
配属部署・教育制度 | 現在テクニカルサポートを担当しているのは、1名のみ。彼は以前、パソコン機器関連の営業として活躍していました。「新しい分野にチャレンジしてみたい」という気持ちで、当社に転職したのです。入社前には医療に関する知識を持っていませんでした。研修や独学によって知識を習得して、活躍しています。今回入社される方は、彼の右腕として一緒にがんばっていきましょう。 入社1~2ヶ月目は、既存のテクニカルサポートや開発者、営業に同行して、仕事の流れを覚えていただきます。実際の業務を見たほうが、ステップアップも早いと思います。わからないことがあれば、社内の開発者に聞いてください。一つひとつの業務を着実に身につけていただきたいと思っています。 エンドユーザーが医療業界の方になるだけに、基礎的な専門知識は不可欠です。入社前に専門知識は必要ありませんが、研修や独学にて知識を学んでいきましょう。業界のニュースをチェックすることも大切です。 |
会社名 | 株式会社PACSPLUS |
---|---|
設立 | 2005年11月 |
代表者 | 代表取締役 崔 迥植(Choi Hyung Sik) |
資本金 | 7000万円 |
従業員数 | 5名 |
事業内容 | ◆医療系ソフトウェアの開発及び販売 ┗各臨床科に最適なPACSソフトウェアを開発・販売しています。 ◆OEM開発・受託開発 ┗ご要望に沿った仕様に開発、ご希望の製品名で納品致します。 ◆IT化情報コンサルティング ┗院内の完全フィルムレスサポート ┗病院間、病院と診療所間、連携コンサルティング |
事業所 | 本社/〒104-0032 東京都中央区八丁堀1-11-3八重洲YSビル8F |
関連会社 | 株式会社メディカルスタンダードソウル本社(設立/2000年3月、資本金/13億ウォン) アメリカ法人(Incorporated Medical Standard International) |
企業ホームページ | http://www.pacsplus.co.jp/ |
株式会社メディカルスタンダードのテクニカルサポート(114838)の転職・求人情報は掲載を終了しています。