取材から受けた会社の印象
4大コンサルファーム出身という三木代表。同社の設立は、副業からのスタートだったといいます。コンサルからシステム開発まで一気通貫できるのが同社ならではの強み。そのため大手からの引き合いも多く、スタートアップ系のビッグプロジェクトなども任されているとのこと。しかしまだ設立4年目でスタッフが揃っていないということもあり、全てを引き受けることはできていないようです。今後はエンジニアを増員し、依頼された案件をできるだけ自社で対応することで利益を上げていきたいというお話でした。向上心の高い経験者を採用し、来年までには30人体制を目指しているそうです。
売上も徐々に上がっており、今後3年間は毎年倍以上の売上にするのが目標という同社。成長・拡大のフェーズだからこそ、自分たちの力で会社を大きくしていきたいと考える方には、挑戦しがいのある環境ではないでしょうか。今後の成長からも目が離せません。
この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい◎挑戦させてもらえる環境であること
これまで自分が経験したことのないようなプロジェクトでも、手を挙げれば任せてもらえる環境です。挑戦させてもらえることが、自分自身の成長のきっかけとなることでしょう。実際に、金融系のSEだった方がスタートアップのWeb開発に挑戦したいと申し出て、プロジェクトに参加したこともあるそうです。
◎スキルに見合った収入が得られます
実績を出せば随時昇給できることも、モチベーションとなるでしょう。基本的には単価に比例した給与となるため、過去には入社時に年収が130万円アップした方もいらっしゃるとのこと。資格手当も充実しており、報酬面においては業界の中でも引けを取らないそうです。
これまで自分が経験したことのないようなプロジェクトでも、手を挙げれば任せてもらえる環境です。挑戦させてもらえることが、自分自身の成長のきっかけとなることでしょう。実際に、金融系のSEだった方がスタートアップのWeb開発に挑戦したいと申し出て、プロジェクトに参加したこともあるそうです。
◎スキルに見合った収入が得られます
実績を出せば随時昇給できることも、モチベーションとなるでしょう。基本的には単価に比例した給与となるため、過去には入社時に年収が130万円アップした方もいらっしゃるとのこと。資格手当も充実しており、報酬面においては業界の中でも引けを取らないそうです。
厳しさ▲挑戦できる反面、責任も伴います
やる気次第では、未経験の言語やツールにも挑戦させてもらえます。反面、良い結果が出せなかった場合、お客様からの信頼を失うことにつながります。自分で考え、キャッチアップできるかを自分に問いかけながら、責任をもってプロジェクトに関わる必要があるでしょう。受け身で指示待ちをしているようでは、チャレンジングな案件に関わることはできません。
やる気次第では、未経験の言語やツールにも挑戦させてもらえます。反面、良い結果が出せなかった場合、お客様からの信頼を失うことにつながります。自分で考え、キャッチアップできるかを自分に問いかけながら、責任をもってプロジェクトに関わる必要があるでしょう。受け身で指示待ちをしているようでは、チャレンジングな案件に関わることはできません。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎向上心がある方
ちょっと難しそうな案件でも、やってみるかどうかは自分次第。自分のレベルに見合った案件から徐々にスキルアップすることができます。向上心のある方なら、どんどんレベルの高い案件に挑戦もできることでしょう。レベルが上がれば単価も信頼も、自由度も上がります。PM・TL・ITコンサルなど目指せるキャリアパスも豊富なほか、エンジニアリングを極めることも可能です。
ちょっと難しそうな案件でも、やってみるかどうかは自分次第。自分のレベルに見合った案件から徐々にスキルアップすることができます。向上心のある方なら、どんどんレベルの高い案件に挑戦もできることでしょう。レベルが上がれば単価も信頼も、自由度も上がります。PM・TL・ITコンサルなど目指せるキャリアパスも豊富なほか、エンジニアリングを極めることも可能です。
向いていない人▲コミュニケーションが苦手な方
プロジェクトを遂行するためには、お客様とのディスカッションやコミュニケーションが必要不可欠とのこと。コミュニケーション力を武器にすることまでは必須ではありませんが、必要に応じて報連相などの基本的なコミュニケーションをきちんと行なうことができない方には難しいでしょう。
プロジェクトを遂行するためには、お客様とのディスカッションやコミュニケーションが必要不可欠とのこと。コミュニケーション力を武器にすることまでは必須ではありませんが、必要に応じて報連相などの基本的なコミュニケーションをきちんと行なうことができない方には難しいでしょう。