勤務地
特長
化学、素材系と他の関連する条件を組み合わせて転職・求人情報をさがす
職種×勤務地
職種×業種
職種×特長
仕事内容 | 製品開発 環境にやさしいPb・Cdフリー合金を開発します。特定温度(当面は150℃~200℃)で溶融する可溶合金の開発を行ないます。とりわけ環境への影響を配慮したPb・Cdを使わない合金を開発。具体的には、BiやInなどの代替金属を用いたさまざまな金属組成の合金を合成し、温度特性や電気特性の評価をします。 ■既に150℃以下の複数の温度で動作するRoHS指令に準じたPb・Cdフリー合金の合成に成功。150℃~200℃の温度領域において動作する合金の需要もあるものの、まだ開発が追いついていません。この温度領域で動作する可溶合金を業界に先駆けて開発します。基本的には1人で1つの合金を合成から評価まで一貫して担当します。 ■温度ヒューズは、電化製品を過熱や発火から守る安全部品。電化製品に必ず組み込まれているといっても過言ではありません。そのため使用環境はさまざま。衝撃や湿度に対する耐久試験の評価も行ないます。 <使用する合成機器・分析機器> 合金溶融機、伸線機 ★「RoHS指令」および「温度ヒューズ」については、下記【商品に関連するプチ情報】の欄をご参照ください! |
---|---|
応募資格 | 学歴不問 25歳~40歳位まで ■金属の基礎知識をお持ちの方。 |
募集背景 | 【急募】RoHS対応製品の開発体制を強化します。 2006年7月EUにおけるRoHS指令の施行に伴い、PbおよびCdを含まない温度ヒューズの開発が急務となっています。温度ヒューズの専門メーカーとして、既に代替品を用いた製品の開発に成功。RoHS対応製品のさらなる拡充に向け、この度製品開発メンバーを増員します。 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務地・交通 |
本社/東京都武蔵村山市伊奈平 2-34-1
交通
西武拝島線「武蔵砂川駅」より徒歩20分、車にて7分
JR青梅線「昭島駅」北口よりバスにて「伊奈平南交差点」下車徒歩5分 ◆グリーンタウン武蔵村山行き(エステート立川経由)行き ◆IHI行き(グリーンタウン経由) |
勤務時間 | 8:30~17:25 ※残業はあっても月平均40時間です。 |
給与 |
月給20万円以上 ※経験・能力を考慮の上、決定します。 年収例
30歳/455万円(月給27万2900円+手当)
40歳/625万円(月給37万6800円+手当) |
休日休暇 | 完全週休2日制(土・日) 祝日、夏季休暇、年末年始休暇、GW、有給休暇、慶弔休暇 【年間休日125日】 |
福利厚生・待遇 | ◆昇給年1回、賞与年2回(6月・12月/2006年実績:5.2ヶ月) ◆交通費全額支給、各種社会保険完備 ◆厚生年金基金、退職金、社員持株制度、財形貯蓄制度、車通勤可 ◆家族手当(配偶者月1万8000円、子1人につき月4000円※子供3人分まで)、時間外手当(全額支給)、食事手当(一律月3000円) ◆団体生命保険、保養所あり |
商品に関連するプチ情報 | 【Q】RoHS指令とは? 【A】環境汚染物質の拡散防止を目的に、2006年7月にEUで施行された法令。EU加盟国内において、有害物質(鉛・水銀・カドミウム等)を特定量以上含む電子・電気機器の上市を禁止している。 【Q】温度ヒューズとは? 【A】電化製品の過熱を防ぐ安全部品。発熱体に直接取り付け、異常な発熱を感知した際には回路を遮断させ、火災などの事故を未然に防ぐ。温度ヒューズ内部には可溶合金が内蔵されており、特定温度で合金が溶融し回路を分断させるしくみ。 |
配属部署・教育制度 | 技術部への配属となります。現在30代~40代の技術者4名とアシスタント2名が活躍中。形式的な会議は行なわず、日頃から気兼ねなく連絡事項を伝え合ったり、進捗状況を確認し合ったりしています。社内の雰囲気は落ち着いており、みな自分のペースでコツコツと仕事に取り組んでいます。また、中国語が堪能なアシスタントが「中国の製造工場」と「日本の技術部」との橋渡し役として、メールの翻訳や事務業務などを担当してくれています。 入社後はOJTにて、基本的な仕事の進め方や設備の紹介などを行ないます。必要な専門書があれば遠慮なく上司におしゃってください。社費で購入することができます。まれに展示会に参加したり、中国の製造工場を視察することもあります。 |
会社名 | 安全電具株式会社 |
---|---|
設立 | 1973年2月27日 |
代表者 | 代表取締役社長 徳光昭 |
資本金 | 3億4800万円(タムラ製作所100%出資) |
従業員数 | 43名 |
売上高 | 15億9300万円(2007年3月期実績) 15億2100万円(2006年3月期実績) 13億9170万円(2005年3月期実績) |
事業内容 | 温度ヒューズ及び温度ヒューズ付抵抗器の製造販売 |
事業所 | 本社/東京都武蔵村山市伊奈平 2-34-1 大阪営業所/大阪府吹田市垂水町3-27-27 第二江坂三昌ビル4階 |
関連会社 | タムラ製作所、ANZENDENGU(HK)CO.,LTD、ANZENDENGU(HUIZHOU)CO.,LTD |
主要取引先 | 国内大手電機メーカー、欧州・米国・東南アジアなど世界20ヶ国におよぶ約200社 |
企業ホームページ | http://www.anzendengu.co.jp/ |
安全電具株式会社の製品開発(110473)の転職・求人情報は掲載を終了しています。