1. エン転職TOP
  2. 転職 公務員、団体職員、その他
  3. 転職 団体・NPO・学校法人職員
  4. 転職 団体職員
  5. 公益財団法人日本ラグビーフットボール協会の転職・求人情報
  6. 大会運営スタッフ(海外チームの受け入れや国際大会・国内大会の運営サポート)|完休2日|外苑前徒歩5分の転職・求人情報(掲載終了)
掲載終了

公益財団法人日本ラグビーフットボール協会大会運営スタッフ(海外チームの受け入れや国際大会・国内大会の運営サポート)|完休2日|外苑前徒歩5分(1097321)の転職・求人情報は掲載を終了しています。

現在、掲載している転職情報は下記のリンクよりご確認いただけます。

公益財団法人日本ラグビーフットボール協会の現在掲載中の転職・求人情報

エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!

団体・NPO・学校法人職員の現在掲載中の転職・求人情報

大会運営スタッフ(海外チームの受け入れや国際大会・国内大会の運営サポート)|完休2日|外苑前徒歩5分の過去の転職・求人情報概要(掲載期間: 2021/08/19 - 2021/09/15)

大会運営スタッフ(海外チームの受け入れや国際大会・国内大会の運営サポート)|完休2日|外苑前徒歩5分
契約社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問完全週休2日転勤なし
英語力で、「世界のラグビーをリードする日本」を目指せ。
「最も偉大なワールドカップとして記憶に残る。日本は開催国として最高だった」――――ワールドラグビー会長ビル・ボーモント氏から最大級の賛辞を贈られた私たち。日本ラグビーはまた一つ、成長の階段を登りました。

次に目指していきたい高みは、「ラグビーが世界一身近にある国」の実現。「世界のラグビーをリードし、スポーツを越えた主体者になる」というビジョンをかかげ、日本の存在感を世界へ発揮していきたいと考えています。

長期的目標は、再び日本でワールドカップを開催すること。そのためにも、海外の強豪チームとの試合を日本で開催し、大会を成功させていく必要があります。

あなたにお任せしたいのは、そうした国際大会・国内大会のチームサービス業務。日本ラグビーの存在感を世界に示し、イメージアップにつなげていってほしいのです。

ビジネスレベルの英語力と交渉力があれば、ラグビーのルールは知らなくても大丈夫。相手と対等にコミュニケーションができる経験・スキルを活かして、ぜひご活躍ください。

募集要項

仕事内容
大会運営スタッフ(海外チームの受け入れや国際大会・国内大会の運営サポート)|完休2日|外苑前徒歩5分
国際大会・国際試合の際の海外チーム受け入れ業務や、国内大会での参加チームのサポートをお任せします。先輩職員と協力しながら進めていけるので、初めてでも心配いりません。英語での読み書きや会話、交渉などが日常的に発生するため、英語力が活かせます。

【具体的には】
■国際大会・国際試合に参加する海外チームの受け入れ業務
・来日するチームの受け入れ準備、交渉/試合日程・来日する日時等を調整します。
・宿泊するホテル、移動手段の手配/自治体や旅行代理店などとも相談し、相手チームと調整します。
・チームの練習環境、練習用具などの手配、調整、交渉、管理
・来日するチームへの帯同/滞在期間中は帯同します。
・試合運営のサポート
・海外から来日したワールドラグビースタッフの受け入れ対応、調整

■国内大会・試合に参加するチームのサポート業務
・宿泊や移動の手配、交渉、調整
・チームの練習環境、練習用具などの手配、調整、交渉、管理
・参加チームとの受け入れ内容の事前調整、交渉
・参加チームの大会開催時のサポート
・試合運営のサポート

【ここがポイント】
◎各国のチームからの要望に応えられるよう、調整しながらより良い環境を提供していきましょう。
◎大会の数ヶ月前から調整に入り、交渉を重ねます。
◎海外チームとは2~3カ国ほど並行して調整することもあります。
◎対戦チームのマネージャーやGM、旅行代理店、自治体、輸送会社などさまざまな人と連携し、大会運営を成功させています。
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎第二新卒歓迎

学歴不問【業種・職種未経験、第二新卒歓迎!】
■ビジネスレベルの英語力(英語による交渉、文書作成などの実務経験をお持ちの方を想定)

※スポーツチームでの通訳、チーム運営業務などの経験をお持ちの方は、歓迎です。
※スペイン語、フランス語など英語以外の語学力も活かせる機会があります。
※ラグビー経験は特に必要ありません。仕事を通じて、少しずつ知識を身につけていけば大丈夫です。
募集背景 「ラグビーが世界一身近にある国へ」というミッションの実現に向け、ラグビーの普及やラグビーチームの強化を目指している私たち。世界に向けて「日本ラグビー」の存在感をアピールし、再び日本へワールドカップを誘致したいと考えています。11月以降に国際試合が増加される予定のため、大会運営の専任担当を採用することになりました。海外チームの受け入れ交渉や大会運営に必要な手配など、語学力を活かしながら幅広い業務に携われます。
雇用形態
契約社員

契約職員
※正職員への登用あり
勤務地・交通
東京都港区北青山2-8-35
※転勤はありません。
交通
東京メトロ銀座線「外苑前駅」より徒歩5分
都営大江戸線「青山一丁目駅」より徒歩10分
JR総武線「千駄ヶ谷駅」「信濃町駅」より徒歩15分
勤務時間 9:30~18:00(実働7時間30分)
※残業は月20時間程度です。
※時差通勤も可能です。
給与 月給23万円~40万円
※スキル等を考慮して随時加給いたします。
年収例
350万円/28歳・1年目
400万円/30歳・3年目
450万円/32歳・5年目
休日休暇 <年間休日119日~121日>
完全週休2日制(火曜・日曜)
祝日
年末年始休暇(5日間)
有給休暇
慶弔休暇(所定の手続きにより、要件に応じた特別休暇を付与)
産前産後休暇、育児休暇(取得実績あり)
福利厚生・待遇 給与改定年1回(4月)
交通費全額支給
社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
時間外手当
財形貯蓄制度
配属部署 配属先は「大会運営部門」です。現在は6名のメンバーが、国内大会・試合を中心に担当しています。年齢は30~40代で、男性4名と女性4名が活躍中です。多くの人がラグビー経験があるので、わからないことはいつでも相談してください。特に、直属の上司となる部門長は、12年目のベテラン。配属後のOJTを通じて、少しずつ仕事の流れを学び、半年ほど一緒に業務を進めていきますのでご安心ください。

会社概要公益財団法人日本ラグビーフットボール協会

会社名 公益財団法人日本ラグビーフットボール協会
設立 1926年11月
代表者 会長 森 重隆
従業員数 80名(2020年4月現在)
売上高 57億200万円(2020年3月期実績)
事業内容 日本におけるラグビーの男女15人制、7人制代表、トップリーグ、大学、高校等の統括を行なっている団体として、さらなるラグビーの普及・日本チームの強化を図るために、「大会の準備・運営」「各種プロモーション」「情報発信」などを推進しています。
事業所 日本ラグビーフットボール協会事務所/東京都港区北青山2-8-35
企業ホームページ https://www.rugby-japan.jp/
個人名の表記について
エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!