勤務地
業種
サービスエンジニアと他の関連する条件を組み合わせて転職・求人情報をさがす
職種×勤務地
職種×業種
職種×特長
仕事内容 | 自動車エンジンの実験業務 目指すは、自動車エンジンのエキスパート。≪大手自動車メーカーのエンジンに触れられるお仕事です!≫ あなたにお任せするのは、大手自動車メーカーにおけるエンジンの実験業務。何百もの部品によって支えられているエンジンは、開発段階において、部品一つひとつの耐久性や信頼性、振動・騒音などをチェックする必要があります。これらの実験を行ない、評価部門にデータを渡すところまでが、あなたの仕事です。 ≪実験の流れはコチラです≫ 開発中のエンジン部品のうち1つを取り出し、試験用のエンジンに組み込みます。そして、さまざまな条件のもとでエンジンを実際に稼動。実験中は、耳や目などの五感をフルに使ってデータに異変が無いかをチェックします。実験後はエンジンを分解し、報告書を作成。耐久性や信頼性、振動・騒音など、あらゆる評価項目に沿ってデータをまとめます。 ※勤務地によっては、以下の業務も行ないます。 ・トランスミッションの評価部品項目における、性能・信頼性評価 ・エンジンの耐久実験の監視業務(主に触媒における実験業務) |
---|---|
応募資格 | 専門卒以上 22歳~30歳位まで ≪車好き・エンジン好きな方、大歓迎!≫ ※応募資格を満たす方全員にお会いします! ■技術系・工業系・自動車整備士関連の専門学校・短大を卒業された方 ★未経験・第二新卒者歓迎! ≪以下のような方にぴったりです≫ ・車が好き! ・エンジンが好き! ・自動車開発に携わりたい! ・大手メーカーで、最先端のものづくりに関わっていきたい! ・営業や販売ではなく、ずっと現場で車に関わっていきたい! |
募集背景 | 大手自動車メーカーのエンジン実験部門に携わってください。 自動車業界に特化したアウトソーシング企業として、日本を代表する大手自動車メーカーと安定した取引を続けてきた当社。確かな実績が認められ、今では複数の大手自動車メーカーのエンジン実験部門をサポートするまでになっています。そこで今回、エンジン実験に携わるメンバーを募集します。 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務地・交通 |
≪東京、滋賀の各大手自動車メーカー内≫
・東京都三鷹市 ・滋賀県蒲生郡竜王町 交通
※勤務地によって異なります。滋賀勤務の方のみ、マイカー通勤可能です。
【東京】JR線中央線、西武鉄道多摩川線「武蔵境駅」よりバス15分 【滋賀】JR線、近江鉄道線「近江八幡駅」より社用バスにて約30分 |
勤務時間 | ※勤務地によって異なります。 【東京】勤務の方…8:00~17:00 (実働8時間) 【滋賀】勤務の方…昼夜交代制 昼勤…8:45~17:30 夜勤…20:45~5:40 (実働8時間) |
給与 |
固定給制 月給16万6000円以上 ※皆勤された場合、別途精勤手当(月6000円)を支給します。 ※上記はあくまで専門卒初任給(2006年度実績)です。あなたの経験・能力を考慮して、加給優遇いたします。 |
休日休暇 | ※勤務地によって異なります。 【東京】勤務の方…完全週休2日制(土・日) ・有給休暇あり (初年度:10日) 【滋賀】勤務の方… ・4勤2休制 (夜勤時は明け休み1回含む) ※昼勤、夜勤を4勤ごとに交代します。 ≪勤務例≫ 昼勤4日→休日2日→夜勤4日→明け休み1日→休日1日→昼勤4日… ・有給休暇あり (初年度:10日) |
福利厚生・待遇 | ◆昇給年1回(4月) ◆賞与年2回(7月・12月 ※4ヶ月分:2006年度実績) ◆社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ◆交通費支給(月5万円まで支給) ◆家族手当(配偶者月1万円、子一人につき月5000円) ◆残業手当(全額支給) ◆精勤手当(月6000円) ◆役職手当 ◆自己啓発奨励金制度…自己啓発のため、資格取得の際に祝い金をお渡ししています。 |
キャリアを選べる、当社独自の「FA制度」 | ≪習熟度の高い人材を育成するため、「FA制度」があります!≫ メンバーが長期間(5年程度)同一業務を行なうことによって専門性を高め、その後、自分自身で歩みたいキャリアを選択できる独自の制度があります。選択肢は大きく分けて3コース。その道のプロフェッショナルを目指す「専門職コース」、採用や経営などを担う部門にシフトチェンジする「総合職コース」、そして、能力・適性に沿ったクライアント先へ移る「移籍コース」があります。この制度によって、メンバーが自分自身でキャリアを形成することができ、専門性を高めていくことができます。目標に向かって努力する社員を積極的にバックアップします。 |
配属部署・教育制度 | 大手自動車メーカーのエンジン実験部門に配属となります。20代の若手メンバーが多く、ほとんどの社員が未経験からのスタート。前職は整備工場のスタッフや街のディーラーなど、多くの車好きが集まっています。 ≪こんな社員が活躍中です!≫ 整備専門学校を卒業後、整備士として勤めてきました。しかし、日に日に車の開発部門に携わっていきたいという思いが強くなり、ニッソーサービスに転職。仕事上のモットーは、メンバー一人ひとりにきちんと声をかけることだとか。現場では先輩がしっかりフォローしますので、あなたも入社後すぐに馴染んでいただけると思いますよ。 入社後はOJTにて先輩がじっくりお教えします。実験中にエンジンの異常に気づくのは、主にあなたの耳や目などの感覚。そのため、1人前までは約5年程度かかると言われています。また、ニッソーサービスの社内で年に数回、勉強会を開いています。講師を務めるのは大手自動車メーカーのOBや、外部からお招きした講師、そして自社の社員。座学にて、エンジンの仕組みについて学んでいきましょう。 |
会社名 | 株式会社ニッソーサービス |
---|---|
設立 | 1994年8月1日 |
代表者 | 代表取締役社長 川崎 浩二 |
資本金 | 3000万円 |
従業員数 | 511名 |
売上高 | 28億円(2010年12月期実績) |
事業内容 | ■自動車の技術開発業務 ■自動車、電子部品の製造・梱包業務 ■各種サービス・管理業務 (一般労働者派遣事業許可番号 般27-020452) (有料職業紹介事業許可番号 27-ユ-300125) |
事業所 | 大阪本社/大阪府大阪市北区芝田1-14-8 梅田北プレイス8F エンジニアセンター/大阪府池田市神田4-24-5 愛知支社/愛知県刈谷市東新町4-11-5 ソシオ刈谷東新町ビルA棟1F 滋賀支社/滋賀県近江八幡市鷹飼町531 大増ビル2F |
主要取引先 | トヨタ自動車株式会社、ダイハツ工業株式会社、愛三工業株式会社、トヨタテクニカルディベロップメント株式会社 株式会社オティックス、エフティテクノ株式会社、株式会社FTS、株式会社トヨタ車体研究所、富士重工業株式会社 株式会社本田技術研究所、ダイハツ九州株式会社、パイオニア株式会社、ほか多数(順不同、敬称略) |
企業ホームページ | http://www.nisso-service.co.jp |
株式会社ニッソーサービスの自動車エンジンの実験業務(110477)の転職・求人情報は掲載を終了しています。